節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
Amazonのタイムセールは活用していますか?対象の商品数が多く、結構お得に買えます。
まだ使ったことがない人は、この記事を読んでタイムセールを攻略しましょう!
Amazonタイムセールの基本
タイムセール会場へ行く(PCの場合)
画面上部からタイムセールをクリックします。
すると☟のタイムセール会場に進めます。
スマホの場合
カテゴリーをクリックします。
続いて「タイムセール」をクリック
すると☟のタイムセール会場に進めます。
スマホのショッピングアプリの場合
左上のハンバーガーメニューをクリックします。
続いて「タイムセール」をクリック
すると☟のタイムセール会場に進めます。
タイムセールは3種類
Amazonのタイムセールは☟の3種類。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
- お買得情報
順番に攻略法を解説します!
Amazonの特選タイムセール攻略法
特選タイムセールとは?
特選タイムセール
通常1日に最大で5件しか行われない、24時間限り・数量無制限の「本日の特選商品」です。Amazonより引用
特選タイムセールは、毎日日替わりで対象の商品が安く購入できます。
毎日5~6商品が24時間限定で安くなっており、数量無制限なので何点でも購入可能。
特選タイムセールの対象商品は、タイムセール商品一覧を見ると☟の赤枠のマークが付いています。
例えば☟は特選タイムセール中の商品詳細です。赤枠のようにセール価格が表記されている場合があります。
メールマガジンがオススメ
毎日日替わり商品が登場しますが、毎日Amazonの画面をチェックするのは面倒ですよね。
そこで特選タイムセールのメールマガジン(無料)がオススメです!
メールマガジンに登録しておけば、特選タイムセールの開催情報をいち早くキャッチできます。
メールマガジンを見て、気になる商品があればAmazonの画面をチェックするだけなので手間が省けます。
メールマガジン申し込み手順
まず特選タイムセールメールマガジン申し込み画面を開きます
☟の画面になるので、「購読する」をクリックします。
これで特選タイムセールの情報がメールマガジンで送られてきます。
メールマガジンの中止をしたい場合
メールマガジンの配信をやめる場合は
「デリバーズ(購読Eメール)の登録状況」のページを開きます。
購読しているメールマガジンが一覧で出てくるので、「購読を中止する」をクリックします。
これで配信が止まります。
特選タイムセールは本当に安いの?
特選タイムセールが本当に安いか気になるところですよね。
例えば☟の商品
赤枠のところに特選タイムセールで価格が52,000円になっていますが、元々の値段が不明で本当にお買い得か分かりません。
そういう時はGoogleChromとFirefoxで使える拡張機能「Amazon Price Tricker」を使いましょう。
「Amazon Price Tricker」をセットしてAmazonを開くと、☟のように商品の価格推移が簡単に確認できます。
特選タイムセール前までは62,202円だった商品が、52,000円に下がっていてお買い得になっていることが分かります。
特選タイムセールが終わると元の値段に戻ります。
タイムセールと「Amazon Price Tricker」を組み合わせて使うと、とても分かりやすいですね。
さらに、設定しておけば欲しい商品の価格が下がった時にメールやSNSで教えてくれます。
「Amazon Price Tricker」はPCで使えるものですが、簡単にしかも無料で使えるので導入を超オススメします!
関連記事:【安くなったら教えてくれる!】AmazonPriceTrackerでAmazonの価格推移が分かる
特選タイムセールはオススメ!
1日の対象商品が5~6商品と少なめですが、かなりお買い得になっています。
メールマガジンや「Amazon Price Tricker」で連絡が来るようにしていると便利で買い逃しも防げます!
Amazonの数量限定タイムセール攻略法
数量限定タイムセールとは?
