こんにちは!
自称ローカル路線バスの旅に、日本一詳しい「ぴよねこ」です。(twitterもやってます)
この記事ではローカル路線バスの旅Z第5弾の正解ルートを解説します。
ネタバレがあるので、まだ見ていない人は注意して下さい。
目次
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z第5弾1日目の正解ルート
番組内でのルート(1日目)
徳島公園鷲の門前 10:09発 ⇒ 徳島駅前
徳島駅前 10:40発 ⇒ 鳴門駅前
鳴門駅前 12:05発 ⇒ 引田駅前
(徳島バス)
引田 13:10発 ⇒ 高松駅
(大川バス)
高松駅 15:23発 ⇒ 高松空港
(ことでんバス)
高松空港 17:25 ⇒ 丸亀駅
(琴参バス)
丸亀駅 ⇒ 丸亀城(チェックポイント)
(徒歩15分)
一行はスタート地点で鳴門駅に行くバスに気がついたのですが、鳴門に行っていいのか分からず、まず徳島駅に向かってしまいます。結局徳島駅から鳴門駅に向かうバスに乗り、いきなり1時間程ロスしました。
鳴門駅からは海沿いに進み、高松駅を目指します。高松駅からは高松空港経由で丸亀駅に到着。
そのまま丸亀城に向かい、無事第1チェックポイントを通過しました。
1日目に番組で移動したルート↓
個人的な正解ルート(1日目)
徳島公園鷲の門前 10:00発 ⇒ 徳島駅前 10:10着
(TVでは徳島駅までバスで使いましたが、徒歩でも変わりません)
徳島駅前 10:40発 ⇒ 鳴門駅前 11:30着
鳴門駅前 12:05発 ⇒ 引田駅前 12:50着
(徳島バス)
引田駅前 ⇒ 引田
徒歩すぐ
引田 13:10発 ⇒ 高松駅 14:35着
大川バス路線図
高松駅 15:23発 ⇒ 高松空港 16:05着
ことでんバス路線図
高松空港 17:20発 ⇒ 丸亀駅 18:33着
琴参バス路線図
TVと同じルートですね。
1日目の個人的な正解ルートMAP
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z第5弾2日目の正解ルート
番組内でのルート(2日目)
丸亀駅 8:38発 ⇒ 善通寺ICバスターミナル 9:03着
(丸亀コミュニティバス丸亀西線)
善通寺ICバスターミナル ⇒ 善通寺駅
善通寺駅 ⇒ 東仙遊町駐車場前
(徒歩約4km)
東仙遊町駐車場前 11:11発 ⇒ 旧西碑殿公民館前 11:30着
(善通寺市コミュニティバス空海号)
西碑殿公民館前 ⇒ みの駅
みの駅 ⇒ 三豊市役所
(徒歩約7km)
三豊市役所 14:43発 ⇒ 豊中庁舎 15:03着
豊中庁舎 15:28発 ⇒ 観音寺駅 15:45着
観音寺駅 15:47発 ⇒ 三豊総合病院 16:01着
(三豊市コミュニティバス)
三豊総合病院 ⇒ 道の駅とよはま
(徒歩約7km)
道の駅とよはま ⇒ 川之江
(徒歩4.5km)
一行は丸亀駅の案内所で情報を集めますが、善通寺か琴平か決め手がありません・・・結局待ち時間の短い善通寺方面を選びます
善通寺バスターミナルに到着した後、善通寺市内はバスがつながらず。結局10km以上を歩いて三豊市役所にたどり着きます・・・
その後コミュニティバスを乗り継いで、三豊総合病院に来た一行でしたが箕浦までのバスは2時間近く待つことが分かり、更に7km歩いて進むことを決断。
歩いてたどり着いた県境近くの道の駅とよはまにはバス停がなく、更に4km先の川之江駅まで歩きます・・・
結局2日目は、20km以上歩く過酷な日になりました。
2日目の番組で移動したルート↓
個人的な正解ルート(2日目)
丸亀駅 8:55発 ⇒ 琴電岡田駅 9:37着
琴参バス 綾歌宇多津線 路線図
岡田 10:06発 ⇒ 琴平駅前 10:24着
(空港連絡バス 大麻町行)
琴平駅前 12:25発 ⇒ 三豊総合病院 13:26着
三豊市コミュニティバス 山本線 路線図
三豊総合病院 14:49発 ⇒ 箕浦 15:31着
観音寺のりあいバス 箕浦観音寺線 路線図
箕浦 15:31発 ⇒ 川之江駅 16:45着
(徒歩6.2km)
川之江駅 16:50発 ⇒ 港通り 17:05着(徒歩750m)
港通り 17:56発 ⇒ 新居浜駅 18:17着
せとうちバス路線図
新居浜駅 18:30発 ⇒ 松山市駅 20:37着
伊予鉄道新居浜特急路線図
二日目の夜のに松山市に到着できます!
