節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
ベックスコーヒーは主に関東のJR駅に隣接しているカフェチェーンです。
駅チカにあるのでとても便利で、コスパもいいですよね。
そんなベックスを安く利用できたらうれしいですよね。
今回はベックスをお得に利用する方法を紹介します。
他社カフェチェーン店のお得術はこちら | ||
スターバックス | ドトール | コメダ珈琲店 |
タリーズ | サンマルクカフェ | 珈琲館 |
星乃珈琲店 | カフェ・ド・クリエ | プロント |
ベローチェ | エクセルシオール | 上島珈琲店 |
ルノアール | ベックス | むさしの森珈琲 |
目次
ベックスのモーニングがお得
ベックスのモーニング基本情報
ベックスではお得なモーニングサービスを行っています。
開店から午前11時までなら、コスパのいいドリンク+フードのモーニングセットがオススメです。
ベックスのモーニングはワンコインでお得ですよ。
ベックスのモーニングメニュー
ベックスのモーニングは全部で☟の7種類(店舗によって取り扱いのない商品あり)
ベックスコーヒー公式サイトより引用
全て選べるドリンク付きで、価格は390円~500円です。
ベックスはブレンドコーヒー1杯230円~なので、モーニングセットはお得ですね。
おはようございます😊今朝はBECK’Sでモーニング😋
今日は潮見→スタジオかどや→玉堤の予定です✌💫 pic.twitter.com/fX5hSTOlu1— ひらま@シャッターボタン押す人 (@hirama_atsushi) 2018年5月18日
- ベックスのモーニングがお得
ベックスのドリンク回数券がお得
ベックスには店頭で買えるドリンク回数券があります。
6枚セットで1,150円(税込)で、6杯分の通常価格よりドリンク1杯分お得な値段になっています。
回数券で注文できるドリンクは通常価格が230円の☟の商品です。
- ブレンドコーヒー(Sサイズ)
- 深煎りコーヒー(Sサイズ)
- アメリカンコーヒー(Sサイズ)
- 水出しアイスコーヒー(Sサイズ)
- 紅茶
- レモンティー
- ジャスミンティー
- アイスティー(Sサイズ)
- アイスレモンティー(Sサイズ)
230円以上のドリンクの場合は回数券+差額で注文できます。
ベックスによく行く人なら、ドリンク回数券を買うといいですよ。
毎度お世話になってるBECK’Sの回数券
5杯分の金額で6杯分のチケットとか、月曜に買うとコーヒー1杯サービスとかとか、5杯分の金額で実質7杯飲めるの有り難い— ねさま703 (@nesama703) 2018年5月14日
- ベックスのドリンク回数券はドリンク1杯分お得
ベックスコーヒーで使えるクレジットカードは?
ベックスではクレジットカードを使えません。(一部店舗では利用可能)
年会費無料のクレジットカードや電子マネーが使えると、現金で支払うよりずっとお得なので残念ですね・・・
普段から現金使ってしまう人はクレジットカードか電子マネーを使うようにしましょうね。
私も以前は現金派でしたが、年会費無料のクレジットカードを使うとお得になりましたよ。
☟のお得なクレジットカードの記事は、よく読まれているのでオススメです。

- ベックスでは一部店舗以外クレジットカードを利用できない
ベックスコーヒーで使える電子マネーは?
交通系の電子マネーを使える
ベックスで使える電子マネーは☟の8種類です。
Suica | PASMO | Kitaca |
TOICA | ICOCA | SUGOCA |
nimoca | はやかけん |
ベックスで使う電子マネーは、圧倒的にSuicaがお得です。
「ビューカード」のSuicaがお得
JR東日本が発行しているクレジットカードの「ビューカード」はSuica機能もついた一体型のカードです。
「ビューカード」を作ると、1枚でクレジットカードと電子マネーの両方が使えるので便利ですね。
「ビューカード」でSuicaにチャージすると、「JREポイント」が1,000円につき15ポイント(1.5%還元)貯まります。
ベックスの支払いで「ビューカード」のSuicaを使えば、1.5%還元と同じことですね。
さらに「ビューカード」を持っていると、ベックスの割引クーポンをもらえます。(クーポンの内容は記事後半で解説)
ベックスはJR東日本グループなので、「ビューカード」を持っていると優遇されます。
JR東日本を利用する人は「ビューカード」がお得
「ビューカード」でJR東日本の定期券を買う場合も、1,000円につき15ポイント(1.5%還元)の「JREポイント」が貯まります。
Suicaへのチャージでも1.5%還元なので、ベックスやコンビニ・自販機なども1.5%お得に利用できますね。
貯まった「JREポイント」は1ポイント1円として利用できます。
JR東日本を利用している人は、「ビューカード」を持った方がお得です。
- ベックスで使う電子マネーはSuicaがお得
- 「ビューカード」のSuicaなら1.5%還元にできる
- 「ビューカード」保有者限定のベックスのクーポンがある
ベックスコーヒーのクーポン・割引券
「ビューカード」を持っている人には毎月の利用明細書と一緒に、ベックスのドリンクが50円引きになるクーポンが4枚送られてきます。
つまり1ヶ月で200円引き、年間で2,400円もベックスをお得に使えます。(成田空港店ではクーポンを使えません)
利用明細書の送付をしていない人は、「VIEW’s NET」というビューカード会員専用サイトから印刷できます。
さらにベックスでは「ビューカード」のSuicaで支払えば1.5%還元なのでお得ですね。
JR東日本利用者が一番お得になるのは「ビューカード」ですね。
- 「ビューカード」所有者はベックスのクーポン券が毎月もらえる
ベックスはお得に利用できる!
- ドリンク回数券で1杯分お得
- 「ビューカード」のSuicaで1.5%還元
- 「ビューカード」保有者は限定クーポンを毎月もらえる
ベックスをよく利用する人は、ドリンク回数券とビューカードでお得になりますね。
他社カフェチェーン店のお得術はこちら | ||
スターバックス | ドトール | コメダ珈琲店 |
タリーズ | サンマルクカフェ | 珈琲館 |
星乃珈琲店 | カフェ・ド・クリエ | プロント |
ベローチェ | エクセルシオール | 上島珈琲店 |
ルノアール | ベックス | むさしの森珈琲 |
sサイズで何mlですか?
すみません、調べましたが分かりませんでした・・・