みんなの満足度 | ||
@nifty満足度1.33 | ||
料金 | サービス | 環境面 |
![]() | ![]() | ![]() |
\ レビューお待ちしています /
この記事では@niftyでんきを実際に利用している人の評判・口コミを紹介します。
@niftyのネット回線を利用中の人は、@niftyでんきをセットで契約した方がいいのか悩んでいるかもしれませんね。
もちろん@niftyでんきにもメリット・デメリットの両面があり、残念ながらおすすめできない人もいます。
@niftyでんきがあなたにピッタリな新電力会社なのか確認して下さいね。
目次
@niftyでんきの評判・口コミ
【関連記事】
口コミ評価の高い新電力はこちら
@niftyでんきの概要
対応エリア | 沖縄県以外 |
セット割 | なし |
ポイント還元 | なし |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
初期費用 | なし |
解約違約金 | なし |
@niftyでんきが希望条件と合わない場合は、 こちらからピッタリな新電力を探せます。
@niftyでんきのメリット
@niftyでんきの主なメリットは、次の2つです。
- @niftyのサービスと支払いがまとまる
- 都市ガスとセット契約がある(エリア限定)
niftyのサービスと支払いがまとまる
@niftyでんきはネット回線とのセット契約ができ、支払いをまとめられます。
ただし、現在ではセット契約による割引は一切ありません。
- @niftyのサービスと支払いをまとめられる
都市ガスとセット契約がある(東京ガスエリア限定)
@niftyでんきは都市ガス事業も行っていて、東京ガスのエリア(日立市は除く)で契約することができます。
ただし関東では@niftyでんきはあまり安くはありません。
そのため@niftyでんきで電気とガスをセット契約すると、お得な電力会社とガス会社を別々で選んだ人より高い料金になるので要注意!
関東でお得な電力会社と、関東でお得な都市ガス会社を組み合わせて契約する方が節約になりますよ。
- 電気・都市ガスをセット契約できる
@niftyでんきのデメリット
@niftyでんきの主な注意点は、次の5つです。
- 新電力の中でやや高い
- @niftyの他サービスとのセット割がない
- 20アンペア以下契約の人は利用できない
- オール電化プランがない
- 解約について不満の口コミが多い
新電力の中でやや高い
@niftyでんきの最大のデメリットは、料金の安さが中途半端なこと。
東京電力・関西電力・中部電力などの従来の大手電力会社よりは少し安くなりますが、もっとお得な新電力がたくさんあります。
新電力の中で料金・サービスで最高評価のLooopでんきと、@niftyでんきを比べてみます。
【例】関東で平均的な3人暮らしの場合(契約アンペア40A・1か月の電気使用量378kWhで試算)
- 東京電力の1年間の電気代
⇒137,100円 - @niftyでんきの1年間の電気代
⇒130,135円(東電より6,965円お得) - Looopでんきの1年間の電気代
⇒124,502円(東電より12,598円お得)
代表して人気のLooopでんきと比較しましたが、@niftyでんきの安さはやや物足りないです。
@niftyでんきは料金の安さというより、niftyで契約をまとめたい人向けと言えますね。
- 電気料金はあまり安くはない
@niftyの他サービスとのセット割がない
@niftyでんきでは以前は「まるっと割」という、ネット回線・スマホ・電気・ガスとのセット割引がありました。
ですが現在はサービスを終了しており、新規で申し込んでもセット割引を受けることができません。
つまり@niftyのインターネット回線などの利用者でも、@niftyでんきをセット契約する料金メリットがなくなりました・・・
他にお得な新電力がたくさんあるので、あえて@niftyでまとめる意味は現状ではないと言ってもいいでしょう。
- @niftyの他サービスとのセット割がない
20アンペア以下契約の人は利用できない
東京・中部・北海道・東北・九州電力エリアで契約アンペアが20アンペア(A)以下の場合、@niftyでんきを利用できません。
1人暮らしのアパートなどで、まれに20A以下で契約をしている人がいます。
電力会社から毎月送られてくる検針票や自宅のブレーカーを見ると、何アンペアで契約しているのか分かります。不安な人は確認しておくといいですね。
- 20A以下では契約できない
オール電化プランがない
@niftyでんきに限らず、多くの新電力ではオール電化に対応した料金プランはありません。
オール電化の人は、夜間の料金が安い特殊な料金プランに加入しています。
電気代のお得な深夜に電気の使用量を多くして、電気代を安くしているというわけですね。
オール電化を利用している人が@niftyでんきを契約すると、夜間の電気代が上がるので逆に高くなる可能性もあります。
新電力の中にはオール電化に対応した料金プランを出している会社もあるので、そちらを検討しましょう。
【関連記事】
オール電化の人におすすめな新電力会社!
