ひよこくん
ぴよねこ
人によって違うからしっかり比較した方がいいね!
節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
「関西電力」と「大阪ガス」はどちらも電気とガスをセットにすることを提案しています。
この2社は顧客を取り合っていて、CMや勧誘が盛んです。
あなたも「どちらでまとめるのがお得なの?」と迷っていませんか?
比較のための計算が複雑なので、実はとても難しい問題です。
今回は関西電力と大阪ガス、それぞれでまとめた場合の料金を徹底比較し、最適な選び方を提案します。
意外な結論になっているので、迷っている方はこの記事でお得な選び方を知って頂くと幸いです
ぴよねこ
目次
関西電力の料金プラン(電気・ガスセット契約)
「関西電力」で電気・ガスセット契約の料金プランは「なっとくパック」で、☟の2つのプランが組み合わさります。
- 「なっとくでんき」
⇒セット契約専用の電気料金プラン - 「なっとくガス」
⇒関電のガス料金プラン
そして電気・ガスセット契約の人は、セット割引で毎月のガス代が3%引きになります。
実際の料金は後半のシミュレーションで解説します。
ここでは関西電力で電気・ガスセット契約の場合は、「なっとくパック」というプランになることを覚えておきましょう。
- 関西電力のセット契約は「なっとくパック」
大阪ガスの料金プラン(電気・ガスセット契約)
「大阪ガス」で電気・ガスセット契約するばあいの料金プランは☟の2つを組み合わせます。
- 「ベースプランA-G」
⇒セット契約専用の電気料金プラン - 「ガス得プラン」
⇒大阪ガスのガス料金プラン
そして電気・ガスセット契約の人は、セット割引で毎月のガス代が3%引きになります。
実際の料金は後半のシミュレーションで解説します。
- 大阪ガスのセット契約は「ベースプランA-G」と「ガス得プラン」の組み合わせ
関西電力と大阪ガスのセット割の料金を比較
ここからは本題である電気・ガスセット契約の料金を比較します。
関西電力と大阪ガスだけを比較してしまうと、本当にお得なのか正確ではありません。
そこで☟のように、電気料金が最安値圏の電力会社を含めた3つを比較します。
関西電力 | 大阪ガス | その他 |
なっとくでんき + なっとくガス | 大阪ガス ベースプランA-G + ガス得プラン | 最安値圏の 電力会社 + ガス代 |
実は関西電力・大阪ガスはどちらも電気料金が関西でトップクラスの高さです。
つまり料金の高い2社だけを比較すると結局高いものを選ぶことになるので、その他と比べて本当にお得なのか知る必要があります。
ここからは世帯人数ごとに、徹底比較しています。
☟からご自身に該当するものをクリックすると、比較結果を確認できますよ。(5人以上の世帯では料金は違いますが、傾向は4人世帯と同じです。)
1人世帯の場合の比較結果
1人世帯の場合、関西で電気料金が最安値圏になるのは「ゴウダ電力」です。
関西電力・大阪ガスの電気料金よりかなり安くなります。
そこで関西電力・大阪ガス・ゴウダ電力の3社で電気・ガスの合計金額を比較します。
関西電力と大阪ガスは電気・ガスのセット料金、「ゴウダ電力」は1人世帯でガス代がお得な「関電ガス」との合計を利用します。
平均的な家庭の場合、電気料金・ガス料金・合計金額の1年間の目安は☟のとおりです。(最安値を赤字)
関西電力 なっとくパック | 大阪ガス ベースプランA-G | ゴウダ電力 +関電ガス | |
電気料金 | 53,183円 | 54,021円 | 52,523円 |
ガス料金 | 43,332円 | 47,516円 | 44,672円 |
合計金額 | 96,515円 | 101,537円 | 97,195円 |
関西電力・大阪ガスのガス代3%引きを含めて計算しています。
1人世帯の場合、関西電力の「なっとくパック」を選ぶと電気料金・ガス料金の合計額がお得ですね。
逆に「大阪ガス」を選んでしまうと高くなります。電気料金・ガス料金とも最高値なのが原因です。
- 1人世帯は関西電力の「なっとくパック」がお得
2人世帯の場合の比較結果
2人世帯の場合、関西で電気料金が最安値圏になるのは「あしたでんき」です。
関西電力・大阪ガスの電気料金よりかなり安くなります。
そこで関西電力・大阪ガス・あしたでんきの3社で電気・ガスの合計金額を比較します。
関西電力と大阪ガスは電気・ガスのセット料金、「あしたでんき」は2人世帯でガス代がお得な「関電ガス」との合計を利用します。
