節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
この記事は☟の「親指でんき」の基本解説の記事を、事前に読んでおくと分かりやすくなっています。
よかったら先に読んでくださいね。
「親指でんき」には「わんにゃんプラン」というペットを飼っている人向けの電気料金プランがあります。
「わんにゃんプラン」はペットを飼っている人の電気料金がお得になったり、ペット用品のサンプルがもらえるなどの特典があります。
得られた収益の一部がペット殺処分ゼロ推進の団体に寄付されるので、ペット好きな方におすすめなプランです。
ということで、今回は「親指でんき」の「わんにゃんプラン」について解説します。
ぴよねこ
目次
親指でんきのわんにゃんプランとは?
わんにゃんプランの特徴
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」には☟の3つの特徴があります。
- 基本料金が半額+毎月500円引き
- 毎月ペットフードサンプルがもらえる
- ペットの殺処分ゼロ推進に貢献できる
基本料金が半額+毎月500円引き
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」の基本料金は、東京電力など従来の電力会社の半額です。
さらに電気料金が毎月500円引きになります。
ペットを飼っている多くの人が電気代を安くできるお得なプランです。
具体的な電気料金のシュミレーションは記事後半で解説しています。
- 基本料金が半額+毎月の電気代が500円引き
毎月ペットフードサンプルがもらえる
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」申し込んだ後に、希望するとペットフードのサンプルがもらえます。
サンプルに関しては現在のところ犬・猫用のみです。
数や種類に限りがあり、先着順となっています。
「わんにゃんプラン」を希望する人は早めに申し込んだ方がお得ですね。
- 犬または猫用のペットフードサンプルがもらえる
ペットの殺処分ゼロ推進に貢献できる
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」の利益の一部はペット殺処分ゼロ推進の団体に寄付されます。
つまり「わんにゃんプラン」を契約すると、ペットの殺処分を減らすことに貢献できるます。
ペット好きな人は利用したいプランですね。
- ペットの殺処分を減らすことに貢献できる
加入できる人
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」に加入できるのは☟の3点を満たしている人です。
- ペットを飼っている人(ペットの種類は問わない)
- 東北・関東・中部・九州に在住の人
- 契約容量が30Aの人
東北には新潟も含みます。関東には山梨と静岡東部(富士川以東)も含みます。
わんにゃんという名前ですが、犬・猫以外のペットの場合でも加入できます。
「わんにゃんプラン」に申し込む時に、ペットの写真のみ必要です。
「親指でんき」自体は沖縄県以外で契約できますが、「わんにゃんプラン」に関しては今のところ東北・関東・中部・九州地域に限定されています。
その他の地域の人は「親指でんき」の通常プランを検討しましょう。通常プランもお得ですよ。
契約アンペアが30A未満の場合は加入できない
「わんにゃんプラン」は現在利用中の電力会社で30A以上で契約している人が申し込めます。
一般的には30A以上の契約が多いですが、1人暮らしの方は20Aで契約している場合もあります。
通常自宅のブレーカーに何Aで契約しているか書かれているので、確認しておきましょう。
ちなみに現在20Aの場合は、東京電力など現在利用中の電力会社にアンペアの変更工事を申し込むことができます。
アンペア変更は通常無料なので、変更後に「親指でんき」の「わんにゃんプラン」に申し込むようにしましょう。
- ペットの写真が必要
- ペットの種類は問わない
- 東北・関東・中部・九州地域の人が利用できる
- 30A以上で契約する必要がある
違約金・初期費用について
「親指でんき」は途中解約しても違約金などの費用は一切ありません。
「わんにゃんプラン」の場合も、違約金はありません。
いつでも0円で解約可能なので、他にお得な電力会社が出てきてもすぐに移ることができます。
初期費用も不要なので、0円で始めることができます。
- 違約金が0円なので、いつでも解約できる
- 初期費用0円で始めることができる
親指でんきのわんにゃんプランのシミュレーション
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」の電気料金は地域によって違いがあります。
お住まいの地域をクリックすると、「わんにゃんプラン」を利用した場合の電気代の目安がわかります。