解約について不満の口コミが多い
@niftyでんきの口コミを見ていると、解約時の不満がかなり多いです。
解約時に違約金は発生しないのに、低評価なのはかなり気になりますね。
具体的には以下のような口コミが確認されています。
- @niftyでんきはホームページ上で解約できない。電話も全然つながらない。引越し先ではぜったい使わない
- @niftyでんきを解約したのに毎月270円請求来てた。IDだけ残って基本料請求され続けてた。しかもID解約申請は10秒20円の有料電話。他のnifty系も同じ問題あるらしい
解約したのに料金が請求され続けるのはちょっと信じられないですが、同じような口コミが多く確認できました。
@niftyでんきには早急に改善してほしいですね。
- 解約について不満の口コミが多い
@niftyでんきの料金を比較
@niftyでんきの電気料金を計算します。
1人暮らし・2人暮らし・3人暮らし・4人暮らし・5人暮らしの平均の電気使用量から、電気代をシミュレーションしています。
切り替えた場合にどれくらい節約できるのか、具体的な電気料金の見積もり価格を確認しておきましょう。
@niftyでんきと東京電力を比較(関東)
@niftyでんきの関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・群馬・茨城・山梨・静岡富士川以東)での料金を計算します。
本当にお得なのかチェックするため、東京電力に加えて関東で人気の自然電力の「SEデビュー」プランとも比較します。
東京電力(TEPCO)から@niftyでんきの関東エリアBに乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
(スマホは右にスライドできます )
世帯 人数 | 【切替前】 東京電力 従量電灯B | 【切替後】 @niftyでんき 関東エリアB | 【参考】 自然電力 SEデビュー |
1人 | 66,568円 | 65,451円 年間-1,117円 | 63,199円 年間-3,369円 |
2人 | 109,693円 | 105,530円 年間-4,163円 | 99,656円 年間-10,037円 |
3人 | 128,165円 | 121,951円 年間-6,214円 | 112,870円 年間-15,295円 |
4人 | 137,100円 | 130,135円 年間-6,965円 | 118,792円 年間-18,308円 |
5人 | 153,371円 | 144,655円 年間-8,716円 | 130,324円 年間-23,047円 |
関東エリアB
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
20A | 572円 | |
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 19.88円 | |
121~300kWh | 25.41円 | |
301kWh以上 | 26.40円 |
関東エリアC
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
1kVAにつき | 286円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 19.88円 | |
121~300kWh | 25.19円 | |
301kWh以上 | 26.01円 |
@niftyでんきは東京電力より安くなりますが、節約できる額はやや物足りないです。
代表して関東で人気の自然電力の「SEデビュー」プランと比べましたが、@niftyでんきはやや割高ですね。
特にこだわりがなければ@niftyでんきではなく、関東のお得な新電力から検討するのもおすすめです。
@niftyでんきと関西電力を比較(関西)
@niftyでんきの関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)での料金を計算します。
本当にお得なのかチェックするため、関西電力に加えて関西で人気のピタでんの「使った分だけ」プランとも比較します。
関西電力から@niftyでんきの「関西エリアA」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
(スマホは右にスライドできます )
世帯 人数 | 【切替前】 関西電力 従量電灯A | 【切替後】 @niftyでんき 関西エリアA | 【参考】 ピタでん 使った分だけ |
1人 | 56,630円 | 55,210円 年間-1,420円 | 53,629円 年間-3,001円 |
2人 | 98,428円 | 94,016円 年間-4,412円 | 87,309円 年間-11,119円 |
3人 | 112,838円 | 106,793円 年間-6,045円 | 97,932円 年間-14,906円 |
4人 | 118,111円 | 111,468円 年間-6,643円 | 101,818円 年間-16,293円 |
5人 | 130,412円 | 122,375円 年間-8,037円 | 110,886円 年間-19,526円 |
関西エリアA
最初の15kWhまで (基本料金) | 341.02円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 16~120kWhまで | 20.32円 |
121~300kWh | 24.44円 | |
301kWh以上 | 25.97円 |
関西エリアB
1kVAにつき (基本料金) | 396円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 120kWhまで | 17.92円 |
121~300kWh | 19.96円 | |
301kWh以上 | 21.39円 |
@niftyでんきは関西電力より安くなりますが、節約できる額はやや物足りないです。
代表して関西で人気のピタでんの「使った分だけ」プランと比べましたが、@niftyでんきはやや割高ですね。
特にこだわりがなければ@niftyでんきではなく、関西のお得な新電力から検討するのもおすすめです。