平均的な家庭の場合、電気料金・ガス料金・合計金額の1年間の目安は☟のとおりです。(最安値を赤字)
関西電力 なっとくパック | 大阪ガス ベースプランA-G | あしたでんき +関電ガス | |
電気料金 | 91,705円 | 93,441円 | 86,946円 |
ガス料金 | 71,874円 | 72,223円 | 74,097円 |
合計金額 | 163,579円 | 165,665円 | 161,043円 |
関西電力・大阪ガスのガス代3%引きを含めて計算しています。
2人世帯の場合、「あしたでんき」を選ぶと電気料金・ガス料金の合計額がお得ですね。
つまり関西電力・大阪ガスのどちらのセット契約を選んでも高くなるということです。
電気料金がかなり高いのが原因ですね。間違って選ばないようにしましょう。
関西で2人世帯の人は「あしたでんき」を契約するとお得ですね。
3人世帯の場合の比較結果
3人世帯の場合、関西で電気料金が最安値圏になるのは「あしたでんき」です。
関西電力・大阪ガスの電気料金よりかなり安くなります。
そこで関西電力・大阪ガス・あしたでんきの3社で電気・ガスの合計金額を比較します。
関西電力と大阪ガスは電気・ガスのセット料金、「あしたでんき」は3人世帯でガス代がお得な「大阪ガス」の合計を利用します。
平均的な家庭の場合、電気料金・ガス料金・合計金額の1年間の目安は☟のとおりです。(最安値を赤字)
関西電力 なっとくパック | 大阪ガス ベースプランA-G | あしたでんき +大阪ガス | |
電気料金 | 105,131円 | 106,888円 | 97,524円 |
ガス料金 | 88,184円 | 86,335円 | 89,005円 |
合計金額 | 193,315円 | 193,222円 | 186,529円 |
関西電力・大阪ガスのガス代3%引きを含めて計算しています。
3人世帯の場合、「あしたでんき」を選ぶと電気料金・ガス料金の合計額がお得ですね。
つまり関西電力・大阪ガスのどちらのセット契約を選んでも高くなるということです。
電気料金がかなり高いのが原因ですね。間違って選ばないようにしましょう。
関西で3人世帯の人は「あしたでんき」を契約するとお得ですね。
4人世帯の場合の比較結果
4人世帯の場合、関西で電気料金が最安値圏になるのは「あしたでんき」です。
関西電力・大阪ガスの電気料金よりかなり安くなります。
そこで関西電力・大阪ガス・あしたでんきの3社で電気・ガスの合計金額を比較します。
関西電力と大阪ガスは電気・ガスのセット料金、「あしたでんき」はガス代のお得な「大阪ガス」との合計を利用します。
平均的な家庭の場合、電気料金・ガス料金・合計金額の1年間の目安は☟のとおりです。(最安値を赤字)
関西電力 なっとくパック | 大阪ガス ベースプランA-G | あしたでんき +大阪ガス | |
電気料金 | 91,705円 | 93,441円 | 86,946円 |
ガス料金 | 71,874円 | 72,223円 | 74,097円 |
合計金額 | 163,579円 | 165,665円 | 161,043円 |
関西電力・大阪ガスのガス代3%引きを含めて計算しています。
4人世帯の場合、「あしたでんき」を選ぶと電気料金・ガス料金の合計額がお得ですね。
つまり関西電力・大阪ガスのどちらのセット契約を選んでも高くなるということです。
電気料金がかなり高いのが原因ですね。間違って選ばないようにしましょう。
関西で4人世帯の人は「あしたでんき」を契約するとお得ですね。
関西電力と大阪ガスの競争に巻き込まれないことが重要
実は関西では関西電力と大阪ガスが顧客の取り合いをしています。
この2社は☟のような自社に都合のいい文句で競い合っています。
- 【関西電力】
電気は関西電力のまま、ガスを大阪ガスから関電ガスに切り替えるとお得 - 【大阪ガス】
ガスは大阪ガスのまま、電気を関西電力から大阪ガスに切り替えるとお得
ですが先程計算したとおり、ほとんどの人がどちらを選んでも高くなるという結果です。
セット割は一見するとお得に見えてしまいますが、電気・ガスのセット契約は高くなることが多いので要注意!
つまり関西電力・大阪ガスのどちらでもなく、「あしたでんき」のような電気代が本当にお得な電力会社を選ぶのが一番かしこい方法ですね。
TVCMの多い関西電力や大阪ガスを中心に考えがちですが、結局その広告費は電気代に上乗せされるので高くなるだけです。
電力会社を正しく選んで、光熱費を節約しましょう!
コメントを残す