ひよこくん
ぴよねこ
節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
「オービィ横浜」はカピバラに触れたり、たくさんの猫と触れ合えたりできて人気です。
ですが全てのアトラクションを楽しめるパスポートの料金がちょっと高いんですよね・・・
そこで、今回は「オービィ横浜」のクーポン・割引情報を紹介します。
「オービィ横浜ってどんな施設?」という方は☟の動画を参考にして下さい。
(注:音が出るので、気になる方はボリュームをOFFにして下さい)
ぴよねこ
目次
オービィ横浜の料金
入館料とパスポートの料金
オービィ横浜の当日券は2種類あり、入館料とパスポート(入館料+フリーパス)に分かれます。
年齢区分 | 入館料 | パスポート |
大人 (18~59歳) | 800円 | 2,400円 |
60歳以上 | 300円 | 1,800円 |
中・高校生 (12~17歳) | 500円 | 1,800円 |
小学生 | 300円 | 1,600円 |
幼児 (4~5歳) | 無料 | 1,200円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
10名以上(3歳以下除く)の場合は、3日前までに予約すれば団体料金が適用されます。
各エキシビジョンの追加料金
入館料で入場した場合、追加料金が必要なエキシビジョンがあります。
各エキシビジョンの追加料金は☟のとおり。
エキシビジョン | 追加料金 |
アニマルヴィレッジ | 500円 |
キャットパラダイス | 500円 |
アニマルガーデン | 500円 |
アニマルスタジオ | 500円 |
マウントケニア | 300円 |
シアター23.4 | 500円 |
メガバグズ | 300円 |
マウンテンゴリラ | 300円 |
ちなみに追加料金は1回毎に必要です。
混雑時などで予約制限がない場合は、繰り返しの利用もできます。
- パスポートがおすすめ
オービィ横浜にはバースデー特典あり
誕生日前後3日間の人は様々な特典があり、次回来館時(2ヶ月以内)に使える無料招待券などがもらえます。
バースデー特典を受けるには、運転免許証や保険証などの公的な書類が必要です。
オービィ横浜の駐車場料金
マークイズみなとみらい・ランドマークプラザ・クイーンズパーキングの駐車券が☟の価格でサービス利用できます。
- 2,500円以上の利用で1時間サービス
- 5,000円以上の利用で2時間サービス
- 6,000円以上の利用で3時間サービス
ファミリーなら3時間サービスを受けられそうですね。
駐車場予約は「得P」が便利
ちなみにコインパーキングなどの駐車場を予約できる「特P」というサイトを利用すると便利。
手数料無料で、事前にお得な駐車場を確保できます。
当日に空き駐車場を探してウロウロすることがなくなりますよ。
駐車料金も安いのでとても便利。
オービィ横浜の
クーポン・割引情報
ぴよねこ
オススメ1位:asoview!(アソビュー)
オススメ1位の方法は「asoview!」(アソビュー)で予約する方法。
日本最大級のレジャー予約専門のサイトで、「asoview!」で事前予約するとテーマパークや現地ツアーをお得に利用できます。
しかも手数料無料で何回でも利用可能!人数制限もありません。(家族以外の友人同士でも利用可能)
「asoview!」で事前にクーポンを購入すると、オービィ横浜パスポートの料金が200円割引になります。
区分 | 通常料金 | asoview! |
大人 (18~59歳) | 2,400円 | 2,200円 |
中・高校生 (12~17歳) | 1,800円 | 1,600円 |
小学生 | 1,600円 | 1,400円 |
幼児 (4~5歳) | 1,200円 | 1,000円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
60歳以上 | 1,700円 | 1,500円 |
例えば3人家族(夫婦+小学生)の場合は合計600円引きとなり、その分お土産代やランチ代に使えますね。
asoview!は時間とお金の節約
「asoview!」は事前にチケットを購入するため、訪問当日チケット購入で並ぶ必要がありません。
例えば☟は「オービィ横浜」が公式Twitterで混雑状況を伝えている内容です。
【9月23日(日)14時30分現在の待ち時間】
三連休中日ということで、待ち時間が長くなっております..😢
チケットご購入まで:20~30分
アニマルガーデン:105分
アニマルスタジオ:90分
キャットパラダイス:120分#オービィ横浜 #アニマルスタジオ #セキセイインコ #熟睡中 #かわいい☺️ pic.twitter.com/aGzTd25GxP— オービィ横浜 (@orbi_y) 2018年9月23日
この日は連休の混雑で待ち時間もありましたが、「asoview!」ならチケット購入の待ち時間を避けられるので時間も有効に使えます。
「asoview!」のサービス自体は無料で利用できるので、必要なのは割引後のチケット代のみ。
余計な費用がかからないのも、うれしいですね。
- 1人につき200円割引
- 手数料無料
- チケット購入に並ぶ必要がない
まずは☟のボタンから「オービィ横浜」のチケットを開きます。
すると☟の画面に進みます。
画面右側の枚数を選んで、「購入する」をクリックします。
