\ レビューお待ちしています /
この記事ではニチデンのマイページの使い方・ログインの方法などを解説します。
ニチデンは利用をおすすめできない代表的な新電力なので、利用している人はマイページで料金が割高なのか必ず確認しましょう。
【関連記事】
ニチデンの評判・口コミは?メリット・デメリットを解説!
目次
ニチデンのホームページでマイページにログインすると何ができる?
ニチデンに限らず多くの新電力では、ポータルサイトのマイページで以下のような情報確認や変更申請ができます。
- 電気の使用量を見れる
- 明細・請求書として利用
- 様々な変更申請ができる
順番に解説しますね。
電気の使用量を要チェック
一般的な新電力ではマイページ上で、30分ごとの電気の使用量をグラフで見ることができます。
これまで毎月送られてきた検針票の代わりに、画面上で詳しく見れるようになったということですね。
マイページは開通後数日で見ることができます。
ニチデンにすることで割高になったという悲鳴が多いので、必ずマイページにログインしてこれまでより高くなっていないか確認しておきましょう。
- ニチデンにしたらマイページで必ず確認
明細・請求書として利用
マイページ上では毎月の電気代の明細を見ることができます。
新電力の多くがペーパーレス化により請求書が来ないことが多いです。
そのためマイページで請求書・領収書として印刷できる電力会社が増えています。
- マイページ上で明細を見れる
住所変更・電話番号などの変更をする
ニチデンのマイページにログインすることで、以下の変更申請をできます。
- 支払方法の変更
- メールアドレスの変更
- ID・パスワードの変更
プラン変更(別途300円必要)やアンペアの変更などはマイページではなく、直接ニチデンへ連絡して下さい。
- 変更申請の多くはマイページから
アプリはない
Looopでんきなどの人気の新電力では、専用アプリで電気の使用量の変化などを簡単チェックできるようになっています。
残念ながらニチデンはアプリの提供を行っていないので、ブラウザからマイページを見るしか方法はありません。
- アプリでは見れない
ニチデンのマイページに登録・ログインするには?
ニチデンに申し込み時に登録したメールアドレスに、マイページ用のログインIDとパスワードが送付されます。
ログイン後最初に確認したいのは支払方法で、コンビニになっていると毎月手数料が200円かかるので変更しておきましょう。
【関連記事】
ニチデンの支払い方法・変更・注意点を解説
個人情報の内容もチェックしておくといいですね。
通常は数日たつと、電気の使用量のグラフが表示されてきます。切替前と比べて割高になっていないか確認は忘れずに。
- ログインIDとパスワードが送付される
マイページにログインできない場合は?
ログインIDやパスワードを忘れてしまった場合は、こちらから照会できます。
パスワードを複数回間違えてアカウントロックになった場合や、既にログインしていると表示が出る場合は「0120-716-012」まで連絡して下さい。
ニチデンのマイページ・ログインまとめ
ニチデンのマイページでは電気の使用量や様々な変更の申請ができますが、ログインできないという声も見られます。
ニチデンはかなり割高なので、しっかりと電気代をチェックして切替前より損をしていないか確認しておきたいですよね。
全く推奨できない新電力なので、間違ってニチデンにしてしまった人はお得な新電力への変更も検討しましょう。
【関連記事】
新電力会社おすすめ比較ランキング!
ニチデンの関連記事一覧
ニチデンの記事一覧
- ニチデンの評判・口コミ
- ニチデンのメリット・デメリット
- ニチデンの詐欺的な訪問勧誘に注意!
- ニチデンの解約方法
- ニチデンのマイページ・ログイン
- 一人暮らしはニチデンに要注意
- ニチデンの支払方法
- ニチデンと東京電力を比較
- ニチデンと関西電力を比較
- ニチデンと中部電力を比較
- ニチデンと北海道電力を比較
- ニチデンと東北電力を比較
- ニチデンと北陸電力を比較
- ニチデンと中国電力を比較
- ニチデンと四国電力を比較
- ニチデンと九州電力を比較
- ニチデンとHTBエナジーの違い
- ニチデンとニチガスの違い