節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
この記事では横浜コスモワールドでお得にする方法を解説します。
コスモワールドの料金はパスポートなどの乗り放題のチケットはありません。
そのため乗り物をたくさん利用すると地味に高いので、割引価格で楽しみましょう!
横浜みなとみらい地区のお得術はこちら | ||
オービィ横浜 | カップヌードルミュージアム | コスモワールド |
ランドマークタワー | シーバス | シーバスナイトクルーズ |
横浜マリンタワー | 三渓園 |
目次
横浜コスモワールドのアトラクション料金
乗り物の料金は結構高い
最初に通常料金を確認します。
コスモワールドは入場料は無料で、乗り物(アトラクション)を利用する毎に料金が発生する仕組み。
☟が各アトラクションの一人当たりの料金
5個乗り物に乗ると3000円は軽く突破しそうですね。
しかも子供料金がないので、家族で行く場合には結構出費が痛くなりそう。
ぴよねこ
回数券がお得
アトラクションに乗るには単券か回数券を買います。
単券
単券は100円〜900円で、100円単位で販売されています。
乗り物の料金が700円なら700円の単券を買う仕組みです。
単券に割引はありません。
回数券
回数券は☟の3種類
- 1100円回数券 ⇒ 販売価格1000円(100円お得)
- 2300円回数券 ⇒ 販売価格2000円(300円お得)
- 3500円回数券 ⇒ 販売価格2800円(700円お得)
回数券の方がお得ですね。回数券を買って、足りない金額を単券で補うのがいいですよ。
3500円回数券が割引額が大きいのでオススメです。
回数券は人数分買う必要はなく、みんなで分けてもいいですよね。
例えば700円の乗り物に5人で乗る場合は、3500円回数券を買って分けてもOK。
- 回数券を買って、足りない金額を単券で補う
横浜コスモワールドではクレジットカード・電子マネーは使える?
横浜コスモワールドでは、クレジットカード・電子マネーとも利用できません。
年会費無料のクレジットカードや電子マネーが使えると、現金よりお得なので残念ですね・・・
普段から現金使ってしまう人はクレジットカードか電子マネーを使うようにしましょうね。
私も以前は現金派でしたが、年会費無料のクレジットカードを使うとお得になりましたよ。
☟のお得なクレジットカードの記事は、よく読まれているのでオススメです。

横浜コスモワールドのクーポン・割引券情報
今回紹介する方法は回数券が安くなります。
どの方法も☟の割引額です。
- 2300円回数券:販売価格2000円 ⇒ 1800円(200円引き)
- 1100円回数券:販売価格1000円 ⇒ 900円(100円引き)
2300円回数券を買えば、実質500円安くなる計算ですね。
ちなみに回数券の割引なので、同じ日に何回でも使えますよ。
ここからは割引する方法を紹介します。全て同じ割引額なので、どの方法でもOKです。
公式サイトのクーポンを印刷
公式サイトでは毎月クーポンを掲載しています。
印刷して回数券購入時に渡しましょう。スマホの画面での提示では割引になりません。
回数券購入時に回収されるので、繰り返し利用したい方は複数枚印刷しておきましょう。
- 公式サイトのクーポン印刷で回数券が割引
- 印刷したクーポンは回収されるので、複数枚印刷がオススメ
JAF会員証
画像はJAF公式サイトより引用
回数券購入時に「JAF会員証」を提示すると、割引になります。
JAF加入者は忘れずに持って行きましょう。
JAFより「ENEOSカードS」の方がお得
個人的にはJAFは解約した方がいいと考えています。
クレジットカードの「ENEOSカードS」 を発行すれば、完全無料でJAFと同じようなロードサービスを受けられます。
JAF代が年間4,000円、10年で4万円もお得になります。
しかもENEOSでガソリン・軽油が常に2円/L引き。
もちろんENEOSを利用していない人でもOKです。
私も以前はJAFを契約していましたが、「ENEOSカードS」を知ってすぐに解約しました。
マイカーを持っている人は「ENEOSカードS」 がオススメですよ。

- 「JAF会員証」を提示すると回数券が割引
- 「ENEOSカードS」を使うとJAF代を年間4,000円、10年で4万円もお得にできる
イオンカード
画像はイオンカード公式サイトより引用
クレジットカードの「イオンカード」を回数券購入時に提示すると、割引になります。
どのイオンカードでもOK。
イオンカードを財布に入れたまま、提示するのを忘れないようにしましょうね。
- 「イオンカード」を提示すると回数券が割引
ハマエコカード
画像はハマエコカード公式サイトより引用
横浜市交通局が発行している「ハマエコカード」を回数券購入時に提示すると、割引になります。
財布や定期入れに入れたまま、提示するのを忘れないようにしましょうね。
- 「ハマエコカード」を提示すると回数券が割引
横浜コスモワールドをお得に利用しよう!
横浜コスモワールドは乗り物にたくさん乗ると、結構費用がかさみます。
今回紹介した方法は回数券を1日に何度でも割引できるので、かなりお得に利用できますよ。
ぴよねこ
横浜みなとみらい地区のお得術はこちら | ||
オービィ横浜 | カップヌードルミュージアム | コスモワールド |
ランドマークタワー | シーバス | シーバスナイトクルーズ |
横浜マリンタワー | 三渓園 |
コメントを残す