- ソフトバンクのおうちでんきがお得かどうか
- スマホやネット回線とのセット割引について
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
この記事では電力自由化の専門家がソフトバンクの「おうちでんき」の料金やサービスについて分かりやすく解説します。
「おうちでんき」には大きなデメリットがあり、残念ながらおすすめできる人はとても少ないです。
おすすめできない人が契約すると、割高になるので要注意!
この記事を読むと、あなたにとって「おうちでんき」が本当にお得な電力会社かどうかを確認できますよ。
ぴよねこ
目次
おうちでんきとは?どんな電力会社?
おうちでんきの概要 | |
人気 ランキング | ランク外 「電力会社比較ランキング」から申し込みはありません |
エリア | 関東・関西・中部・北海道・東北・中国・四国・沖縄 |
初期費用 | 0円 |
解約時の違約金 | 500円(期間の指定がなく必須) |
メリット | ・スマホ代が毎月100円引き ・かけつけサービスがある |
デメリット | ・電気料金がかなり割高 ・解約時に違約金が必須 |
「おうちでんき」はソフトバンク社が運営する電力会社で、スマホやネット回線を利用中で検討している人もいると思います。
もちろん東京電力などの従来の電力会社よりはお得ですが、重要なのは他の電力会社と比べてお得なのかどうか。
例えば「auでんき」の場合は、電気料金が高めなのでau利用者でも他の電力会社を選ぶ方が節約できます。
「おうちでんき」の場合も他社より割高であれば、スマホやネット回線とセット契約する意味はありません。
あなたの場合に「おうちでんきが」本当にお得なのか、この後の料金シミュレーションで確認しましょう。
- 「おうちでんき」が他社比べてお得なのが重要
ソフトバンクのおうちでんきの料金比較シミュレーション
「おうちでんき」に切り替えた場合、どれくらい安くなるのかシミュレーションします。(山梨・静岡東部は関東、新潟は東北に含む)
関東の場合
東京電力から「おうちでんき」に切り替えた場合の1年間の節約額と、関東でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 関東での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ソフトバンク おうちでんき | -552円 | -976円 | -1,123円 | -1,178円 | -1,304円 |
【参考】 関東1位の 電力会社 |
関東で節約額1位の電力会社と比べると、「おうちでんき」はかなり割高ですね・・・
セット割引でスマホ代が少し安くなりますが、電気料金が高いのでそもそも契約する意味がありません。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
ぴよねこ
関西の場合
関西電力から「おうちでんき」に切り替えた場合の1年間の節約額と、関西でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 関西での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ソフトバンク おうちでんき | -350円 | -638円 | -736円 | -772円 | -857円 |
【参考】 関西1位の 電力会社 |
関西で節約額1位の電力会社と比べると、「おうちでんき」はかなり割高ですね・・・
セット割引でスマホ代が少し安くなりますが、電気料金が高いのでそもそも契約する意味がありません。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
ぴよねこ
中部の場合
中部電力から「おうちでんき」に切り替えた場合の1年間の節約額と、中部でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 中部での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ソフトバンク おうちでんき | -560円 | -964円 | -1,101円 | -1,152円 | -1,269円 |
【参考】 中部1位の 電力会社 |
中部地方で節約額1位の電力会社と比べると、「おうちでんき」はかなり割高ですね・・・
セット割引でスマホ代が少し安くなりますが、電気料金が高いのでそもそも契約する意味がありません。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
ぴよねこ
北海道の場合
北海道電力から「おうちでんき」に切り替えた場合の1年間の節約額と、北海道でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 北海道での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ソフトバンク おうちでんき | -650円 | -1,137円 | -1,302円 | -1,362円 | -1,502円 |
【参考】 北海道1位の 電力会社 |
北海道で節約額1位の電力会社と比べると、「おうちでんき」はかなり割高ですね・・・
セット割引でスマホ代が少し安くなりますが、電気料金が高いのでそもそも契約する意味がありません。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
