「楽天でんき」を契約するのと、「東京ガス」で電気とガスをまとめるのはどちらも関東で人気があります。
関東在住の人(山梨・静岡富士川以東を含む)はどちらも選べるので、迷ってしまいますよね。
今回は徹底比較して、どちらがおすすめかを解説します。
結論から言うと、料金面では☟のとおりです。
この記事では料金以外の面でも比較しているので、ご自身にあった電力会社を選べますよ。
人気No.1の新電力!
目次
楽天でんきと東京ガスの
電気料金を比較
料金を試算するとどちらを選ぶべきか分かる
「楽天でんき」と「東京ガス」の電気料金を比較します。
「東京ガス」の場合は☟の2パターンに分かれます。
- 「東京ガス」の都市ガス利用者 ⇒ 電気とガスをセット契約
- 「東京ガス」以外のガス利用者 ⇒ 電気のみの契約
「東京ガス」の場合は、都市ガスとセット契約するかどうかで電気代が変わります。
そこで「楽天でんき」「東京ガス(電気・ガスセット契約)」「東京ガス(電気のみ契約)」の3つの電気料金を比較します。
東京電力から切り替えた場合、平均的な家庭での1年間の節約額の目安は☟のとおり。(最安値を赤字)
世帯 人数 | 楽天 でんき | 東京ガス 電気+ガス | 東京ガス 電気のみ |
1人 | -1,099円 | -2,480円 | -2,164円 |
2人 | -3,087円 | -7,879円 | -4,687円 |
3人 | -8,498円 | -10,513円 | -7,321円 |
4人 | -12,616円 | -11,370円 | -8,179円 |
5人 | -17,728円 | -13,302円 | -10,111円 |
全てポイント還元額を引いた、実質の料金で計算。
「東京ガス」の場合は1人世帯を「ずっともでんき1s」(単身世帯向けのプラン)、2人以上の世帯を「ずっともでんき1」(ファミリー向けのプラン)の料金で試算。
少人数世帯では「東京ガス」が安く、大人数の世帯では「楽天でんき」の方がお得です。
特に1~3人世帯の人が「東京ガス」で電気とガスをセットで契約すると、関東でも電気代をほぼ最安値にできます。
どちらもお得な電力会社なので、この後解説するサービス面でも比較しておくといいですよ。
楽天でんきを選ぶ場合はレモンガスを合わせるとお得
「楽天でんき」を選ぶ人は、東京ガスの都市ガスから「レモンガス」(都市ガス)に切替しましょう。
「レモンガス」は関東で最安の都市ガス会社なので、「楽天でんき」のようなお得な電力会社と組み合わせて利用する人が多いですよ。
「東京ガス」の都市ガスは関東最高値なので、ガス代も節約できますね。
今なら当サイトからの申し込みで、初月のガス代が3,000円割引になります。
レモンガスのエリア外の人はお得な都市ガス会社を探してれるサービスを利用
「レモンガス」は東京・神奈川・埼玉の東京ガス利用者限定です。
エリア外の人は、「ガスチョイス」というガス会社の紹介サービスを利用しましょう。
お住まいの地域で最安値の都市ガス会社を教えてくれるシステムが便利!(もちろんプロパンガス会社も探してくれます)
利用料は完全無料で、今なら当サイトからの申し込みで3,000円キャッシュバックの特典つきです。
楽天でんきと東京ガスを
サービス面で比較
ポイント還元で比較
「楽天でんき」と「東京ガス」は、それぞれ☟のようにポイントが貯まります。
楽天でんき | 東京ガス | |
貯まる ポイント | 楽天ポイント | パッチョポイント |
還元額 | 200円につき 1ポイント | 1,000円につき 15ポイント |
還元率 | 0.5% | 1.5% |
ポイントを 支払に利用 | できる | できない |
電気代が同じ場合、ポイントは「東京ガス」の方が多く貯まります。
東京ガスのポイントをお得に使うには変換の必要あり
東京ガスの「パッチョポイント」は電気代の支払いには使えませんが、☟のポイントに変換できます。
「東京ガス」のポイントはグッズにも交換できますが(選択肢が少なく、個人的には微妙・・・)、一度他社のポイントに変換して買い物などに利用することでお得になります。
