節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
この記事では今現在自分がAmazonプライム会員かを確認する方法を解説します。
30日間のプライム会員無料体験を申し込んだけど、プライム会員は必要ないと判断したなら確実に解約をしたいですよね。
無駄な会員費は払いたくないですしね。
実はとても簡単に確認できるので、まだプライム会員になっている場合は解約の申し込みをしましょう。
ちなみにプライム会員を解約すると2,000円未満の商品は配送料がかかります。
プライム会員以外の人でも、Amazonの配送料を無料にする方法があるので解約後はぜひ利用してみて下さい。
☟の記事で方法を解説しています。

目次
簡単にAmazonプライム会員かどうかを確認する方法
PCの場合
まずはAmazonにログインしましょう。現在プライム会員であれば、☟のようにTOPページにprimeのマークがあります。
プライム会員でない場合は、ログインしても☟のように「プライムを始める」と表示されます。
スマホ・ショッピングアプリの場合
まずはAmazonにログインしましょう。PCと同じように現在プライム会員であれば、☟のようにTOPページにprimeのマークがあります。
プライム会員でない場合は、ログインしても☟のようにプライムの表示はありません。
- AmazonのTOPページを見れば、プライム会員かどうかわかる
プライム会員か確実に確認する方法
TOPページにprimeのマークがあるかどうかで判断するのは不安な場合は、アカウントを見ましょう。
PCの場合
Amazonにログインした状態で、TOPページから☟の「アカウント&リスト」の「Amazonプライム会員情報」をクリックします。
すると☟の画面に変わります。ここで左上の会員タイプが「プライム」となっていれば、現在プライム会員です。
スマホの場合
Amazonにログインした状態で、TOPページから右上のマークをクリックします。
続く画面を下に進んで、アカウント設定の「プライム会員情報の設定・変更」をクリックします。
☟のように会員タイプが「プライム」となっていれば現在もプライム会員です。
ショッピングアプリの場合
Amazonにログインした状態で、TOPページから左上のハンバーガーメニューをクリックします。
「カスタマーサービス」をクリックします。
☟のように会員タイプが「プライム」となっていれば現在もプライム会員です。
- アカウントから確認すれば確実
Amazonプライム会員を解約する
まだプライム会員であると分かったら、解約をしましょう。
PCの場合
Amazonにログインして、☟のように「アカウント&リスト」から「Amazonプライム会員情報」をクリックします。
☟の画面になるので、「会員資格を終了する(特典を終了)」をクリックします。
☟の画面に進むので、「すべての特典を終了する」をクリックします。
しつこく継続を促してきますが、「会員資格を終了する」をクリックします。
以上でAmazonプライム会員の解約手続きは終了です。
スマホの場合
Amazonにログインした状態で、TOPページから右上のマークをクリックします。
「カスタマーサービス」をクリックします。
続く画面の下の方で「会員資格を終了する(特典を終了)」をクリックします。
☟の画面に進むので、「すべての特典を終了する」をクリックします。
しつこく継続を促してきますが、「会員資格を終了する」をクリックします。
以上でAmazonプライム会員の解約手続きは終了です。
ショッピングアプリの場合
Amazonにログインした状態で、TOPページから左上のハンバーガーメニューをクリックします。
「カスタマーサービス」をクリックします。
続く画面の下の方で「会員資格を終了する(特典を終了)」をクリックします。
☟の画面に進むので、「すべての特典を終了する」をクリックします。
しつこく継続を促してきますが、「会員資格を終了する」をクリックします。
以上でAmazonプライム会員の解約手続きは終了です。
Amazonプライム会員かどうかを確認して無駄な会員費を防ごう
このように簡単にプライム会員の確認と解約はできます。
30日間のプライム会員無料体験に申し込んだけど、プライム会員の必要がない場合は解約して無駄な支払いを防ぎましょう。
プライム会員を解約した後も、配送料を無料にできる方法は☟の記事で解説しています。

ぴよねこ
コメントを残す