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」と、東北電力の従来の料金プラン「従量電灯B」を比較します。
それぞれの1年間の電気料金の目安は☟のとおりです。
わんにゃんプラン | 東北電力 | 年間節約額 | |
1人世帯 (30A) | 64,416円 | 63,894円 | +522円 |
2人世帯 | 104,976円 | 104,414円 | +562円 |
3人世帯 | 119,712円 | 122,447円 | -2,735円 |
4人世帯 | 126,336円 | 131,510円 | -5,174円 |
5人世帯 | 139,200円 | 147,473円 | -8,273円 |
1~2人世帯では「わんにゃんプラン」の方が、東北電力より電気料金が高くなりなるので、あえて契約する必要はありません。
3人以上の世帯では「わんにゃんプラン」の方がお得です。
東北の3人以上の世帯でペットを飼っている人に、「わんにゃんプラン」はおすすめです。
1~2人世帯は「H.I.S.でんき」がお得
東北で1~2人世帯の場合、「H.I.S.でんき」が最安値圏の電力会社となります。
ペットの特典はありませんが、東北地方で1~2人暮らしの人は「H.I.S.でんき」がおすすめですよ。
「H.I.S.でんき」についてさらに詳しく知りたい人は、☟の記事で確認できます。
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」と、東京電力の従来の料金プラン「従量電灯B」を比較します。
それぞれの1年間の電気料金の目安は☟のとおりです。
わんにゃんプラン | 東京電力 | 年間節約額 | |
1人世帯 (30A) | 63,638円 | 65,362円 | -1,723円 |
2人世帯 | 104,198円 | 107,706円 | -3,508円 |
3人世帯 | 118,675円 | 125,846円 | -7,171円 |
4人世帯 | 127,224円 | 134,619円 | -9,917円 |
5人世帯 | 137,645円 | 150,597円 | -12,952円 |
関東の場合、多くの世帯で「わんにゃんプラン」の方が東京電力より安くなります。
関東地方在住でペットを飼っている人なら、「わんにゃんプラン」がお得ですね。
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」と、中部電力の従来の料金プラン「従量電灯B」を比較します。
それぞれの1年間の電気料金の目安は☟のとおりです。
わんにゃんプラン | 中部電力 | 年間節約額 | |
1人世帯 (30A) | 63,638円 | 66,072円 | -2,433円 |
2人世帯 | 104,198円 | 106,479円 | -2,281円 |
3人世帯 | 118,675円 | 123,610円 | -4,935円 |
4人世帯 | 125,040円 | 132,015円 | -6,975円 |
5人世帯 | 137,645円 | 147,132円 | -9,487円 |
中部の場合、多くの世帯で「わんにゃんプラン」の方が中部電力より安くなります。
中部地方在住でペットを飼っている人は、「わんにゃんプラン」がお得ですね。
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」と、九州電力の従来の料金プラン「従量電灯B」を比較します。
それぞれの1年間の電気料金の目安は☟のとおりです。
わんにゃんプラン | 九州電力 | 年間節約額 | |
1人世帯 (30A) | 56,381円 | 58,940円 | -2,559円 |
2人世帯 | 92,261円 | 95,641円 | -3,381円 |
3人世帯 | 105,326円 | 111,750円 | -6,424円 |
4人世帯 | 111,216円 | 119,863円 | -8,647円 |
5人世帯 | 122,626円 | 134,127円 | -11,501円 |
九州の場合、多くの世帯で「わんにゃんプラン」の方が九州電力より安くなります。
九州地方在住でペットを飼っている人は、「わんにゃんプラン」がお得ですね。
親指でんきの公式サイトでシミュレーションしよう
ここまで紹介した電気代の目安は、平均値から計算した結果です。
家庭によって使用する電気量はそれぞれ異なるので、「親指でんき」の公式サイトでシミュレーションしてみましょう。
親指でんきのわんにゃんプランはペット好きな人におすすめ
「親指でんき」の「わんにゃんプラン」はペットを飼っている多くの人が、電気をお得に利用できます。
殺処分を減らすことにも貢献できる、ペット好きのためのプランです。
犬・猫に限らずどんなペットでもOKです。
東北・関東・中部・九州に在住でペットを飼っている人に、おすすめな料金プランですよ。
コメントを残す