ぴよねこ
東北の場合
東北電力から「おうちでんき」に切り替えた場合の1年間の節約額と、東北でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 東北での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ソフトバンク おうちでんき | -522円 | -927円 | -1,069円 | -1,120円 | -1,241円 |
【参考】 東北1位の 電力会社 |
東北で節約額1位の電力会社と比べると、「おうちでんき」はかなり割高ですね・・・
セット割引でスマホ代が少し安くなりますが、電気料金が高いのでそもそも契約する意味がありません。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
ぴよねこ
中国の場合
中国電力から「おうちでんき」に切り替えた場合の1年間の節約額と、中国地方でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 中国地方での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ソフトバンク おうちでんき | -539円 | -969円 | -1,111円 | -1,164円 | -1,285円 |
【参考】 中国1位の 電力会社 |
中国地方で節約額1位の電力会社と比べると、「おうちでんき」はかなり割高ですね・・・
セット割引でスマホ代が少し安くなりますが、電気料金が高いのでそもそも契約する意味がありません。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
ぴよねこ
四国の場合
四国電力から「おうちでんき」に切り替えた場合の1年間の節約額と、四国でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 四国での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ソフトバンク おうちでんき | -539円 | -967円 | -1,115円 | -1,169円 | -1,294円 |
【参考】 四国1位の 電力会社 |
四国で節約額1位の電力会社と比べると、「おうちでんき」はかなり割高ですね・・・
セット割引でスマホ代が少し安くなりますが、電気料金が高いのでそもそも契約する意味がありません。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
ぴよねこ
沖縄の場合
沖縄電力から「おうちでんき」に切り替えた場合の1年間の節約額と、沖縄でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン | 1年間の節約額目安(上段) 沖縄での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
ソフトバンク おうちでんき | -590円 | -1,034円 | -1,181円 | -1,236円 | -1,361円 |
【参考】 沖縄1位の 電力会社 |
沖縄で節約額1位の電力会社と比べると、「おうちでんき」はかなり割高ですね・・・
セット割引でスマホ代が少し安くなりますが、電気料金が高いのでそもそも契約する意味がありません。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
ひよこくん
ぴよねこ
おうちでんきのメリット
スマホ代が毎月100円割引
SoftBankやワイモバイルのスマホ利用者が、「おうちでんき」と契約すると毎月スマホ代が100円割引になります。
ですが、スマホやネット回線と「おうちでんき」のセット契約は全くおすすめできません。
記事前半で料金をシミュレーションしましたが、「おうちでんき」の電気料金は電力会社の中でもかなり割高。
ソフトバンクの高いスマホ代と、「おうちでんき」の高い電気代をあえてセット契約する必要はありませんよね。
- スマホ代が毎月100円割引できるが、電気料金が高いのでセットにする意味はない
駆けつけサービスがある

「おうちでんき」にはおうちのトラブルに対応してくれる駆けつけサービスがあります。
ただし関東以外のエリアの場合は契約から2年間のみ無料なので、メリットは非常に少ないです。
関東では期間の制限はありませんが、人気電力会社の「東京ガス」はおうちのトラブルに加えて電気のトラブルまで対応するので、「おうちでんき」より優れています。
「東京ガス」は料金もお得なので、関東の人なら「東京ガス」の方が圧倒的におすすめ!
個人的には使うか分からない駆けつけサービスのために、割高な「おうちでんき」を選ぶ必要もないと思いますが・・・
- 駆けつけサービスはあるが選ぶ理由にはならない
おうちでんきのデメリット
電気料金が高すぎる
「おうちでんき」の最大のデメリットは電気料金がかなり割高なこと。
記事前半の料金シミュレーションで紹介したとおり、他のお得な電力会社よりかなり高いです。
「おうちでんき」はソフトバンクショップで店員からすすめられることが多いのですが、彼らは他の電力会社のことなど教えてくれません。
もっとお得な電力会社がたくさんあるので、☟の関連記事であなたにピッタリな電力会社を探しましょう!
