節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
この記事では「Amazon Price Tracker」について解説します。
Amazonの価格って常に変動してるって知っていますか?需給によって価格は変動するので、今見ている価格は値上がりした後の値段である可能性もあります。
Amazonで買うならできるだけ安い時に買いたいですよね。でも、毎日価格チェックをするわけにもいかない・・・
そういう時は「Amazon Price Tracker」を使いましょう!
「Amazon Price Tracker」を使うとAmazon商品の価格の推移が見れます。また、設定すれば値段が安くなった時にメールやSNSで教えてくれる便利な機能もあります。
買いたい商品を設定しておけば、安くなった時に逃さず買えます。ただし、スマホでは使えません。PCが必要です。
この記事を読んで、買いたい商品の値段が下がった時を自動で知る方法を身につけましょう!
目次
「Amazon Price Tracker」を準備する
Amazon Price Trackerとは?
GoogleChromとFirefoxで使える機能です。
GoogleChromの場合は拡張機能に、Firefoxはアドオンに追加するだけで利用可能。
1分もあればできてしまいます。
この記事ではChromの場合を紹介しています。
Amazon Price Trackerの費用は?
無料で使えます。
GoogleChromの場合の手順
☟のリンクからGoogleChromのウェブストアを開きます。
右上の「Chromに追加」をクリックします。
これでGoogleChromの拡張機能にAmazon Price Trackerが追加されました。
これでAmazonの商品画面の下に、価格推移のグラフが出てきます。
Firefoxの場合の手順
☟のリンクから「Amazon Price Tracker」のインストールができます。
Amazon Price Tracker – Keepa.com
「+Firefoxへ追加」をクリックします。
再度ポップアップで「追加する」をクリックするとインストール完了です。
操作はChromと同じです。
「Amazon Price Tracker」の使い方
実際の画面はこちら
ChromでAmazonの商品を見てみましょう。
Chromの場合は☟の赤枠ように、商品の下に出てきます。
もう少し具体的に見ていきましょう。
画面の見方
グラフ部分を拡大してみます。
価格推移の見方は☟のとおり
- オレンジの線はAmazon社が発売している新品価格の推移
- 紫の線はAmazon社以外が発売している新品価格の推移
- 黒線は中古品の価格の推移
グラフが下に下がっている時期は、恐らく特価で発売された時ですね。この時に買っていれば1万円以上安く買えたということになります。
こういう時にメールやSNSで連絡が来るとありがたいですよね。
グラフから分かること
安い時期が過去に続いていたが、今が高い時期だと急いで買う必要はないですよね。過去の価格推移を見れるのは便利です。
また、中古品の相場が分かるので、中古品を検討する材料になります。
過去にタイムセールに選ばれた商品かわかります。タイムセールのウオッチリストに入れておけば、タイムセールが始まった時にAmazonから教えてもらえますね。
他にもグラフをさわると様々なデータを見れます。
「FireTV」も実は価格が変動している
「FireTV」はAmazonプライムの動画が自宅のTVで見れるようになるので、とても人気ですよね。
値段が固定されていると思われがちですが、☟のように安くなっている時があります。
毎日チェックするのは大変なので、気になる商品が安くなったら教えてくれるとありがたいですよね。
次は価格が下がったら「Amazon Price Tracker」が教えてくれる方法を解説します。
価格が安くなったら教えてもらう方法
「Amazon Price Tracker」のトラッキング機能を使います。
最初にKeepaにアカウント登録します。
グラフの右上からアカウント登録できます。
アカウント登録するとKeepaからメールが送られてくるので、クリックしましょう。
これでアカウント登録は終了です。
続いてグラフの左上にある「商品のトラッキング」をクリックします。
☟の画面になるので、希望の価格を設定します。
① 真ん中のバーの部分を動かして希望の価格を設定します。
② Amazon社の新品の値段、新品の値段(Amazon社以外が発売)、中古品の値段それぞれ個別に設定可能です。
③ 左下の「トラッキング開始」をクリックします。
すると☟の画面に進みます。
メールアドレス・Twitter・Facebookなどで連絡可能です。必要な連絡手段のアドレスやIDを入力して赤枠のスイッチをONにします。
あとは設定した価格になれば連絡が来るので待つだけです。
クローバーサーチBとの併用は?
「クローバーサーチB」はAmazonの商品閲覧中に、☟のように他ECサイトとの価格比較ができるChromの拡張機能です。
他のサイトで同じ商品が安い値段で売られていた時に、見逃すことがない便利な機能です。
「Amazon Price Tracker」と「クローバーサーチB」を併用すると☟のように両方の機能が同時に使えます。
「Amazon Price Tracker」と「クローバーサーチB」はどちらも便利な機能なので、併用がオススメです。
関連記事:【便利すぎ】Amazon利用中に楽天・Yahooと価格比較するクローバーサーチB
「Amazon Price Tracker」を使って安い時期に逃さず買おう!
いかがでしたか?便利ですよね。
スマホではできないのがちょっと難点ですが、PCさえあれば設定して待つだけ。「Amazon Price Tracker」が商品が安くなったら教えてくれます。
金額の大きい家電製品などは価格の変動も大きくなり、1万円単位で変わってくることもあります。
「Amazon Price Tracker」を使って、欲しいものを安く買いましょう!
コメントを残す