氏名やメールアドレスなどの情報を入力して、支払すると購入完了。
チケットの利用当日は、スマホで「asoview!」のマイページからチケットを表示して店舗スタッフに提示します。
スマホを見せれば入場できるので簡単ですよ。
オススメ2位:みんなの優待
「みんなの優待」は会社員向けの福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)を個人が利用できるサービスです。
月額490円(税込)で映画・旅行・ジム・レンタカー・マッサージ・エステ・ホテルなどが、いつでも繰り返し安く利用できます。
様々な割引システムがあるので、よくお出かけする人なら簡単に490円以上お得になりますよ。
「みんなの優待」でオービィ横浜のパスポートを購入すると300円割引になります。
区分 | 通常料金 | みんなの優待 |
大人 (18~59歳) | 2,400円 | 2,100円 |
中・高校生 (12~17歳) | 1,800円 | 1,500円 |
小学生 | 1,600円 | 1,300円 |
幼児 (4~5歳) | 1,200円 | 900円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
60歳以上 | 1,800円 | 1,500円 |
例えば3人家族(夫婦+小学生)の場合は、割引額の合計は900円。
家族で1名「みんなの優待」の利用者がいれば全員割引にできるので、1回で490円以上の割引にできますね。(2親等以内の家族が利用可能)
「みんなの優待」のいいところは、お試しで使える無料期間があるところ。
もちろんお試し期間中でも、正会員と同じ割引クーポンを利用可能です。(無料期間に退会しても追加費用はかかりません)
なお当サイトから申し込むと、「みんなの優待」の無料期間が通常1ヶ月のところ3ヶ月間となります。
- 「みんなの優待」なら300円割引
- 当サイト経由で3ヶ月間無料
オススメ3位:デイリーPlus
「デイリーPlus」はYahoo! JAPANが提供する会員制優待サービスです。
月額540円(税込)で映画・旅行・ジム・レンタカー・マッサージ・エステ・ホテルなどが、いつでも繰り返し安く利用できます。
有料サービスなので割引額が多いのが特徴。よくお出かけする人なら、すぐ540円以上お得になります。
「デイリーPlus」でオービィ横浜のパスポートを購入すると300円割引になります。
区分 | 通常料金 | デイリーPlus |
大人 (18~59歳) | 2,400円 | 2,100円 |
中・高校生 (12~17歳) | 1,800円 | 1,500円 |
小学生 | 1,600円 | 1,300円 |
幼児 (4~5歳) | 1,200円 | 900円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
60歳以上 | 1,800円 | 1,500円 |
例えば3人家族(夫婦+小学生)の場合は、合計900円割引になります。
家族で1名「デイリーPlus」の利用者がいれば全員割引にできるので、1回で540円以上の割引にできますね。(2親等以内の家族が利用可能)
「デイリーPlus」のいいところは、お試しで使える無料期間があるところ。
もちろんお試し期間中でも、正会員と同じ割引クーポンを利用可能です。(無料期間に退会しても追加費用はかかりません)
なお当サイトから申し込むと、「デイリーPlus」の無料期間が通常1ヶ月のところ2ヶ月間となります。
- 「デイリーPlus」なら300円割引
- 当サイト経由で2ヶ月間無料
オススメ4位:駅探バリューDays
「駅探バリューDays」は乗換案内を運営する駅探が提供する会員制優待サービスです。
月額324円(税込)で映画・旅行・ジム・レンタカー・マッサージ・エステ・ホテルなどが、いつでも繰り返し安く利用できます。
有料サービスの中で最安値なのが特徴。よくお出かけする人なら、すぐ324円以上お得になります。
「駅探バリューDays」でオービィ横浜のパスポートを購入すると300円割引になります。
区分 | 通常料金 | 駅探バリューDays |
大人 (18~59歳) | 2,400円 | 2,100円 |
中・高校生 (12~17歳) | 1,800円 | 1,500円 |
小学生 | 1,600円 | 1,300円 |
幼児 (4~5歳) | 1,200円 | 900円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
60歳以上 | 1,800円 | 1,500円 |
例えば3人家族(夫婦+小学生)の場合は、割引額の合計は900円。
家族で1名「駅探バリューDays」の利用者がいれば全員割引にできるので、1回で324円以上の割引にできますね。(2親等以内の家族が利用可能)
「駅探バリューDays」には無料期間はありませんが、有料サービスの中で最安値なのでおすすめです。
- 「駅探バリューDays」なら300円割引
- 有料サービスの中で最安値
オススメ5位:dエンジョイパス
「dエンジョイパス」はdocomoが提供する会員制優待サービスです。
月額540円(税込)で映画・旅行・ジム・レンタカー・マッサージ・エステ・ホテルなどが、いつでも繰り返し安く利用できます。
docomoのスマホ利用者以外も利用可能。よくお出かけする人なら、すぐ540円以上お得になります。
