- ENEOSガスの都市ガスがお得かどうか
- ENEOSでんきとセット契約について
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
この記事ではガス自由化の専門家が「ENEOS都市ガス」の都市ガスの料金やサービスについて分かりやすく解説します。
ENEOSガスは2019年2月よりサービスを開始しました。
ですが「ENEOS都市ガス」にもデメリットはあるので、契約前に確認しておきたいですよね!
この記事を読むと、あなたにとって「ENEOS都市ガス」が本当にお得なガス会社かどうかを確認できますよ。
目次
ENEOSガスとは?どんな都市ガス会社?
ENEOS都市ガスの概要 | |
人気 ランキング | 人気 第3位 「都市ガス会社ランキング」から申し込みの多い順です |
エリア | 関東 (東京ガスの東京地区) |
初期費用 | 0円 |
解約時の違約金 | 0円 |
キャンペーン | 現在は行われておりません。 |
メリット | ・関東で安めの料金設定 ・Tポイントが貯まる ・ENEOSカードで料金割引 |
デメリット | ・電気とガスのセット割引がない ・ENEOSでんきとのセット契約に向かない人がいる |
「ENEOS都市ガス」はガソリンスタンドでよく見るENEOSが運営する都市ガス会社です。
「ENEOSでんき」が関東でも屈指の人気で契約者も多いので、ガスも検討している人が増えていますね。
ですが、実は「ENEOS都市ガス」と「ENEOSでんき」のセット契約に向かない人もいます。
この後の料金シミュレーションで、あなたの場合にお得になるのかしっかり確認しておきましょう。
ENEOS都市ガスの料金プラン

「ENEOS都市ガス」の料金プランは☟の2種類。
プラン | 内容 |
標準プラン | 東京ガスで「一般契約」をしている人向け 東京ガスの約4%引きの料金設定 |
床暖プラン | 東京ガスで「暖らんプラン」を契約している人向け 東京ガスの約1~7%引きの料金設定 |
標準プランは関東で安めの料金となっています。
床暖プランは東京ガスよりかなり安く、関東No.1の安さです。
ひよこくん
ぴよねこ
ENEOSガスの都市ガス料金を
比較シミュレーション
「ENEOS都市ガス」に切り替えた場合、どれくらい安くなるのかシミュレーションします。
標準プランの場合
東京ガス(一般契約)から「ENEOS都市ガス」(標準プラン)に切り替えた場合の1年間の節約額と、東京ガスエリアでのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
1年間の節約額目安(上段) 東京ガスエリアでの順位(下段) | |||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ENEOSガス 標準プラン | -1,591円 | -2,406円 | -2,899円 | -2,960円 | -3,083円 |
関東11社中 | 1位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 |
【参考】 関東1位の ガス会社 (一般契約) | -1,591円 | -2,556円 | -3,170円 | -3,247円 | -3,401円 |
(水色背景は節約額上位)
「ENEOS都市ガス」は東京ガスエリアでもお得な料金設定となっています。
特に1人世帯では最安値なのでおすすめですね。
2人以上の世帯では人気の「レモンガス」がさらにお得な料金なので、やや見劣りするのが残念です。
「レモンガス」は新規申し込みで3,000円割引があり関東人気No.1なので、「ENEOS都市ガス」はもう少し頑張って欲しいですね。
ひよこくん
ぴよねこ
床暖プランの場合
東京ガス(暖らんプラン)から「ENEOS都市ガス」(床暖プラン)に切り替えた場合の1年間の節約額は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
1年間の節約額目安 | |||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ENEOSガス 床暖プラン | -2,783円 | -4,167円 | -4,999円 | -5,102円 | -5,311円 |
関東5社中 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 |
【参考】 関東1位の ガス会社 (床暖プラン) | -2,783円 | -4,167円 | -4,999円 | -5,102円 | -5,311円 |
(水色背景は節約額上位)
「ENEOS都市ガス」の床暖プランは東京ガスエリアで最安値です!
他社の床暖プランと比べてもお得なので、現在東京ガスの「暖らんプラン」契約中の人におすすめです。
ひよこくん
ぴよねこ
ENEOSで
ガス・電気をまとめる場合
「ENEOS都市ガス」(標準プラン)と「ENEOSでんき」をまとめるとお得かどうか確認します。
関東で都市ガス最安値の「レモンガス」と、関東最安値の電力会社「ENEOSでんき」または「あしたでんき」を組み合わせた場合を比較してみます。
東京ガスと東京電力の組み合わせから切り替えた場合の、1年間の節約額は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
1年間の節約額目安 | |||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ENEOS都市ガス + ENEOSでんき | -3,901円 | -8,935円 | -11,609円 | -12,479円 | -14,467円 |
レモンガス + ENEOSでんき | -3,850円 | -9,085円 | -11,880円 | -12,766円 | -14,785円 |
レモンガス + あしたでんき | -3,559円 | -7,140円 | -13,347円 | -17,608円 | -23,030円 |
(水色背景はその世帯人数での最安値)
「ENEOSでんき」は関東の1~2人世帯で最安値、「あしたでんき」は関東の3人以上の世帯で最安値の電力会社
このように「ENEOSガス」+「ENEOSでんき」のセット契約は関東の1~3人暮らしの人なら料金面でおすすめです。
4人以上の世帯の場合は、「レモンガス+あしたでんき」の関東最安値の組み合わせがかなりお得ですね。
【関連記事】
「ENEOSでんき」のメリット・デメリット!口コミ・評判は?
【関連記事】
「あしたでんき」のメリット・デメリット!口コミ・評判は?
【関連記事】
「レモンガス」のメリット・デメリット!口コミ・評判は?
- ENEOSのセット契約は関東の1~3人暮らしにおすすめ
ひよこくん
ENEOS都市ガスのメリット
Tポイントが貯まる

