こんにちは!
家電ライターの「ぴよねこ」です。
今回はBluetooth5.0搭載ワイヤレスイヤホンのオススメ商品を紹介します。
イヤホンの有名メーカーでBluetooth5.0搭載商品を発売しているメーカーは限られています。
一方聞きなれない中国メーカーの商品は多く発売されていて、「買っても大丈夫なのかな?」と不安になりますよね。
もちろん中国メーカーでもいい商品はオススメしますが、Bluetooth5.0を搭載しているだけでイヤホンの音作りができていない商品も存在します。
この記事では安心できる商品のみ紹介しているので、安心して選んで下さいね。
目次
Bluetooth5.0と4.2の違いは?
良くなった点
Bluetooth5.0は4.2に比べて☟のようにバージョンアップしました。
- 転送速度が2倍
⇒映像と音のズレが少ない - 通信可能範囲が4倍
⇒スマホなど発信側から約10m離れても使える
具体的には、Bluetooth5.0に対応したイヤホンを使うと動画やゲームの音ズレが減ります。
距離も改良されたので、例えば洗面所に置いたスマホから音を飛ばして、防水イヤホンで入浴中に聴くこともできます。
音質に違いはなし
誤解している人が多いのですが、5.0と4.2で音質に違いはありません。
例えば通勤で音楽を聴く人の場合、Bluetooth5.0と4.2はどちらを使っても大差はありません。
現状ではBluetooth5.0は商品数が少なく、4.2と比べると音質のいい製品を選ぶのは難しいです。
そのためBluetooth5.0のメリットである転送速度や通信可能範囲が特に必要ない人は、4.2のイヤホンで音質のいいイヤホンを選ぶ方がいいですよ。
動画の音ズレが気になる人や、スマホなどから離れて使いたい人は、Bluetooth5.0の方がオススメです。
ワイヤレスイヤホンの種類
完全ワイヤレスイヤホン


ケーブルが一切ない完全ワイヤレスで、耳に入れるだけのイヤホンです。
Bluetooth5.0を搭載しているイヤホンでは、最も種類が多いタイプでもあります。
イヤホンの中にバッテリーがあり、フル充電で再生可能時間の目安は3時間前後。
収納ケース自体にもバッテリーが入っていて、イヤホンをケースに入れると充電ができる商品となります。ケース持参ならカバンの中などでも充電できます。
自宅ではケースにUSBをつないで、ケースのバッテリーにも充電します。
- ケーブルがない
- 収納がコンパクト
- Blietooth5.0搭載の商品が多い
- 再生可能時間が短い
- 耳から外れた時に落ちて転がってしまう
- 値段が高くなる傾向がある
- 音質より機能面が重視されている
完全ワイヤレスイヤホンは便利ですが、デメリットもあるのでカッコ良さだけで選ぶのはやめておきましょう。
左右一体型ワイヤレスイヤホン


左右のイヤホンがケーブルでつながれているタイプ。すべてのワイヤレスイヤホンの中では最も商品数の多いです。一方Bluetooth5.0対応の商品はまだ少ないため、選択肢は限られます。
オーディオメーカーも多く商品を発売していて、音質のよい商品を選ぶこともできます。
軽量のものが多く、通勤・通学からスポーツシーンまで幅広く使えます。
充電ケースのようなものはなく、イヤホン本体にUSBケーブルをつないで充電します。
- スマホなどの本体とケーブルをつなぐ必要がないので、ケーブルのわずらわしさがない
- イヤホンで音量調節が可能
- 完全ワイヤレスイヤホンに比べると再生可能時間が長い
⇒飛行機などの長時間使用も可能 - お手頃な価格の商品も多い
- 商品数が多いので選ぶのが大変
⇒イヤホンの基本は、困ったらオーディオメーカーから買うとハズレは少ない - 一部だがケーブルはあるので、断線のリスクがある
- Bluetooth5.0搭載の商品は少ない
ぴよねこ
ネックバンドタイプのワイヤレスイヤホン


首の部分に固定するネックバンドがあり、落ちにくくスポーツシーンに向いているイヤホンです。現状ネックバンドタイプの商品ではBluetooth5.0搭載の商品はほとんどありません。
- 固定されるのでジムやランニングなどの運動をしながら使いやすい
- イヤホンで音量調節が可能
- 長時間再生可能な商品がある
- 固定されるのが嫌な人もいる
- Bluetooth5.0搭載の商品はほとんどない
ぴよねこ
Bluetooth5.0対応ワイヤレスイヤホンのオススメ商品
Anker「Zolo Liberty+」


AnkerはGoogle出身のメンバーが創設したメーカーで、モバイルバッテリーで有名です。Ankerが立ち上げたオーディオブランド「Zolo」の完全ワイヤレスイヤホンをベストバイにしました。
価格は15,000円前後と高級イヤホン並ですが、現状Bluetooth5.0搭載の商品の中では音質・品質・メーカーの信頼度でTOPです。
イヤホンのフル充電時には再生可能時間が3.5時間と、完全ワイヤレスイヤホンの中では長め。ケース充電を使うと最大で48時間の再生が可能。
保証期間が18ヶ月間あるので安心できます。
メーカー名 | Anker | 型番 | Zolo Liberty+ |
Bluetooth | 5.0 | 防水機能 | IPX5 |
連続再生時間 | 3.5時間 | ケース充電による再生時間 | 48時間 |
対応機種 | iOS/Android/Windows | 対応コーデック | AAC・SBC |
ぴよねこ
コスパ最高 Anker「Soundcore Spirit」


