節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
コメダ珈琲店は名古屋発祥のコーヒーチェーン店です。トーストなどのフードや、シノワールなどのスイーツも人気。
コメダ珈琲店を安く利用できたら、うれしいですよね。
この記事ではコメダ珈琲店のクーポンや割引情報など、お得に楽しむ方法を紹介します。
ぴよねこ
他社カフェチェーン店のお得術はこちら | ||
スターバックス | ドトール | コメダ珈琲店 |
タリーズ | サンマルクカフェ | 珈琲館 |
星乃珈琲店 | カフェ・ド・クリエ | プロント |
ベローチェ | エクセルシオール | 上島珈琲店 |
ルノアール | ベックス | むさしの森珈琲 |
目次
コメダ珈琲店のモーニングがお得
コメダ珈琲店のモーニング基本情報
名古屋のカフェといえばモーニングですよね。
コメダ珈琲店の場合は、開店から朝11時までにドリンクメニューを注文すると、無料で焼きたてのトーストがつくモーニングを行っています。
モーニングは全てのドリンクが対象です。
ぴよねこ
コメダ珈琲店のモーニングは3種類
モーニングは☟の3種類から選べます。
Aモーニング
「焼きたてトースト」+「ゆで玉子」
安定のコメダw
たっぷりカフェオーレのAモーニング
何回来ても落ち着きますわー pic.twitter.com/qTAkcAmVKm— Tomoki@Ninja250R (@Tomo_Ninja250r) 2018年1月17日
Bモーニング
「焼きたてトースト」+「手作り たまごペースト」
最近はBモーニング:手作りたまごペーストがお気に入り♪ (@ コメダ珈琲 イオンモール鹿児島前店 in 鹿児島市) https://t.co/BfPGQDMxTy pic.twitter.com/0rsSsb95GG
— るど (@rudoneko2) 2018年5月9日
Cモーニング
「焼きたてトースト」+「名古屋名物 おぐらあん」
コメダ珈琲でモーニング食べてアイデア練り練り!
私は【トースト+ゆで卵】のAモーニングが好きですが、朝からそんなに食べられない!って方には【トースト+小倉あん】のCモーニングがおすすめ。ほどよく糖分も補えます。#きょうのモーニング pic.twitter.com/R4WkyuCiaG— タナカユウカ (@chanuuuuu) 2018年5月9日
さらに+120円で「北海道生乳100%ヨーグルト」、+150円で「自家製コールスローサラダ」を付けることもできます。
ぴよねこ
コメダ珈琲店の「コーヒーチケット」がお得
「コーヒーチケット」でコメダ珈琲店が520円~760円お得
コメダ珈琲店では「コーヒーチケット」が販売されています。
コーヒーなどのドリンクの前売りチケットとなっていて、1冊8枚つづりが3000円で販売されています。(価格は店舗によって若干変わります)
チケットは購入した店舗でのみ利用可能。
「コーヒーチケット」を使って対象のドリンクを頼むと、1冊当たり最大520円~760円お得になります。
「コーヒーチケット」はモーニングで注文するドリンクにも使えます。
ぴよねこ
㍿コメダホールディングス
東証一部【3543】
2,8月権利/100株昨日のモーニングは「コメダ珈琲@東雲」にて奥さんと。
6/1よりメニューの価格改定&トーストが厚くなったと聞き早速現調、確かに分厚い!
年始に買ったチケット2枚を利用、たっぷり変更の¥200を優待のKOMECAでお支払い。#株主優待 pic.twitter.com/1cRHNE5cgH
— 天に星🌟地に花🌸俺にメシ🍚 (@yutairoad) 2018年6月2日
コメダ珈琲店の「コーヒーチケット」で選べるドリンク
チケットで注文できる対象のドリンクは☟の17種類
ブレンドコーヒー・アメリカンコーヒー・カフェインレスコーヒー・カフェオーレ・ミルクコーヒー・紅茶(ホット)・ミルク・コーンスープ・アイスコーヒー・アイスオーレ・アイスミルクコーヒー・アイスティー・アイスミルク・メロンソーダ・コーラ・カルピス・ソフトクリーム
「コーヒーチケット」で注文する場合に+100円すると、「コメ黒」「金のアイスコーヒー」「たっぷりサイズ(1.5倍)のドリンク」も選べます。
ぴよねこ
コメダ珈琲店で使えるクレジットカード
コメダ珈琲店では、JCB・VISA・MasterCard・アメックス・Diners Clubなどのクレジットカードが利用可能です。
年会費無料のクレジットカードが使えると、現金で支払うよりお得なのでうれしいですね。
関連記事:【2018年版】年会費無料のクレジットカードで必ず発行したいのはコレ!
