こんにちは!
自称ローカル路線バスの旅に、日本一詳しい「ぴよねこ」です。(twitterもやってます)
この記事ではローカル路線バスの旅第8弾(京都ー出雲大社編)の正解ルートについて開設します。
目次
ローカル路線バス乗り継ぎの旅第8弾の設定
- スタート地点 三条京阪前(京都府京都市)
- ゴール地点 出雲大社(島根県出雲市)
- マドンナ 川上麻衣子さん
スタート地点からゴール地点までの地図は以下のとおりです。
国道9号線に沿って目的地を目指します。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅第8弾1日目正解ルート
番組内でのルート(1日目)
三条京阪前 8:34発 ⇒ 京都駅前
(京都市バス)
京都駅 9:08発 ⇒ 桂離宮前
(京阪京都交通)
桂離宮前 10:08発 ⇒ 亀岡駅
(京阪京都交通)
亀岡駅 13:33発 ⇒ 園部駅
(京阪京都交通)
園部駅 16:00発 ⇒ 福知山駅
(西日本JRバス)
京都駅で京都ー亀岡間を1本のバスで行けるとの情報を入手した一行は、乗り継ぎ少なく福知山まで進むことができました。
京都駅から亀岡駅に向かう車中では、マドンナの川上麻衣子さんが桂離宮に寄りたいと言い出し下車することに・・・・
マドンナが勝手に「次止まります」ボタンを押しているのがすごいですね!
第8弾はバス旅初期のゆる~い感じがまだ残っていますね(笑)
福知山に向かうバスの車中で蛭子さんの個展の話になりましたが、バス旅で人気が出た今なら1000円は余裕じゃないですかね!
福知山駅ではまだ下夜久野行きのバスがありましたが、一行は福知山駅で宿泊しました。
1日目の番組内での移動は、地図上では以下のようになります。
正解ルート(1日目)
番組ルートと同じですが、現在(2018年4月)の時刻表の場合はどうなるか組んでみました。
三条京阪前 8:33発 ⇒ 京都駅前 8:53着
京都市バス 路線図
京都駅前 9:08発 ⇒ 亀岡駅 10:13着
京阪京都交通 京都市内 路線図
京阪京都交通 亀岡地区 路線図
亀岡駅 10:22発 ⇒ 園部駅西口 11:32着
京阪京都交通 南丹地区 路線図
園部駅東口 14:25発 ⇒ 福知山駅 16:00着
西日本JRバス 園福線 路線図
個人的正解ルートでは桂離宮に寄り道していないので、福知山には早く到着します。
しかし下夜久野より先のバスが終了しているため、1日目は福知山駅で終了とします。
個人的正解ルート1日目は地図上では以下のようになります。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅第8弾2日目正解ルート
番組内でのルート(2日目)
福知山駅 8:15発 ⇒ 下夜久野駅前
(京都交通)
下夜久野駅 10:34発 ⇒ 上夜久野駅前
(福知山市バス)
上夜久野駅 ⇒ 金浦
(徒歩1.5km)
金浦 14:25発 ⇒ 和田山駅
和田山駅 15:38発 ⇒ 八鹿駅
八鹿駅 17:15発 ⇒ 湯村温泉
(全担バス)
金浦ではバスがなく、3時間以上足止めをくらいます。その間に全丹バスで元バスガイドをしていた人に会い、和田山ー八鹿ー湯村温泉ー鳥取のルートを教えてもらいます。
一行は教えてもらった通りバスを乗り継いで、2日目は湯村温泉で宿泊となりました。
2日目の番組内での移動は、地図上では以下のようになります。
正解ルート(2日目)
進み方は番組と近いですが、実はもっと先までいけます。
福知山駅 8:15発 ⇒ 下夜久野駅前 8:48着
京都交通 福知山地区 路線図
下夜久野駅前 8:57発 ⇒ 上夜久野駅前 9:08着
福知山市営バス 路線図
上夜久野駅前 9:08発 ⇒ 白井
徒歩4km
白井 10:48発 ⇒ 和田山駅 11:05着
和田山駅 11:35発 ⇒ 八鹿駅 12:10着
八鹿駅 12:35発 ⇒ 湯村温泉 13:50着
全担バス 路線図
湯村温泉 15:05発 ⇒ 鳥取駅前 16:10着
日本交通 ゆめぐりエクスプレス
鳥取駅前 17:20発 ⇒ 鳥取空港 17:40着
日ノ丸バス 鳥取空港連絡バス
鳥取空港 17:55発 ⇒ JR倉吉駅 18:40着
日ノ丸ハイヤー 鳥取空港連絡バス
倉吉駅 19:05 ⇒ 赤碕駅 20:04着
日ノ丸バス 赤碕線
なんと2日目で鳥取県の赤碕まで進むことができます。
ちなみに番組で利用した全丹バスの金浦線は、現在はオンデマンドバスになっているため利用できません。
そこで上夜久野駅から近い、全丹バスの白井線を利用しました。
白井線の利用で待ち時間が少なくなり、2日目に湯村温泉から先に進むことができます。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅第8弾3日目
番組内でのルート(3日目)
湯村温泉 7:50発 ⇒ 中央病院前
(日本交通)
中央病院前 ⇒ 鳥取砂丘
(徒歩)
鳥取砂丘 9:40発 ⇒ 鳥取駅
(日の丸バス)
鳥取駅 11:00発 ⇒ 鳥取空港
(日の丸バス)
鳥取空港 12:30発 ⇒ 倉吉駅
(日の丸ハイヤー)
倉吉駅 13:35発 ⇒ 赤碕駅
(日の丸バス)
赤碕駅 ⇒ 中山口駅
(徒歩4.5km)
中山口駅 ⇒ 下市入口
(徒歩3.5km)
下市入口 18:10発 ⇒ 米子駅
(日本交通)
米子駅 19:00発 ⇒ 松江駅
(日ノ丸バス)
3日目の番組内での移動は、地図上では以下のようになります。
正解ルート(3日目)
赤碕駅 6:00発 ⇒ 下市入口
徒歩8.4km
下市入口 8:05発 ⇒ 米子駅 8:55着
日本交通 米子地区 路線図
米子駅 8:58 ⇒ 松江駅 10:08着
日ノ丸バス 松江線
松江駅 10:35発 ⇒ 大東駅前 11:28着
一畑バス 松江地区 路線図
大東駅前 ⇒ 雲南市立病院
徒歩すぐ
雲南市立病院 13:14発 ⇒ 三刀屋バスセンター 13:59着
雲南市民バス 路線図
三刀屋バスセンター 16:45発 ⇒ 出雲市駅 17:33着
谷本ハイヤー
出雲市駅 18:00発 ⇒ 出雲大社正門前 18:23着(ゴール!)
一畑バス 出雲地区 路線図
なんと3日目にゴール可能でした。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅第8弾4日目
番組内でのルート(4日目)
松江駅 9:06発 ⇒ 大東駅
(一畑バス)
大東駅 ⇒ 雲南総合病院
(徒歩すぐ)
雲南総合病院 12:45発 ⇒ 木次駅
木次駅 13:00発 ⇒ 三刀屋バスセンター
(雲南市民バス)
三刀屋バスセンター 13:15発 ⇒ 出雲市駅
(谷本ハイヤー)
出雲市駅 14:30発 ⇒ 出雲大社正門前(ゴール!)
(一畑バス)
4日目の番組内での移動は、地図上では以下のようになります。
コメントを残す