「東京ガス」の方がポイントは少し多く貯まるけど、賢く使うには変換の手間が必要ということですね。
- 「東京ガス」の方がポイントは多く貯まる
- 「パッチョポイント」をお得に使うには変換が必要
楽天でんきはポイントを自動で支払いに利用できる
「楽天でんき」はポイントで電気代を支払えるのが大きなメリットです。
毎月の利用ポイント額を設定すれば、自動で支払いに利用してくれます。
しかも期間限定ポイントもOK。
期間限定ポイントの期限切れの心配がなくなるのは、大きなメリットですね。
- 「楽天でんき」は自動でポイントを電気代の支払いに使える
- 期間限定ポイントも利用可能
支払い方法で比較
それぞれの支払い方法は☟のとおりです。
楽天でんき | 東京ガス | |
クレジットカード | 〇 | 〇 |
口座振替 | ✖ | 〇 |
コンビニ払い (振込票) | ✖ | 〇 |
クレジットカード以外の支払いを希望する場合には、「楽天でんき」を利用できないので注意しましょう。
楽天でんきには申し込み特典がある
「楽天でんき」は新規申し込みで、楽天スーパーポイントが2,000円分もらえます。
しかも期間限定ポイントではなく通常ポイントなので、あわてて使う必要がないのも地味にうれしいです。
ちなみに「東京ガス」のキャンペーンは不定期で開催されるので、気になる人は公式サイトで確認しておきましょう。
- 「楽天でんき」は新規申し込みで2,000ポイントもらえる
東京ガスは20アンペア以下の契約が可能
1人暮らしの場合、20アンペア(A)で電力会社と契約している場合があります。
「楽天でんき」は20アンペア以下では契約ができず、30アンペア以上での契約となります。
「東京ガス」は20アンペア以下でも契約可能で、その場合は関東でも最安値圏となっています。
1人世帯で20アンペア以下契約の人は、「東京ガス」がおすすめです。
契約アンペアが分からない人は東京電力の検針票や、自宅のブレーカーに書いてあるので確認しておきましょう。
- 20A以下契約の人は「東京ガス」がおすすめ
東京ガスにはトラブルサポートがある
電気トラブルサポート
自宅の電気設備にトラブルがあった場合、専門スタッフが無料で出張対応してくれます。
例えば☟のようなトラブルが対象になります。
- 停電
- 分電盤やブレーカーの不具合
- 照明器具の不点灯・チラツキ
- スイッチやコンセントの作動不良
など
60分以内の作業料が無料で、部品・特殊な作業・60分以上の場合は別途費用がかかります。
「楽天でんき」にはこのようなサービスはありません。
- 「東京ガス」には電気トラブルサポートがある
生活まわり駆けつけサービス
水まわり・玄関の鍵・窓ガラスのトラブルに、24時間365日無料で対応してくれるサービスです。
「ずっともでんき1」(2人以上の世帯向け)で電気・ガスをセットで契約している人が使えます。
水漏れ・トイレ詰まり・玄関鍵の解錠など、通常15,000円以上かかる費用が無料。(部品代・特殊な作業は別料金)
水回りや鍵まで対応してくれる電力会社は非常に珍しいです。
- 「東京ガス」には水漏れや鍵のトラブルサービスがある
楽天でんきと東京ガス
どちらにすべきか?
今回の記事では電気料金とサービス面で比較してきました。
繰り返しになりますが、電気料金では☟のとおり。
サービス面違いからは、主に☟のとおり。
- 楽天市場ユーザー ⇒「楽天でんき」はポイントを支払いに使える
- お得に入会したい ⇒ 「楽天でんき」は申し込みで2,000ポイント
- トラブルサポートを利用したい ⇒「東京ガス」のサービスは優秀
- 20アンペア契約の人 ⇒ 迷わず「東京ガス」
料金面とサービス面から、あなたご自身に合う電力会社を選びましょう。
【関連記事】
「楽天でんき」の評判・口コミを一挙に紹介!メリット・デメリットは?
【関連記事】
「東京ガス」の評判・口コミを一挙に紹介!メリット・デメリット?
【関連記事】
関東・山梨・静岡東部の電力会社比較ランキング!
コメントを残す