このブログは節約ブログですが、バス旅が大好きなので番組放送前に正解ルートを予想しています。
今回も「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z第11弾」の正解ルートを勝手に考えました。
ネタバレになるので、番組を見てから確認して下さいね。
バス旅Z11弾について
- スタート:別府駅
- CP:日南駅
- CP:鹿児島中央駅
- ゴール:阿蘇駅
チェックポイント2ヶ所を通って、九州南部をぐるっと回るコースですね。
Twitterでの目撃情報などから、スタートは日曜日の10時前と思われます。
そこで1日目を日曜日の10時前発、残りを全て平日で想定しています。
この記事の正解ルートは放送前に番組の詳細を知らずに書いているので、間違いはご了承ください。
今回のルートは難易度が超高い
普通に考えた場合、想定されるルートは☟のとおり。
スタートの別府から、チェックポイントの日南駅まではまっすぐ南なのでまずは一直線に目指すと思われます。
その後、都城・霧島方面から鹿児島中央、または志布志方面から鹿児島中央などが想定可能。
鹿児島中央からは出水や水俣へ出て、熊本まで北上して最後に阿蘇へ向かいます。
初日が日曜で10時前スタートで苦戦予想
初日が日曜日の場合、「道の駅かまえ」から先のコミュニティバスが運休日。
徒歩で次のバス停まで30km程度あるので、1日目は大分県を抜け出せず「道の駅かまえ」までとなります。
初日に距離を稼げず、大苦戦が予想されます。
日南駅到着は3日目になる
そのまま、まっすぐ南下するとCPの日南駅到着が3日目の昼前となります。
4日目の午後に鹿児島中央到着して、間に合いそうもありません。
そこでルートを思い切って逆走します。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z11弾の正解ルート
日曜日に南下するとどうしても進めないので、発想を変えて東に進むとスムーズに進めます。
1日目
- 別府駅前 9:54発 ⇒ 大分駅前 10:26着
大分交通 大分駅前行 - 大分駅前 11:18発 ⇒ 道の駅おおの 12:32着
大分バス 道の駅おおの行 - 道の駅おおの 14:14発 ⇒ 熊本桜町バスターミナル 17:38着
やまびこ号 - 熊本桜町バスターミナル 18:25発 ⇒ 松橋産交 19:17着
産交バス 松橋産交行
1日目は南下せず、ゴールの阿蘇駅を通過して熊本駅を目指します。
大分-阿蘇-熊本空港-熊本駅を結ぶ「やまびこ号」は高速バスですが、「道の駅おおの-熊本駅」間は下道を走るので乗車可能です。
「大分駅-道の駅おおの」間を路線バスで進めば、上手く乗り継げます。
2日目
- 松橋産交 9:54発 ⇒ 八代駅前 7:50着
産交バス 八代松橋線 - 八代駅前 8:00発 ⇒ 道の駅たのうら 8:40着
産交バス 八代田浦線 - 道の駅たのうら 8:45発 ⇒ 新水俣駅 9:31着
産交バス 田浦水俣線 - 新水俣駅 10:00発 ⇒ 鹿児島空港 11:47着
南国交通 鹿児島空港行 - 鹿児島空港 11:48発 ⇒ 国分山形屋前 12:13着
鹿児島交通 京セラ国分行 - 国分山形屋前 12:13発 ⇒ 国分 12:15着
徒歩すぐ - 国分 12:59発 ⇒ 鹿児島中央駅前 14:18着
鹿児島交通 京セラ国分行 - 鹿児島中央駅前 14:21発 ⇒ 重久車庫 15:46着
鹿児島交通 国分営業所行 - 重久車庫 16:17発 ⇒ 霧島神宮前 16:44着
鹿児島交通 霧島いわさきホテル行 - 霧島神宮前 18:00発 ⇒ 都城駅前 19:13着
高崎観光バス 都城駅行
2日目はチェックポイントの鹿児島中央駅を先に目指します。(先に日南駅に向かっても時間は遅くなるがゴール可能)
チェックポイントの順番は自由だと思いますので、効率の良い鹿児島中央を先にします。
乗り継ぎ時間が短いのも含まれますが、なんとか都城駅まで到着は可能です。
3日目
- 都城駅前 9:20発 ⇒ 青井岳温泉 10:01着
宮崎交通 青井岳温泉行 - 青井岳温泉 10:03発 ⇒ 宮交シティ 10:50着
宮崎交通 宮崎駅行 - 宮交シティ 11:25発 ⇒ 日南駅前 13:07着
宮崎交通 飫肥行 - 日南駅前 14:04発 ⇒ 宮交シティ 15:47着
宮崎交通 宮崎駅行 - 宮交シティ 16:19発 ⇒ 小林駅 18:04着
宮崎交通 小林駅行 - 小林駅 19:00発 ⇒ 京町待合所 19:49着
宮崎交通 京町待合所行
3日目は日南駅を目指します。
日南駅からは再び宮崎市に戻り、えびの市方面を目指します。
4日目
- 京町待合所 5:30発 ⇒ 吉松駅 7:00着
徒歩 6km - 吉松駅 7:00発 ⇒ 大口 7:59着
南国交通 大口高校行 - 大口 8:30発 ⇒ 新水俣駅 9:15着
南国交通 水俣駅前行 - 新水俣駅 9:21発 ⇒ 道の駅たのうら 10:07着
産交バス 田浦水俣線 - 道の駅たのうら 10:20発 ⇒ 八代駅前 11:00着
産交バス 八代田浦線 - 八代駅前 11:48発 ⇒ 松橋産交 12:37着
産交バス 八代松橋線 - 松橋産交 13:30発 ⇒ 熊本桜町バスターミナル 14:19着
産交バス - 熊本桜町バスターミナル 15:02発 ⇒ 阿蘇駅前 16:59着
やまびこ号
4日目はゴールを目指します。
途中、行きのルートを逆に戻りながら最後にやまびこ号に乗ってゴールです。
まとめ
難易度高すぎです・・・w
スタート日曜で南下して、番組本番では道の駅かまえの時点でつみそうですね。
コメントを残す