- エネワンの電気がお得かどうか
- エネワンで電気とガスをセットにする方がいいのか?
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
この記事では電力自由化の専門家が「エネワン」の料金やサービスについて、分かりやすく解説します。
「エネワン」は新電力の中でも人気が高いですが、おすすめな人・おすすめできない人がハッキリ分かれます。
おすすめできない人が契約してしまうと、他の電力会社と比べてかなり割高になるので要注意!
この記事を読むと、あなたにとって「エネワン」が本当にお得な電力会社なのか確認できますよ。
ぴよねこ
目次
エネワンとは?どんな電力会社?
エネワンの概要 | |
人気 ランキング | 人気 第11位 「電力会社比較ランキング」から申し込みが多い順です。 |
エリア | 関東・中部・北海道・東北・四国・九州 |
初期費用 | 0円 |
解約時の違約金 | 3,000円(1年未満の解約時) |
メリット | ・中部や東北の少人数世帯でお得 ・Pontaが貯まる ・プロパンガスとセット契約できる ・都市ガスとセット契約できる |
デメリット | ・他社より割高になる人も多い ・解約時の違約金が高い |
「エネワン」はプロパンガスの大手「サイサン」が運営する電力会社で、新電力の中では大手です。
プロパンガスは「ガスワン」というブランド名でサービスを提供しています。
怪しい電力会社ではないので、安心して利用できますよ。
「サイサン」のプロパンガスを利用中の人が、「エネワン」を契約するケースが多いようです。
- 「エネワン」はプロパンガスの大手「サイサン」が運営
エネワンの料金比較シミュレーション
「エネワン」に切り替えた場合、どれくらい安くなるのかシミュレーションします。(山梨・静岡東部は関東、新潟は東北に含む)
関東の場合
東京電力から「エネワン」に切り替えた場合の1年間の節約額と、関東でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 関東での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
エネワン Bプラン | -713円 | -2,515円 | -4,497円 | -5,315円 | -7,029円 |
【参考】 関東1位の 電力会社 |
関東で節約額1位の電力会社と比べると、「エネワン」はあまり安くはありませんね・・・。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
中部の場合
中部電力から「エネワン」に切り替えた場合の1年間の節約額と、中部でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 中部での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
エネワン Bプラン | -2,275円 | -5,503円 | -7,225円 | -7,948円 | -9,439円 |
【参考】 中部1位の 電力会社 |
(水色背景は節約額上位)
「エネワン」は中部地方の1~3人暮らしでとてもお得な電力会社ですね。ぜひ検討しましょう!
一方で4人以上の世帯では、中部地方で節約額1位の電力会社と比べてやや物足りないです。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
北海道の場合
北海道電力から「エネワン」に切り替えた場合の1年間の節約額と、北海道でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 北海道での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
エネワン スタンダード | -3,638円 | -6,580円 | -7,810円 | -9,413円 | -10,498円 |
【参考】 北海道1位の 電力会社 |
北海道で節約額1位の電力会社と比べると、「エネワン」はやや物足りないですね・・・。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
東北の場合
東北電力から「エネワン」に切り替えた場合の1年間の節約額と、東北でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 東北での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
エネワン Bプラン | -705円 | -1,925円 | -3,269円 | -3,855円 | -5,025円 |
【参考】 東北1位の 電力会社 |
(水色背景は節約額上位)
「エネワン」は東北地方の1人暮らし・2人暮らしでとてもお得な電力会社ですね。ぜひ検討しましょう!
一方で3人以上の世帯では、東北地方で節約額1位の電力会社と比べてかなり物足りないです。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
四国の場合
四国電力から「エネワン」に切り替えた場合の1年間の節約額と、四国でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 四国での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
エネワン 四国Aプラン | -1,360円 | -3,355円 | -4,751円 | -5,261円 | -6,453円 |
【参考】 四国1位の 電力会社 |
(水色背景は節約額上位)
「エネワン」は四国の1人暮らしでとてもお得な電力会社ですね。ぜひ検討しましょう!
一方で2人以上の世帯では、四国で節約額1位の電力会社と比べてやや物足りないです。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
九州の場合
九州電力から「エネワン」に切り替えた場合の1年間の節約額と、九州でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 九州での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
エネワン Bプラン | -1,536円 | -3,584円 | -4,943円 | -5,541円 | -6,732円 |
【参考】 九州1位の 電力会社 |
(水色背景は節約額上位)
「エネワン」は九州の2人暮らしでとてもお得な電力会社ですね。ぜひ検討しましょう!