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
- 電気料金が高すぎる
解約の手数料500円がかかる
電力自由化では解約時の違約金は0円が基本です。
ですが中には解約時に違約金を設定している電力会社もあり、注意が必要です。
そのような会社と契約してしまうと、引越しのたびに違約金が発生したり、気軽に他のお得な電力会社に切替できませんよね。
「おうちでんき」は解約時の違約金が500円です。
少額ではありますが、本来必要のない費用なのでデメリットとなります。
- 解約時に違約金500円がかかる
おうちでんきの基本事項
初期費用
「電力会社の正しい選び方」でも解説していますが、電力自由化に初期費用というものは存在しません。
ですが、一部電力会社では契約事務手数料という名目で初期費用を設定しています。
本来なら支払う必要のない費用なので、初期費用が0円の電力会社であることを確認することが重要。
「おうちでんき」の場合は初期費用0円で始められるので、この点は安心です。
- 「おうちでんき」の初期費用は0円
電気料金の支払い方法
「おうちでんき」の支払い方法は☟の2つから選べます。
- クレジットカード
- 口座振替
まず前提として電気料金の支払いにはクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードにはポイント還元があり、毎月発生する電気代のような固定費はクレカ払いにしてポイントを貯めるのが節約の基本ですよね。
もちろんできるだけお得なクレジットカードを利用しましょう。
- 支払いはクレカ・口座振替から選べる
おうちでんきにガスとセット契約はある?
「おうちでんき」には電気とガスのセット契約はありません。
電気とガスを1つの会社でまとめるとお得と勘違いしている人もいますが、実はほぼ確実に割高です。
もちろん電気とガスをそれぞれお得な別会社で組み合わせる方が、安くできますよね。
ガス会社を探す時に便利なのが「ガスチョイス」というサービス。
「ガスチョイス」なら地域のお得なガス会社を無料で探してくれます。(都市ガス・プロパンどちらも対応)
しかも3,000円~30,000円のキャッシュバックつき!
無料なので一度見積もりを取ってみるといいですよ。
- 「ガスチョイス
」ならお得なガス会社に無料で切替できる
ひよこくん
ぴよねこ
おうちでんきのキャンペーン
「おうちでんき」の公式サイトでは現在特にキャペーンは行われていません。
【関連記事】
電力会社の最新キャンペーン情報はこちら!
おうちでんきの評判・クチコミ
「おうちでんき」はかなり割高なので、料金面での口コミが多いです。
なんかSoftBankでんきにしたら電気代高いような…
— きいろいうどん (@kiiroidonchan) 2019年3月26日
おうち電気はじめの頃ショップで申し込みした、大したメリットは無かったという記憶
今になって…おもしろくない😡— Mizuho (@Mizuho92010801) 2019年2月24日
安くなると思ってソフトバンクでんきに変更したけど、請求見たらめっちゃ高くなってる…気がする。
夜おトクなプランだったから変えなきな良かったんだ(;ω;)— さち (@abemania_bknb) 2019年4月13日
ソフトバンクショップの店員から「おうちでんき」を強引にすすめられるケースもあるようです。
#Softbank
ソフトバンクから長々と電気契約の内容の電話があった。
所属、名前も名乗らず。
最後に勧誘ですか?と問いただすとあ…はい、勧誘でございます。。
と…アホらし。
孫さん!特定商取引法守って下さい!— まっちょ P😎 (@osakaswan) 2019年3月14日
聞きたい事があってSoftBankのshopに行ったら、電気始めたから変更しろとしつこかった❗
今、問題になってる過剰な課金サービス等が頭に浮かんだ❗
向こうも必死かもだけど、あからさま過ぎて引く❗#SoftBank #課金アプリに気をつけて— 小籠包 (@mabodofu6750) 2019年3月5日
SoftBankでんきの店員さぁ喧嘩売ってんの?オレオレ詐欺みたいな会話でまじなんなん?キレかけたわ
— 柴犬 (@tjocxodw7vs4Tqa) 2019年4月17日
おうちでんきのまとめ
残念ながら、「おうちでんき」をおすすめする理由は全く見当たりません。
ソフトバンクのスマホやネット回線を利用中の人でも、電気料金が高すぎるので非推奨です。
「おうちでんき」よりあなたにぴったりな電力会社を、☟の関連記事で探して下さいね。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
コメントを残す