正解ルートでは、亀岡駅から善通寺ではなく琴平に向かいます。
琴平駅ー三豊総合病院間は直通のコミュニティバスを利用。この情報を丸亀駅で得ていたら、かなり楽でした。箕浦までは歩かずに、バスを乗り継ぐことが可能です
2日目は松山市に宿泊できるので、田中さんが希望していた道後温泉宿泊も可能でした。
2日目の個人的な正解ルートMAP↓
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z第5弾3日目の正解ルート
番組内でのルート(3日目)
川之江駅 7:48発 ⇒ イオンモール新居浜
イオンモール新居浜 ⇒ 住友病院前
住友病院前 10:40発 ⇒ 大街道
(せとうちバス)
大街道 ⇒ 松山城(チェックポイント)
(徒歩すぐ)
松山市駅 17:50発 ⇒ 大州駅前
(伊予鉄バス)
大州駅前 20:53発 ⇒ 宇和島バスセンター
(宇和島バス)
3日目最初のバスで、住友病院の手前のイオンモールで降りるというミスをしてしまいましたが、3日目に第3チェックポイントの宇和島城のある、宇和島駅に着きました。
3日目の番組内での移動は、地図上では以下のようになります。
個人的正解ルート(3日目)
松山市駅 11:50発 ⇒ 大州駅前 13:04着
伊予鉄道 八幡浜・三崎特急線 路線図
大州駅前 13:43発 ⇒ 宇和島駅 14:44着
宇和島自動車 大洲・野村支線
宇和島駅 16:24発 ⇒ 日吉支所前 17:21着
宇和島自動車 日吉線
番組では宇和島の案内所で、宿毛方面と日吉方面を提案されていました。ここはあえて日吉方面を選びます。
個人的正解ルート3日目は地図上では以下のようになります。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z第5弾4日目の正解ルート
番組内でのルート(4日目)
宇和島バスセンター 6:41発 ⇒ 宿毛駅 8:28着
(宇和島自動車宿毛営業所行)
宿毛駅 9:02発 ⇒ 中村駅 9:59着
(高知西南交通中村駅行)
中村駅 11:00発 ⇒ 佐賀駅 11:52着
(高知西南交通佐賀駅行)
佐賀駅前 13:07発 ⇒ 窪川駅前 13:40着
(四万十交通窪川駅前行)
窪川駅前 15:30発 ⇒ 大野見 16:20着
(四万十交通大野見行)
大野見 16:25発 ⇒ 久礼 16:50着
(四万十交通久礼行)
久礼駅前 17:02発 ⇒ 須崎駅 17:23着
(高知高陵交通須崎出張所行)
須崎駅 17:52発 ⇒ 高知城前 19:10着
(とさでん交通一宮BT行)
ということで無事ゴールできました。
4日目の番組内での移動は、地図上では以下のようになります。
個人的正解ルート(4日目)
日吉支所前 10:00発 ⇒ 日吉
徒歩すぐ
日吉 10:25発 ⇒ 梼原 10:50着
高知高陵交通 梼原日吉線
梼原 11:05発 ⇒ 須崎駅 12:14着
高知高陵交通 梼原須崎線
須崎駅 12:30発 ⇒ 高知駅 14:00着(ゴール!)
とさでん交通 須崎線
4日目の14時に高知駅に到着できました。
日吉から高知の梼原(ゆすはら)町に向かうバスがあるので利用します。日吉方面は少ないバスで移動できます。
個人的正解ルート4日目は地図上では以下のようになります。
まとめ
今回は丸亀駅での善通寺方面か琴平方面の選択が、大きく運命を分けるバス旅Zでした。
実は太川・蛭子コンビもバス旅第10弾「四国ぐるり一周編」で、四国一周に挑戦しています。今回と同じ場所も通っていますが、コンビが違うと同じ場所でも楽しめます。
コメントを残す