節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
この記事で紹介するのは、Amazonでより希望する価格帯や割引率を絞り込んで商品を検索する方法です。
Amazonでは多くの商品が販売されていてとても便利ですよね。今ではAmazonだけで生活できるといっても過言ではありません。
ですが商品が多くなるほど、検索するのは大変・・・検索能力を身につけないと時間がかかってしまいますね。
多くの商品の中で「1,500円~2,000円以下」など希望する価格帯の商品をすぐに検索できれば楽ですよね。
また、「90%引きの商品一覧」など割引率の高い商品をすぐに検索できれば、お得に買えるかも!
実は検索方法を工夫するだけで簡単にできます。
私も最初は知らなかったので、商品の検索にいつも時間がかかりました・・・
個人的には価格帯を細かく検索したら、商品の絞込みが素早くできるようになりました。
この記事を読んで便利な検索方法を身につけましょう!
目次
Amazonで希望の価格帯に絞込んで検索する方法
Amazonの画面上でも価格帯の絞込みはありますが、☟のように価格帯が広くあまり実用的ではありません。
もっと具体的な金額の指定して検索する方法を解説します。
○○円以下の商品を検索したい場合
URLの最後に☟の文字を加えて検索します。
例えばイヤホンで2,000円以下の商品を探したいとします。
手順は次のとおり
まずはAmazon公式サイトからイヤホンを検索します。
イヤホンの商品がズラッと並びます。ちなみにイヤホンだけで8,000商品以上あるそうです・・・
これでは多すぎるので価格の順に並べたり、メーカーや商品の特徴で通常は絞り込んで行きますよね。
ここでURLに文字列を加えて、2,000円以下の商品を一発で検索します。
加える文字は「&high-price=2000」
実際に入力して検索してみます。
イヤホンで検索した後に、URLの一番最後に&high-price=2000を加えて「enterキー」を押します。
すると2,000円以下のイヤホンが検索されます。
それでも商品が多い場合があるので、事前に商品の特徴などで絞込みをしておくほうがいいですね。
○○円以上の商品を検索したい場合
URLの最後に☟の文字を加えて検索します。
(例)1,500円以上の商品を検索したい場合は、「&low-price=1500」をURLの最後に加えます。
○○円以上△△円以下の商品を検索したい場合
URLの最後に☟の文字を加えて検索します。
(例)1500円以上3000円以下の商品を検索したい場合は、「&price=1500-3000」をURLの最後に加えます。
Amazonの割引率を絞り込む検索方法
今度は○○%引きの商品を絞り込む場合の検索方法です。より割引率の高い商品を一覧で探せます。
URLの最後に加える文字列が変わります。
○○%引きの商品を検索する
URLの最後に☟の文字を加えて検索します。
(例)90%引きの商品だけを検索する場合は、「&pct-off=90」をURLの最後に加えます。
○○%引き~△△%引きの間の商品を検索する
URLの最後に☟の文字を加えて検索します。
(例)50%~70%引きの商品を検索する場合は、「&pct-off=50-70」をURLの最後に加えます。
専用の検索サイトを使う方法
「ショッピング特価サーチ」というサイトでも割引率を簡単に検索できます。
参考 割引率を検索するサイトショッピング特価サーチAmazonだけではなく、楽天やYahooの割引率を検索可能です。
URLに文字を加えて検索するときの注意
中古商品も含まれてしまう
検索結果に中古商品が入ることもあります。
新品を希望する場合は、よく確かめてから買いましょう。
タイムセールも見たほうがいい
Amazonでは毎日タイムセールを行っています。タイムセール中の商品もあるかもしれません。
価格を検索するならAmazonタイムセールも見ておきましょう。
Amazonで検索方法を工夫して賢く買い物する!
このようにURLに追加して検索するだけで、希望する価格帯や割引率を簡単に検索できます。
ぜひ活用してお得な商品を見つけて下さい。
コメントを残す