@niftyでんきと中部電力を比較(中部)
@niftyでんきの中部(愛知・岐阜・三重・長野・静岡富士川以西)での料金を計算します。
本当にお得なのかチェックするため、中部電力に加えて中部で超人気の自然電力の「SEデビュー」プランとも比較します。
中部電力から@niftyでんきの「中部エリアB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
(スマホは右にスライドできます )
世帯 人数 | 【切替前】 中部電力 従量電灯B | 【切替後】 @niftyでんき 中部エリアB | 【参考】 自然電力 SEデビュー |
1人 | 67,300円 | 66,475円 年間-825円 | 61,363円 年間-5,937円 |
2人 | 108,452円 | 105,281円 年間-3,171円 | 97,040円 年間-11,412円 |
3人 | 125,901円 | 121,106円 年間-4,795円 | 109,810円 年間-16,091円 |
4人 | 134,462円 | 129,072円 年間-5,390円 | 115,444円 年間-19,018円 |
5人 | 149,859円 | 143,084円 年間-6,775円 | 126,568円 年間-23,291円 |
中部エリアB
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
20A | 572円 | |
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 21.07円 | |
121~300kWh | 24.75円 | |
301kWh以上 | 25.19円 |
中部エリアC
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
1kVAにつき | 286円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 21.07円 | |
121~300kWh | 24.75円 | |
301kWh以上 | 25.19円 |
@niftyでんきは中部電力より安くなりますが、節約できる額はやや物足りないです。
代表して中部で人気の自然電力の「SEデビュー」プランと比べましたが、@niftyでんきは割高ですね。
特にこだわりがなければ@niftyでんきではなく、中部のお得な新電力から検討するのもおすすめです。
@niftyでんきと北海道電力を比較(北海道)
@niftyでんきの北海道での料金を計算します。
本当にお得なのかチェックするため、北海道電力に加えて北海道で人気のLooopでんきの「おうちプラン」とも比較します。
北海道電力(ほくでん)から@niftyでんきの「北海道エリアB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
(スマホは右にスライドできます )
世帯 人数 | 【切替前】 北海道電力 従量電灯B | 【切替後】 @niftyでんき 北海道エリアB | 【参考】 Looopでんき おうちプラン |
1人 | 78,409円 | 76,686円 年間-1,723円 | 73,278円 年間-5,131円 |
2人 | 128,174円 | 122,517円 年間-5,657円 | 119,298円 年間-8,876円 |
3人 | 148,989円 | 141,541円 年間-7,448円 | 133,812円 年間-15,177円 |
4人 | 159,200円 | 151,096円 年間-8,104円 | 139,122円 年間-20,078円 |
5人 | 177,567円 | 167,935円 年間-9,632円 | 151,512円 年間-26,055円 |
北海道エリアB
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
20A | 682円 | |
30A | 1,023円 | |
40A | 1,364円 | |
50A | 1,705円 | |
60A | 2,046円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 23.98円 | |
121~280kWh | 28.62円 | |
281kWh以上 | 30.35円 |
北海道エリアC
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
1kVAにつき | 341円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 23.98円 | |
121~280kWh | 28.62円 | |
281kWh以上 | 30.35円 |
@niftyでんきは北海道電力より安くなりますが、節約できる額は物足りないです。
代表して北海道で人気のLooopでんきの「おうちプラン」と比べましたが、@niftyでんきは割高ですね。
特にこだわりがなければ@niftyでんきではなく、北海道のお得な新電力から検討するのもおすすめです。
@niftyでんきと東北電力を比較(東北)
@niftyでんきの東北(宮城・山形・福島・岩手・秋田・青森・新潟)での料金を計算します。
本当にお得なのかチェックするため、東北電力に加えて東北で人気のピタでんの「使った分だけ」プランとも比較します。
東北電力から@niftyでんきの「東北エリアB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
(スマホは右にスライドできます )
世帯 人数 | 【切替前】 東北電力 従量電灯B | 【切替後】 @niftyでんき 東北エリアB | 【参考】 ピタでん 使った分だけ |
1人 | 65,079円 | 64,818円 年間-261円 | 63,863円 年間-1,216円 |
2人 | 106,348円 | 105,506円 年間-842円 | 103,971円 年間-2,377円 |