数量限定タイムセールは最大で8時間で終了する、時間と数量限定のセールです。
毎回数千種類の商品が数量限定タイムセールの対象商品となります。数量限定なので早い者勝ち。
人気商品も数量限定タイムセールの対象となることがあり、その場合はすごい勢いで売り切れます。
画面上では数量限定タイムセールの対象商品との記載はありません。☟の赤枠のように数量や現在までの売れ行きが分かるようになっているものが対象商品です。
割引率も書いてあるので分かりやすいですね。
直近開催予定の対象商品が発表されている
これから開催予定の数量限定タイムセールの対象商品が分かるようになっています。
ウオッチリストは微妙
数量限定タイムセールには「ウオッチリスト」という機能があります。
数量限定タイムセール対象商品をあらかじめ「ウォッチリスト」に入れておくと、その商品のタイムセールが開始する直前にスマホのAmazonショッピングアプリでお知らせを受け取ることができます。
事前に希望の商品をウオッチリストに入れるのですが、ウォッチリストへの追加はタイムセールが始まる24時間前から可能です。
個人的には値段が下がったら買いたいと思っている商品が、タイムセールの対象商品になったら分かると便利ですよね。毎日タイムセールをチェックする必要がなくなります。
ウオッチリストにはあくまでも8時間のタイムセールをうっかり見逃すことがないよう通知ができる機能です。
ウオッチリストは一見便利に見えますが、欲しい商品の価格追跡には使えません。
次に紹介する「Amazon Price Tricker」のが便利です。
Amazon Price Trickerの方が便利
「Amazon Price Tricker」に希望の商品を設定すれば、価格が安くなったらメールやSNSで教えてくれます。
しかも「○○円以下になったら」と希望価格も設定可能。設定のタイミングも24時間前などの制限は一切なく、いつでも設定可能です。
設定した値段以下になったことを知らせてくれる機能であって、タイムセールの対象商品になったかどうかは分かりません。
ですが希望価格を事前に設定できるので、安くなったタイミングを逃さず買えるのはとても魅力です。
「Amazon Price Tricker」は、簡単にしかも無料で使えるので導入を超オススメします!
関連記事:【安くなったら教えてくれる!】AmazonPriceTrackerでAmazonの価格推移が分かる
プライム会員が有利
Amazonプライム会員(Amazonファミリー、Amazon Student会員、無料体験を含む)なら一部商品の数量限定タイムセールに30分早く参加可能です。
人気商品なら事前の30分で売り切れてしまい、プライム会員のみ手に入れることが可能な場合もあります。
プライム会員はその他にも配送料が無料になったり、動画や音楽配信サービスなど会員費以上の特典があるので、Amazonユーザーなら加入をオススメします。
キャンセル待ちについて
数量限定タイムセールは、誰かが商品をカートに入れた時点で残りの数量が減ります。
中には商品確保のためにカートに入れる人もいて、最終の支払いをしていない場合があります。
そのため限定数量に達しても、キャンセル待ちに登録できる場合があります。その場合商品にキャンセル待ちボタンが表示されます。
実際にキャンセルが発生すると、注文可能な状態になった場合は、お知らせ画面が表示されます。
どうしても欲しい商品の場合はキャンセル待ちに申込みましょう。
ただし、キャンセル待ちの場合も残り時間までに商品をカートに追加しない場合は、タイムセール割引での注文ができません。タイムセールの時間が終われば通常価格になるので注意しましょう。
数量限定タイムセールの3つの注意点
①数量限定タイムセール商品は、☟のようにカートに追加してから15分以内に注文を確定する必要があります。15分を過ぎた場合はタイムセール割引の対象外となり通常価格に戻ります。
②1-Clickでの注文は数量限定タイムセール対象外です。
③数量限定タイムセールの商品は、別途記載がない限り、1人1点までです。2点目からは通常価格になります。
タイムセールの注意点はタイムセール規約にまとめられています。
お買得情報とは?
お買得情報とはレジで割引キャンペーンや、複数商品購入でお得になるまとめて割引、ポイントキャンペーンなど様々な割引キャンペーンが実施されていてお買い得になっている商品です。
Amazonのタイムセールを有効に使おう!
Amazonのタイムセールは安く買える商品がたくさん!
「Amazon Price Tricker」を使っていれば狙っている商品が突然のタイムセールになっても対応できます。
上手にタイムセールを使ってお得に買いましょう!
コメントを残す