こちらもAnkerの商品です。Bluetooth5.0に対応している数少ない左右一体型ワイヤレスイヤホン!しかも左右一体型なので割安です。
「Soundcore Spirit」(3,000円前後)と「Soundcore Spirit+」(3,500円前後)の2種類の商品が発売されています。
ベストバイのAnker「Zolo Liberty+」には手が出ないけど、安心できるBluetooth5.0の商品が欲しい人はAnker「Soundcore Spirit」一択です。保証期間が18ヶ月間あるのも安心できます。
左右一体型なので再生可能時間が長く「Soundcore Spirit」は約8時間、「Soundcore Spirit+」は12時間です。
メーカー名 | Anker | 型番 | Soundcore Spirit Soundcore Spirit+ |
Bluetooth | 5.0 | 防水機能 | IPX7 |
連続再生時間 | 「Soundcore Spirit」8時間 「Soundcore Spirit+」は12時間 | 形状 | カナル型 |
対応機種 | iOS/Android/Windows | 対応コーデック | AAC・SBC |
ぴよねこ
スマホ充電対応・防水に優れる Pasonomi「TWS-X9」


Pasonomi「TWS-X9」はBluetooth5.0対応の完全ワイヤレスイヤホンです。Pasonomiは中国メーカーですが、その中では評判が高いメーカーです。
Bluetooth5.0搭載の完全ワイヤレスイヤホンが欲しいけど、Anker「Zolo Liberty+」は高いという方にオススメ。Anker「Zolo Liberty+」の半額程度(7,000円~8000円)で購入できます。
最大の特徴は充電用のケースにスマホを接続すれば、モバイルバッテリーとして利用できるということ。そのためにケースに2200mAhのバッテリーを搭載しています。
スマホ用のモバイルバッテリーを持ち歩かなくて済むので便利になります。ただし、バッテリー容量の分ケース自体が重くなるのでモバイルバッテリーの昨日が必要ない方には微妙です。
IPX7と防水機能にも優れていて、メーカーでもお風呂でも使えるとアピールしています。風呂用のイヤホンを探している人にもいいと思います。
また、分からないことがあれば、LINE@で直接メーカーに問い合わせできます。
メーカー名 | Pasonomi | 型番 | TWS-X9 |
Bluetooth | 5.0 | 防水機能 | IPX7 |
連続再生時間 | 4時間 | ケース充電による再生時間 | 72時間 |
対応機種 | iOS/Android/Windows | 対応コーデック | AAC・SBC |
ぴよねこ
完全ワイヤレスイヤホン EnacFire「Twins」


Pasonomi「TWS-X9」のようなモバイルバッテリーの機能は必要ないという方にオススメ。
ケース本体のバッテリー容量が小さいので、ケース充電による再生可能時間は12時間と少なめですが、その分ケースが軽くコンパクトです。イヤホンの収納ケースが手のひらサイズ(6.75cm × 4cm × 3.14cm)で、ポケットにも入るので持ち運びに便利。
EnacFireは手頃な価格でAmazonでは5,000円台で購入可能です。
メーカー名 | EnacFire | 型番 | EnacFire Twins |
Bluetooth | 5.0 | 防水機能 | IPX7 |
連続再生時間 | 3時間 | ケース充電による再生時間 | 12時間 |
対応機種 | iOS/Android/Windows | 対応コーデック | 不明 |
Pasonomi「D01」


Pasonomi「D01」は今回紹介するイヤホンの中では、最もコンパクトで安い商品です。
サイズはライターを一回り大きくした程度(10cm x 2.2cm x 3cm)、値段も3,000円~5,000円台と手頃です。
個人的には音質は物足りません。ですが、安いBluetooth5.0対応のイヤホンが欲しいけれど怪しくない商品が欲しいという人にはオススメ。
メーカー名 | EnacFire | 型番 | EnacFire Twins |
Bluetooth | 5.0 | 防水機能 | IPX5 |
連続再生時間 | 3時間 | ケース充電による再生時間 | 12時間 |
対応機種 | iOS/Android/Windows | 対応コーデック | AAC・SBC |
商品を買うときは少しでもお得に買おう!
Amazonでお得に買う
Amazonを利用している人向けに☟の記事で安く買う方法を解説しています。
楽天市場では楽天カードを使う
楽天市場で買い物する時、楽天カードを使うとお得ですよね。ぴよねこも楽天カードを利用しています。
楽天市場の商品を楽天カードで買うとポイント還元率が3倍になります。貯まった楽天ポイントは、次の買い物で利用しましょう。
楽天カードは入会キャンペーンで、5,000円~7,000円相当のポイントがもらえるのもいいですよね。
収入に関係なくほとんどの人が作れます。年会費無料で楽天市場以外で買い物してもポイントが1%還元されるので、普段使いにオススメ。
Bluetooth5.0対応イヤホンのまとめ
Bluetooth5.0でオススメのイヤホンは☟のとおりです。
- 完全ワイヤレスイヤホン
⇒Anker「Zolo Liberty+」 - 左右一体型ワイヤレスイヤホン
⇒Anker「Soundcore Spirit」 - 完全ワイヤレスイヤホンで価格を抑えたい
⇒Pasonomi「TWS-X9」、EnacFire「Twins」、Pasonomi「D01」
ぴよねこ
コメントを残す