一方で1人暮らしや3人以上の世帯では、九州で節約額1位の電力会社と比べてやや物足りないです。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
エネワンのメリット
Ponta(ポンタ)ポイントが貯まる

「エネワン」では電気料金200円につき1ポイントのPontaが貯まります。
先ほどの料金シミュレーションでエネワンの電気料金が安い人なら、ポイントも貯まるのでさらにお得です。
- 200円につき1ポイントのPontaが貯まる
プロパンガスとセット契約できる
「エネワン」ではプロパンガスの「ガスワン」と電気をセット契約ができ、支払いをまとめられます。
記事前半の料金シミュレーションでお得だった人なら、ガスとセット契約を検討してもいいですよね。
逆に「エネワン」の電気料金があまり安くなかった人は無理にセット契約せず、お得な電力会社を選んだ方が節約できますよ。
- エネワンはプロパンガスとセット契約できる
プロパンガスは最安値の会社を選べる
電力会社を選んだら、プロパンガスも最安値の会社に切り替える人が多いです。
「ガスワン」よりもっとお得なプロパンガス会社があるかも!
ガス会社を探す時に便利なのが「ガスチョイス」というサービス。
「ガスチョイス」なら地域のお得なプロパンガス会社を無料で探してくれます。
しかも3,000円~30,000円のキャッシュバックつき!
結果的に「ガスワン」が最安値の可能性もありますが、無料なので一度見積もりを取ってみるといいですよ。
- 「ガスチョイス
」ならお得なガス会社に無料で切替できる
ひよこくん
ぴよねこ
都市ガスとセット契約できる

「エネワン」は関東の一部エリアで都市ガスの「ガスワン」も運営しています。
「ガスワン」の都市ガスエリアは☟の通りです。
- ニチガスの蓮田・白岡・我孫子・豊里・成田エリア
- 東彩ガスエリア
- 東日本ガスエリア
- 北日本ガスエリア
これらの都市ガスを利用中の人は、「エネワン」の電気と都市ガスの「ガスワン」をセット契約できます。
ただし記事前半のシミュレーションでも解説しましたが、関東ではエネワンの電気料金がかなり割高なので、都市ガスとのセット契約もおすすめできません。
関東でお得な電力会社と、都市ガス会社を組み合わせて契約しましょう。
【関連記事】
関東のおすすめ電力会社・比較ランキング!
- 関東の一部で都市ガスとセット契約できる
- 関東ではエネワンの電気料金が割高なのでセット契約はおすすめできない
都市ガスもガスチョイスで契約できる
実は都市ガスも「ガスチョイス」を使うと、無料で地域のお得なガス会社を探してくれます。
もちろん3,000円~30,000円のキャッシュバックつき!
結果的に「ガスワン」の都市ガスが最安になる場合でも、「ガスチョイス」経由で契約した方がキャッシュバックがあるのでお得です。
- 都市ガスも「ガスチョイス
」でお得に切替できる
エネワンのデメリット
解約時の違約金が高い
電力自由化では解約時の違約金は0円が基本です。
ですが中には解約時に高い違約金を設定している電力会社もあり、注意が必要です。
「エネワン」は1年以内に解約すると違約金が3,000円かかります。
ただし「エネワン」の電気料金がほぼ最安値になる人なら、1年以内に解約する可能性は低いのであまり気にしなくてもいいでしょう。
- 「エネワン」の違約金は3,000円(1年以内の解約時)
エネワンの基本情報
初期費用
「電力会社の正しい選び方」でも解説していますが、電力自由化に初期費用というものは存在しません。
ですが、一部電力会社では契約事務手数料という名目で初期費用を設定しています。
本来なら支払う必要のない費用なので、初期費用が0円の電力会社であることを確認することが重要。
「エネワン」の場合は初期費用0円で始められるので、この点は安心です。
- 初期費用は0円
支払い方法
「エネワン」の支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
ただしプロパンガスを契約中の人は、口座振替でも支払いできます。
クレジットカードにはポイント還元があり、毎月発生する電気代のような固定費はクレカ払いにしてポイントを貯めるのが節約の基本ですよね。
できるだけお得なクレジットカードを利用しましょう。
- 「エネワン」の支払いはクレジットカードのみ
エネワンのキャンペーン
「エネワン」では現在キャンペーンは実施されていません。
【関連記事】
電力会社の最新キャンペーン情報はこちら!
エネワンの評判・クチコミを紹介
見つかり次第UPします。
エネワンのまとめ
中部・東北の少人数世帯は、かなりお得になるのでおすすめです。
ぜひ検討したい電力会社ですよ。
ですがそれ以外の人はさらにお得な電力会社がたくさんあるので、残念ながらおすすめできません。
「エネワン」よりあなたにぴったりな電力会社を、☟の料金比較で探しましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
コメントを残す