「dエンジョイパス」でオービィ横浜のパスポートを購入すると300円割引になります。
区分 | 通常料金 | dエンジョイパス |
大人 (18~59歳) | 2,400円 | 2,100円 |
中・高校生 (12~17歳) | 1,800円 | 1,500円 |
小学生 | 1,600円 | 1,300円 |
幼児 (4~5歳) | 1,200円 | 900円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
60歳以上 | 1,800円 | 1,500円 |
例えば3人家族(夫婦+小学生)の場合は、割引額の合計は900円。
家族で1名「dエンジョイパス」の利用者がいれば全員割引にできるので、1回で540円以上の割引にできますね。(2親等以内の家族が利用可能)
「dエンジョイパス」には無料期間はありませんが、dポイント(期間限定を含む)を使えるのがポイント。
普段からdポイントを利用している人は、消化先としても便利ですね。
- 「dエンジョイパス」なら300円割引
- dポイントを利用できる
オススメ6位:JAF会員証
JAF会員(年会費4,000円)になれば車のトラブル発生時にロードサービスを受けられますが、会員証で様々な優待サービスも使えます。
全国に約39,000の会員優待施設があり、うまく使えば年会費以上の割引を受けられるので人気ですね。
オービィ横浜入場券を購入する時に、JAF会員証を提示すると300円割引になります。
区分 | 通常料金 | JAF会員証 |
大人 (18~59歳) | 2,400円 | 2,100円 |
中・高校生 (12~17歳) | 1,800円 | 1,500円 |
小学生 | 1,600円 | 1,300円 |
幼児 (4~5歳) | 1,200円 | 900円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
60歳以上 | 1,800円 | 1,500円 |
JAF会員証1枚で5名まで割引できます。
会員証を見せるだけで割引を受けられるのも便利。
- 「JAF会員証」で300円引き
その他の方法
公式サイトの前売り券
「オービィ横浜」の公式サイトから前売り券を購入でき、パスポートの料金が200円割引になります。
人数制限はありません。
区分 | 通常料金 | 前売り券 |
大人 (18~59歳) | 2,400円 | 2,200円 |
中・高校生 (12~17歳) | 1,800円 | 1,600円 |
小学生 | 1,600円 | 1,400円 |
幼児 (4~5歳) | 1,200円 | 1,000円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
60歳以上 | 1,800円 | 1,600円 |
予約完了後ローソンまたはミニストップの「Loppi端末」に行き、申込み完了メールに書かれている予約番号・名前・電話番号を入力してレシートを受け取ります。
レジでレシートを提示して、代金を支払うとチケットを受け取れる手順となります。
コンビニに行く必要があり、ちょっと手間がかかるので微妙な方法。
おすすめ1位の「asoview!」はスマホのみで完結するので簡単です。
- 公式サイトの前売りで200円引き
- コンビニで受け取る必要がある
みなとぶらりチケット
「みなとぶらりチケット」は横浜ベイエリアの地下鉄・市営バスが乗り降り自由になるチケットで、様々な施設で使える特典もついています。
オービィ横浜で入場券を購入する時に、みなとぶらりチケットを提示すると200円割引になります。
区分 | 通常料金 | みなとぶらり チケット |
大人 (18~59歳) | 2,400円 | 2,200円 |
中・高校生 (12~17歳) | 1,800円 | 1,600円 |
小学生 | 1,600円 | 1,400円 |
幼児 (4~5歳) | 1,200円 | 1,000円 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
60歳以上 | 1,800円 | 1,600円 |
チケット1枚につき5名割引可能です。
当日にチケット購入の手間がかかるので、同じ割引の「asoview!」の方が便利です。
- みなとぶらりチケットで200円引き
- 当日にチケットを買う必要がある
エポスカードの優待はある?
「エポスカード」は人気のクレジットカードですが、残念ながらオービィ横浜の割引優待はありません。(2019年6月現在)
オービィ横浜を
割引価格で楽しもう!
- 「asoview!(アソビュー)」でパスポート200円引き
- 「みんなの優待」でパスポート300円引き
- 「デイリーPlus」でパスポート300円引き
「asoview!」は手数料無料で、スマホ1台で完結できて並ぶ必要なし。
「みんなの優待」は6月30日までに当サイトからの申し込みで3ヶ月無料。(通常1ヶ月)
「デイリーPlus」は当サイトからの申し込みで2ヶ月無料。(通常1ヶ月)
これらの方法を使って「オービィ横浜」をお得に利用しましょう!
横浜の割引方法 | ||
オービィ横浜 | カップヌードルミュージアム | コスモワールド |
ランドマークタワー | シーバス | シーバスナイトクルーズ |
横浜マリンタワー | 三渓園 |
コメントを残す