3人 | 124,714円 | 123,537円 年間-1,177円 | 116,620円 年間-8,094円 |
4人 | 133,944円 | 132,645円 年間-1,299円 | 121,248円 年間-12,696円 |
5人 | 150,202円 | 148,617円 年間-1,585円 | 132,046円 年間-18,156円 |
東北エリアB
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
20A | 660円 | |
30A | 990円 | |
40A | 1,320円 | |
50A | 1,650円 | |
60A | 1,980円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 18.58円 | |
121~300kWh | 25.08円 | |
301kWh以上 | 28.60円 |
東北エリアC
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
1kVAにつき | 330円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 18.58円 | |
121~300kWh | 25.08円 | |
301kWh以上 | 28.60円 |
@niftyでんきは東北電力より安くなりますが、節約できる額はかなり物足りないです。
代表して東北で人気のピタでんの「使った分だけ」プランと比べましたが、@niftyでんきは割高ですね。
特にこだわりがなければ@niftyでんきではなく、東北のお得な新電力から検討するのもおすすめです。
@niftyでんきと北陸電力を比較(北陸)
@niftyでんきの北陸(石川・富山・福井)での料金を計算します。
本当にお得なのかチェックするため、北陸電力に加えて北陸で人気のLooopでんきの「おうちプラン」とも比較します。
北陸電力から@niftyでんきの「北陸エリアB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
(スマホは右にスライドできます )
世帯 人数 | 【切替前】 北陸電力 従量電灯B | 【切替後】 @niftyでんき 北陸エリアB | 【参考】 Looopでんき おうちプラン |
1人 | 57,112円 | 56,590円 年間-522円 | 52,909円 年間-4,203円 |
2人 | 91,786円 | 89,747円 年間-2,039円 | 86,137円 年間-5,649円 |
3人 | 106,227円 | 103,125円 年間-3,102円 | 96,616円 年間-9,611円 |
4人 | 113,352円 | 109,862円 年間-3,490円 | 100,450円 年間-12,902円 |
5人 | 126,105円 | 121,707円 年間-4,398円 | 109,396円 年間-16,709円 |
北陸エリアB
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
20A | 484円 | |
30A | 726円 | |
40A | 968円 | |
50A | 1,210円 | |
60A | 1,452円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 17.85円 | |
121~300kWh | 21.24円 | |
301kWh以上 | 21.29円 |
北陸エリアC
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
1kVAにつき | 242円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 17.85円 | |
121~300kWh | 21.19円 | |
301kWh以上 | 21.69円 |
@niftyでんきは北陸電力より安くなりますが、節約できる額はかなり物足りないです。
代表して北陸で人気のLooopでんきの「おうちプラン」と比べましたが、@niftyでんきは割高ですね。
特にこだわりがなければ@niftyでんきではなく、北陸のお得な新電力から検討するのもおすすめです。
@niftyでんきと中国電力を比較(中国)
@niftyでんきの中国(広島・岡山・山口・島根・鳥取)での料金を計算します。
本当にお得なのかチェックするため、中国電力に加えて中国地方で人気のエルピオでんきの「使った分だけSプラン」とも比較します。
中国電力から@niftyでんきの「中国エリアA」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
(スマホは右にスライドできます )
世帯 人数 | 【切替前】 中国電力 従量電灯A | 【切替後】 @niftyでんき 中国エリアA | 【参考】 エルピオでんき 使った分だけ Sプラン |
1人 | 58,922円 | 58,379円 年間-543円 | 58,572円 年間-350円 |
2人 | 102,717円 | 100,861円 年間-1,856円 | 95,357円 年間-7,360円 |
3人 | 117,275円 | 114,607円 年間-2,668円 | 106,958円 年間-10,317円 |
4人 | 122,601円 | 119,636円 年間-2,965円 | 111,203円 年間-11,398円 |
5人 | 135,029円 | 131,371円 年間-3,658円 | 121,106円 年間-13,923円 |
中国エリアA
最初の15kWhまで (基本料金) | 337.37円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 16~120kWhまで | 20.79円 |
121~300kWh | 26.95円 | |
301kWh以上 | 27.94円 |
中国エリアB
1kVAにつき (基本料金) | 407円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 120kWhまで | 18.10円 |