「ENEOS都市ガス」では、Tポイントが都市ガス料金200円につき1ポイント還元されます。(還元率0.5%)
ガス代が安くなって、Tポイントも貯まるのでお得ですね。
ちなみに、Tポイントを貯めるためには、「ENEOS都市ガス」に切り替わった後に簡単な手続きが必要です。
詳しくは☟の記事で解説しています。(ENEOSでんきの記事ですが、都市ガスも方法は同じです。)
- Tポイントが0.5%還元
Yahoo! JAPANカードが便利

Tポイントを多く貯めたい人は、「Yahoo! JAPANカード」で支払うといいですよ。
「Yahoo! JAPANカード」は支払い額の1%分がTポイントで還元されるので、ENEOSガス(0.5%還元)とあわせて合計1.5%還元にできます。
年会費無料でTポイントがザクザク貯まるので、ぜひ持っておきたいクレジットカードですね。
ENEOSカード割引がある
「ENEOS都市ガス」の料金を「ENEOSカード」で支払うと、ガス料金が毎月100円割引となります。
いくつか種類があるのですが、実は「ENEOSカードS」というクレジットカードだけが年1回の利用で年会費無料にできます。
「ENEOSガス」の支払いに使えば自動的に月1回は利用するので、年会費無料となりますね。
つまり車を持っていない人でも、「ENEOS都市ガス」の利用者なら「ENEOSカードS」を作っておいた方がお得です。
提携カードのマイル・ポイント還元がUP
「ENEOS都市ガス」と提携しているクレジットカードで支払うと、通常よりクレジットカードのマイル・ポイント還元額が増えます。
☟が提携カードと優遇内容です。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
提携カード | 優遇内容 | |
ANAカード | 200円につき1マイル | |
提携カード | 通常 | 優遇内容 |
ビューカード | 1,000円につき 5ポイント | 1,000円につき 10ポイント |
エポスカード | 200円につき 1ポイント | 200円につき 2ポイント |
エポスゴールドカード エポスプラチナカード | 200円につき 1ポイント | 200円につき 4ポイント |
エムアイカード | 200円につき 1ポイント | 100円につき 1ポイント |
ティーエス キュービックカード | 1,000円につき 10ポイント | 1,000円につき 15ポイント |
レクサスカード | 1,000円につき 10ポイント | 1,000円につき 15ポイント |
「ENEOS都市ガス」の支払い分ポイントがUPするので、持っているカードがあれば利用してもいいですね。
ただし、これらのカードで支払うと「ENEOS都市ガス」のTポイントはもらえません。
提携カードのポイントか、Tポイントを選ぶということですね。
- 提携クレジットカードの優遇あり
ENEOS都市ガスのデメリット
ENEOSでんきとセット割引はない
「ENEOS都市ガス」と「ENEOSでんき」をセットで検討中の人もいると思います。
ですが2つをセットにしても料金の割引はないので注意しましょう。
- ENEOSでんきとセット割引はない
ENEOS都市ガスの基本事項
初期費用・解約時の違約金
「ENEOS都市ガス」は初期費用0円で始められます。
解約時の違約金はありません。
いつでも0円で他社に乗り換え可能です。
契約で不利になることはないので、安心して利用できますね。
- 初期費用・解約時の違約金は0円
支払い方法
「ENEOS都市ガス」の支払い方法は☟のとおりです。
- クレジットカード
- 口座振替
ガス料金の支払いにはクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードにはポイント還元があり、毎月発生するガス代のような固定費はクレカ払いにしてポイントを貯めるのが節約の基本ですよね。
もちろんできるだけお得なクレジットカードを利用しましょう。
- クレジットカード・口座振替から選べる
ENEOS都市ガスの口コミ・評判
「ENEOS都市ガス」の都市ガスについての口コミ紹介します。
今のところENEOSでセット契約にする人と、別々で契約する人それぞれ半々といったところのようです。
固定費削減
電気 「あしたでんき」へ
ガス 「ENEOSガス」へ
車 車両保険外し (オプション若干)
携帯 えーゆー→格安SIM(UQ予定)
あと1ヶ月で更新日だから来月格安SIM予定!
あとは、、?— pechimaru@パパ1年目 (@pechimaru_life) 2019年4月13日
調子に乗って、ガス会社の方も切り替えてしまった!
ガスについてはENEOSガスにしました。
ANAカードで払うとマイルが追加で貰えるのがちょっと嬉しい。— るわ@長期投資 (@ru__wa) 2019年3月21日
ENEOS電気 ENEOSガスに切り替えてみた。どれだけお得になるか、楽しみ!
— nikoniko (@nikoniko_n_s) 2019年4月6日
うち、ガスファンヒーターだし、ENEOSガスのが安そうだから、ガスもENEOSにしよう。。
いま、冬のガス代すごい。。
— たかはしよしこ (@yoshikorela) 2019年2月18日
ENEOS都市ガスのまとめ
「ENEOS都市ガス」は東京ガスエリア内で「レモンガス」に続く安さで比較的人気です。
関東の1~3人世帯なら「ENEOSでんき」とのセット契約もおすすめですよ。