ぴよねこ
コメダ珈琲店で使える電子マネー
使える電子マネーは豊富
コメダ珈琲店では☟の電子マネーが利用可能です。
楽天Edy | iD | nanaco | WAON |
楽天Edyなら1%還元にできる
クレジットカードの「楽天カード」ならEdy一体型なので、1枚でクレジットと電子マネーの機能が使えて便利。
さらに「楽天カード」のEdyを使うと合計で1%還元になるのでお得。
コメダ珈琲店を実質1.5%割引するのと同じことですね。
「楽天カード」は楽天市場を利用する人以外でも、ざくざくポイントが貯められます。
お得な入会キャンペーンも開催していて、買い物に使える5000円分の楽天ポイントがもらえますよ。
ぴよねこ
交通系の電子マネーも利用可能
☟がコメダ珈琲店で使える交通系電子マネーです。
Suica | PASMO | Kitaca |
TOICA | manaca | ICOCA |
SUGOCA | nimoca | はやかけん |
Suicaなら1.5%還元にできる
JR東日本が発行している「ビューカード」からSuicaへチャージすれば、1.5%還元になるのでお得。
コメダ珈琲店を実質1.5%割引にするのと同じことですね。
☟がSuicaへのチャージで1.5%還元になるクレジットカード
- JRE CARD
- ビュースイカカード
- ビックカメラSuicaカード
- ルミネカード
JR東日本を利用する人なら、上記のクレジットカードの中で1枚は必ず持っておきたいですね。
ぴよねこ
コメダ珈琲店のプリペイドカード「コメカ」が1番お得!
コメダ珈琲店の「コメカ」とは?
事前にチャージして支払いに利用できる電子マネーで、全国の「コメダ珈琲店」と「おかげ庵」で使えます。
チャージすることで繰り返し利用できます。
ぴよねこ
コメダ珈琲店の「コメカ」の年会費・手数料・入手方法は?
「コメカ」の年会費や発行手数料は無料です。(購入する時にチャージする必要はあります)
「KOMECA取扱店」の表示がある「コメダ珈琲店」「おかげ庵」(一部店舗を除く)で店員さんに依頼できます。
ぴよねこ
コメダ珈琲店の「コメカ」のチャージの仕方は?
チャージは店頭のみ
「KOMECA取扱店」の表示がある「コメダ珈琲店」「おかげ庵」(一部店舗を除く)の店頭レジでチャージできます。
レジ以外ではチャージはできません。
チャージは現金またはクレカ
チャージに使えるのは現金またはクレジットカード。電子マネーからはチャージできません。
クレジットカードからのオートチャージはできません。
チャージは1000円単位で3万円まで可能。
クレジットカードから「コメカ」へチャージすれば、クレジットカードのポイントが貯まるので、現金でチャージするよりお得です。
オススメは年会費無料で還元率1%の「楽天カード」です。
ぴよねこ
コメダ珈琲店の「コメカ」のメリット
チャージした「コメカ」で支払うと、利用額100円につき1ポイント(還元率1%)がもらえます。
貯まったポイントは10ポイント単位で、10ポイント=10円でコメダ珈琲店の支払いに利用できます。
ぴよねこ
コメダ珈琲店の「コメカ」は「金シャチ会員」がお得
「金シャチ会員」は無料でなれる
「金シャチ会員」とは「コメカ」の会員制度です。
会員になる条件等は特にありません。
「コメカ」を持っている状態で、メールアドレスやニックネームなどを登録すると会員になれます。
「金シャチ会員」になるとポイントが3倍
「金シャチ会員」になると「コメカ」の還元率が3倍になり、利用額100円につき3ポイント(還元率3%)になります。
「コメカ」を持っているなら「金シャチ会員」の登録をすると、さらにお得になりますね。
ぴよねこ
コメダ珈琲店の「コメカ」の注意点
コーヒーチケットは買えない
「コメカ」で「コーヒーチケット」の購入はできません。モーニングなどその他の支払いには利用可能です。
「コーヒーチケット」の購入は不可ですが、同時に使用することはできます。
例えばコーヒーチケットでドリンクを頼んで、「コメ黒」「金のアイスコーヒー」「たっぷりサイズ(1.5倍)のドリンク」にするための+100円を「コメカ」で支払うことはOK。
ぴよねこ
チャージ金額は2年間有効
チャージした金額の有効期限は、最終入金日または最終利用日から2年間。
入金日だけではなく利用日から2年間なので、定期的にコメダ珈琲店に行く人なら期限は問題ありませんね。
コメダ珈琲店をお得に利用しよう!
- モーニングがお得
- コーヒーチケットで最大520円~760円お得
- クレジットカードが利用できる
- 電子マネーを利用できる
- 「コメカ」を作って「金シャチ会員」になると還元率3%
ぴよねこ
他社カフェチェーン店のお得術はこちら | ||
スターバックス | ドトール | コメダ珈琲店 |
タリーズ | サンマルクカフェ | 珈琲館 |
星乃珈琲店 | カフェ・ド・クリエ | プロント |
ベローチェ | エクセルシオール | 上島珈琲店 |
ルノアール | ベックス | むさしの森珈琲 |
コメントを残す