121~300kWh | 23.08円 | |
301kWh以上 | 23.65円 |
@niftyでんきは中国電力より安くなりますが、節約できる額はかなり物足りないです。
代表して中国で人気のエルピオでんきの「使った分だけSプラン」と比べましたが、@niftyでんきはかなり割高ですね。
特にこだわりがなければ@niftyでんきではなく、中国のお得な新電力から検討するのもおすすめです。
@niftyでんきと四国電力を比較(四国)
@niftyでんきの四国(香川・徳島・愛媛・高知)での料金を計算します。
本当にお得なのかチェックするため、四国電力に加えて四国で人気のエルピオでんきの「使った分だけSプラン」とも比較します。
四国電力から@niftyでんきの「四国エリアA」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
(スマホは右にスライドできます )
世帯 人数 | 【切替前】 四国電力 従量電灯A | 【切替後】 @niftyでんき 四国エリアA | 【参考】 エルピオでんき 使った分だけ Sプラン |
1人 | 59,758円 | 59,225円 年間-533円 | 59,466円 年間-292円 |
2人 | 103,421円 | 101,440円 年間-1,981円 | 96,813円 年間-6,608円 |
3人 | 118,427円 | 115,472円 年間-2,955円 | 108,591円 年間-9,836円 |
4人 | 123,917円 | 120,605円 年間-3,312円 | 112,901円 年間-11,016円 |
5人 | 136,727円 | 132,584円 年間-4,143円 | 122,955円 年間-13,772円 |
四国エリアA
最初の11kWhまで (基本料金) | 411.40円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 12~120kWhまで | 20.37円 |
121~300kWh | 26.48円 | |
301kWh以上 | 28.52円 |
四国エリアB
1kVAにつき (基本料金) | 374円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 120kWhまで | 16.97円 |
121~300kWh | 21.69円 | |
301kWh以上 | 22.81円 |
@niftyでんきは四国電力より安くなりますが、節約できる額はかなり物足りないです。
代表して四国で人気のエルピオでんきの「使った分だけSプラン」と比べましたが、@niftyでんきはかなり割高ですね。
特にこだわりがなければ@niftyでんきではなく、四国のお得な新電力から検討するのもおすすめです。
@niftyでんきと九州電力を比較(九州)
@niftyでんきの九州(福岡・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)での料金を計算します。
本当にお得なのかチェックするため、九州電力に加えて九州で人気のピタでんの「使った分だけ」プランとも比較します。
九州電力から@niftyでんきの「九州エリアB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
(スマホは右にスライドできます )
世帯人数 | 【切替前】 九州電力 従量電灯B | 【切替後】 @niftyでんき 九州エリアB | 【参考】 ピタでん 使った分だけ |
1人 | 59,909円 | 59,376円 年間-533円 | 56,287円 年間-3,622円 |
2人 | 97,214円 | 94,896円 年間-2,318円 | 91,637円 年間-5,577円 |
3人 | 113,600円 | 109,933円 年間-3,667円 | 102,785円 年間-10,815円 |
4人 | 121,854円 | 117,695円 年間-4,159円 | 106,864円 年間-14,990円 |
5人 | 136,364円 | 131,053円 年間-5,311円 | 116,381円 年間-19,983円 |
九州エリアB
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
20A | 594円 | |
30A | 891円 | |
40A | 1,188円 | |
50A | 1,485円 | |
60A | 1,782円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 17.46円 | |
121~300kWh | 22.55円 | |
301kWh以上 | 23.32円 |
九州エリアC
基本料金 (毎月固定) | アンペア | 単価 |
1kVAにつき | 297円 | |
従量料金 (1kWhごと) | 電気利用量 | 単価 |
120kWhまで | 17.46円 | |
121~300kWh | 22.55円 | |
301kWh以上 | 23.32円 |
@niftyでんきは九州電力より安くなりますが、節約できる額はかなり物足りないです。
代表して九州で人気のピタでんの「使った分だけ」プランと比べましたが、@niftyでんきは割高ですね。
特にこだわりがなければ@niftyでんきではなく、九州のお得な新電力から検討するのもおすすめです。
キャンペーン・キャッシュバック情報
@niftyでんきでは現在キャンペーンは実施されていません。
【関連記事】
電力会社の最新キャンペーン情報はこちら!
解約方法・違約金
今の住所のまま@niftyでんきから他の新電力へ乗り換える場合は、@niftyでんきへ解約の連絡や手続きは不要です。新しい電力会社に申し込むと自動解約されます。
引越しなどで退去するため解約する場合は、解約連絡が必要です。退去日が決まったら、早めに利用停止の連絡をしましょう。
@niftyでんきを解約する時に手数料や解約金は不要です。
また申し込み後8日以内のキャンセルの場合は、クーリングオフも可能です。
口コミ投稿フォーム