ひよこくん
ぴよねこ
節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
沖縄県のコープおきなわは「おきなわコープエナジー」を設立し、2018年10月から組合員向けに電気の販売を始めました。
「おきなわコープエナジー」の電気料金はお得なのでしょうか?
- 電気代が高くなった
- 他の電力会社の方が安かった
電力会社を変えるなら、このような状況はさけるべきですよね。
この記事ではお得になる人だけではなく、オススメではない人も紹介します。
「おきなわコープエナジー」に興味がある人は、最後まで読んで確認して下さい。
ぴよねこ
目次
おきなわコープエナジーの提供エリア・地域
「おきなわコープエナジー」は沖縄県の人が契約可能です。(離島は除く)
- 沖縄県の人が利用できる
おきなわコープエナジーは賃貸・分譲のマンション・アパートでも利用可能
賃貸・分譲に限らずマンション・アパートの人も電力会社を切り替えることができます。
もちろん「おきなわコープエナジー」も申込可能です。
ただし電力会社と一括契約されているマンションや、賃貸物件で電力会社を指定されている場合は、個人で電力会社を切り替えることはできません。
多くの人が個人で直接電力会社と契約しているので、問題なく切替できますよ。
ひよこくん
- 個人で電力会社と契約している人は、電力会社を切替できる
おきなわコープエナジーには解約時の違約金がある
解約時に違約金のない電力会社を選ぶのが、電力自由化の基本です。
「おきなわコープエナジー」は契約後1年未満で解約すると、違約金2,160円が発生します。
他にお得な電力会社が出てきても、違約金のために切替しづらいのは大きなデメリットです。
- 1年未満の解約で違約金2,160円
おきなわコープエナジーの工事・初期費用は0円
電力自由化に申込む際には、家庭の電力使用量を測定するスマートメーターの取付工事が発生します。
工事といっても屋外の電力計を交換するだけです。
スマートメーターの部品代・取付費用は無料で、工事の立ち会いも不要です。
新しい電力会社へ申し込んだら工事をしてくれるので、特に気にする必要はありません。
ほとんどの人が初期費用0円で始められます。
- 初期費用0円で始められる
おきなわコープエナジーのでんきの支払い方法
「おきなわコープエナジー」で利用できる支払い方法は、クレジットカード・口座振替・コンビニから選べます。
多くの人がクレジットカードで支払って、ポイントを貯めていますよね。
ポイント還元率の高いクレジットカードで支払うことが重要です。
自分のクレカがお得か分からない人は、「年会費無料」+「1%還元以上」を満たしているかを確認するといいですよ。
おきなわコープエナジーの電気料金プラン・基本料金
「おきなわコープエナジー」のプラン詳細を見たい人は、☟をクリックすると確認できます。(詳しい方向け)
おきなわ コープ | 沖縄電力 | ||
基本 料金 | 20A | 2,970円 | 561.6円 |
30A | 842.4円 | ||
40A | 1,123.2円 | ||
50A | 1,404円 | ||
60A | 1,685.8円 | ||
従量 料金 | 120kWhまで | 基本料金のみ | 20.68円 |
121~300kWh | 27.5円 | 25.08円 | |
301kWh~ | 28.8円 | 27.97円 |
おきなわコープエナジーの料金シミュレーション
「おきなわコープエナジー」の電気料金が沖縄電力の従来料金(従量電灯)と比べて、お得になるのかシミュレーションします。
一般的な家庭の1年間の電気料金と、切替による年間節約額の目安は☟のとおりです。
世帯人数 | おきなわコープ | 沖縄電力 | 年間節約額 |
1人 | 64,350円 | 63,681円 | +669円 |
2人 | 107,827円 | 108,176円 | -349円 |
3人 | 121,997円 | 122,892円 | -895円 |
4人 | 127,181円 | 128,275円 | -1,095円 |
5人 | 139,277円 | 140,838円 | -1,561円 |
1人世帯では電気代が高くなってしまうので、切替の意味がありません。
2人世帯以上で沖縄電力より少しだけ安くなりますが、沖縄県の電力会社の中でトップクラスに割高です。
コープ組合員の人でも「おきなわコープエナジー」へ切替する魅力はほぼありません。
ひよこくん
ぴよねこ
沖縄でお得な電力会社を紹介するね。
おきなわコープエナジーよりお得な電力会社
沖縄県でお得な電力会社は、「ゴウダ電力」と「楽天でんき」の2社です。
それぞれ「おきなわコープエナジー」と比較します。
ゴウダ電力
「ゴウダ電力」「おきなわコープエナジー」「沖縄電力」の3社の電気料金を比較します。
平均的な家庭の1年間の電気料金の目安は☟のとおりです。(最安値を赤字)
世帯人数 | ゴウダ電力 | おきなわコープ | 沖縄電力 |
1人 | 62,148円 | 64,350円 | 63,681円 |
2人 | 104,712円 | 107,827円 | 108,176円 |
3人 | 118,488円 | 121,997円 | 122,892円 |
4人 | 123,528円 | 127,181円 | 128,275円 |
5人 | 135,288円 | 139,277円 | 140,838円 |
沖縄県では世帯人数に関係なく、「ゴウダ電力」の方がおきなわコープエナジー・沖縄電力より安くなります。
「ゴウダ電力」は沖縄県で最安値の電力会社です。さらにJALマイルも貯まります。
沖縄県の人は「ゴウダ電力」が圧倒的におすすめですよ。
4人以上の世帯なら楽天でんきもお得
4人以上の世帯では「楽天でんき」もおすすめです。
「楽天でんき」「おきなわコープエナジー」「沖縄電力」の3社の電気料金を比較します。
平均的な家庭の1年間の電気料金の目安は☟のとおりです。(最安値を赤字)
世帯人数 | 楽天でんき | おきなわコープ | 沖縄電力 |
4人 | 124,974円 | 127,181円 | 128,275円 |
5人 | 136,104円 | 139,277円 | 140,838円 |
沖縄県の4人以上の世帯では、「楽天でんき」の方がおきなわコープエナジー・沖縄電力より安くなります。
ゴウダ電力よりは少し高いですが、「楽天でんき」では楽天ポイントが貯まります。
また、楽天ポイントを電気代の支払いに使うことがでます。
さらに期間限定ポイントも利用できるのでポイントの消化に便利で、楽天ユーザーに人気です。
「楽天でんき」に規申し込みすると、キャンペーンで2,000ポイントがもらえます。
4人以上の世帯で楽天ユーザーなら、「楽天でんき」もおすすめですよ。
おきなわコープエナジーのメリット
コープ組合員向けに特別な割引でもあればいいのですが、今のところありません。
今後キャンペーンなどが仮にあっても、電気料金が他社よりかなり高いので契約するメリットが見当たりません。
おきなわコープエナジーのデメリット
違約金があって電気料金も高い
「おきなわコープエナジー」は沖縄県でも電気料金が割高です。
しかも1年以内の解約で違約金もあります。
コープ組合員に独占的に案内できるので、他社の料金を気にしていない強気の設定になっていると思われます。
今回比較した「ゴウダ電力」や「楽天でんき」は、電気代が安くさらに違約金もありません。
電力自由化で高い電力会社を選ぶ必要はありません。
沖縄県の人は「ゴウダ電力」または「楽天でんき」から、ご自身に合った電力会社を選びましょう。
ひよこくん
ぴよねこ
コメントを残す