節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
今回は「楽天カード」を作るときの国際ブランドの選び方について解説します。[/say]
「楽天カード」を作る時に「国際ブランドはVISA・MasterCard・JCBのどれがいいの?」と思っていませんか?
私も初めて楽天カードを作った時は、国際ブランドで悩みました。
実は使い方によって、選ぶべき国際ブランドは変わります。
つまり人によってオススメは変わるということ。
そこで今回は「楽天カード」の国際ブランドそれぞれのメリット・デメリットについて紹介します。
あなたの使い方にあった国際ブランドで「楽天カード」を申込んで下さいね。
ぴよねこ
- 国際ブランドのそれぞれの特徴を理解する
- クレジットカードの使い方で、国際ブランドを選ぶ
目次
楽天カードで選べる国際ブランド
画像は楽天カード公式サイトより引用
「楽天カード」を申し込む時に、国際ブランドをMasterCard・VISA・JCBから選べます。
カード発行後に別の国際ブランドに変えたい場合は、一度解約して作り直す必要があります。
カード番号が変わるなど手間がかかるので、カードを申し込む段階で使い方に合わせて国際ブランドを選びましょう。

- 国際ブランドは使い方で選ぶ
国際ブランドによって選べるデザインが違う
画像は楽天カード公式サイトより引用
「楽天カード」は国際ブランドによって、選べるデザインが変わります。
- JCBは全デザインの中から選べる
- MasterCardはディズニーデザイン以外から選べる
- VISAの場合は通常デザインのみ
例えばディズニーのデザインの場合は自動的にJCBになります。
できればデザインだけではなく、このあと解説する各国際ブランドのメリット・デメリットを理解してから選びましょう。

- 国際ブランドによって、選べるデザインが変わる
- 各国際ブランドのメリット・デメリットを理解してからデザインを選ぶのがオススメ
楽天カードの国際ブランドの選び方
VISAの楽天カードのメリット
「楽天カード」でVISAがオススメな人は☟の方です。
- 街中やネットのショッピングでメイン利用するカードとして、「楽天カード」を考えている人
- 1枚目のクレジットカードとして、「楽天カード」を考えている人
- 将来的に海外旅行に行く可能性のある人
- ぶっちゃけVISA・MasterCard・JCBどれにしたらいいか分からない人
VISAは国内やネットでも利用できる店舗が多い
国内で使うクレジットカードといえばJCBというイメージがあるかもしれませんが、最近ではVISA・MasterCardが使えてJCBが利用できない店舗が増えています。
理由はお店がJCBに払う手数料の高さです。
またネットショッピングではVISA・MasterCardが基本で、JCBが利用できない場合もあります。
街中やネットのショッピングでメイン利用するカードとして、「楽天カード」を考えている人はVISAかMasterCardをオススメします。
1枚目のクレジットカードとして「楽天カード」を考えている人も同じ理由で、VISAかMasterCardがオススメです。
VISAは世界中で利用できる
VISAは世界で最も利用できるお店が多い国際ブランドです。
将来海外旅行に行く可能性がある人は、VISAのクレジットカードを最低でも1枚は持っていることをオススメします。
ヨーロッパやアジア各国、ハワイやグアムの有名ショッピングセンターでの買い物やグルメ、アクティビティなどでお得な優待特典もあるりますよ。
VISAの楽天カードはMasterCard・JCBとの2枚持ちが可能
VISAの「楽天カード」を作った場合は、追加でMasterCardかJCBの「楽天カード」を申し込んで2枚持ちが可能です。
2枚持ちが可能なのはVISAの「楽天カード」を持っている人だけです。
MasterCard・JCBの「楽天カード」を持っている人は、一旦解約しないと別の国際ブランドのカードを持つことはできません。
つまりどの国際ブランドがいいか迷っている人はVISAで作りましょう。
後からMasterCardかJCBの「楽天カード」も持てるので、無難な選択ですね。
例えばカードデザイン変更や他の国際ブランドにしたい場合は、2枚持ちにすれば解決します。
- VISAの「楽天カード」ならメイン利用するカードとして使いやすい
- 1枚目のクレジットカードの場合はVISAがオススメ
- VISAなら海外でも使いやすい
- VISAの「楽天カード」を持っている人は、追加でMasterCardかJCBの「楽天カード」を持てる
VISAの楽天カードのデメリット
万能に見えるVISAの「楽天カード」にも☟のデメリットがあります。
- ApplePayの利用に制限がある
- デザインが通常デザインのみ
iPhoneユーザーならApplePayが使いやすいMasterCardを最初から選んでおいてもいいですし、VISAを作っておいてMasterCardとの2枚持ちにしてもOKです。
ぴよねこ
続いてMasterCardについて解説しますね。
MasterCardの楽天カードのメリット
ApplePayで楽天カードを使える
画像は楽天カード公式サイトより引用
おサイフケータイ機能がないiPhoneでも、スマホで決済ができるApplePayは便利ですよね。
ApplePayには「楽天カード」を登録できます。
ApplePayで「楽天カード」を使いたい場合は、MasterCard・JCBがオススメです。
VISAはApplePayで利用できる昨日に制限があるのでオススメできません。
「Costco」で使える唯一の国際ブランド
コストコで使える国際ブランドはMasterCardのみです。
コストコをよく利用する人なら、MasterCardを選んでおきましょう。
「PRICELESS JAPAN」プログラムの特典がある
MasterCardのクレジットカードを持っている人が利用できる、「PRICELESS JAPAN」プログラムというものがあります。
- 食べログの約600店舗で、ウェルカムドリンク or デザート or 10~15%の特別割引
- エクスペディア(Expedia)、Hotels.comで8%引き
- ラグビーワールドカップ2019のチケット当選確率が自動的に2倍
注)時期によって内容は変わります。
Priceless Japan(プライスレス・ジャパン)の公式サイトはこちら
MasterCardも世界中で使える
MasterCardもVISAと同じく世界中で使えます。
国内・海外・ネットショッピングで幅広く利用できるのでオススメですよ。
1枚目のクレジットカードとしてもオススメです。
- ApplePayで使える
- MasterCardもVISAと同じく世界中で利用できる
- コストコで唯一使える国際ブランド
- 「PRICELESS JAPAN」プログラムの特典がある
MasterCardの楽天カードのデメリット
- VISAのように2枚持ちができない
- 国際ブランドやデザインの変更をする場合は必ず解約が必要
MasterCardの場合は、デザインや国際ブランドの変更をする時に一旦解約する必要があります。
ただ個人的には気にする必要はないデメリットだと思います。
ぴよねこ
続いてJCBについて解説しますね。
JCBの楽天カードのメリット
ディズニーデザインを選べる
JCBだけの特典として、カードをディズニーデザインにすることができます。
VISA・MasterCardでは選べないので、ディズニー好きならオススメです。
ApplePayの利用ができる
ApplePayで「楽天カード」を利用する場合は、MasterCardとJCBが制限がなくオススメです。
VISAの場合は利用できる機能に制限があるのでオススメできません。
日本人観光客の多い海外では便利
日本人に人気のアジア地域やハワイ、バリ島などで便利なサービスが豊富です。
各国に日本語対応可能な窓口があり、海外旅行初心者の方には安心できます。
- ディズニーデザインを選べる
- ApplePayの利用ができる
- ハワイなど日本人観光客の多い海外では便利
JCBの楽天カードのデメリット
JCBはVISA・MasterCardと比べて利用できるお店が少ないです。
日本人観光客の多い海外の観光地では使える場合もありますが、海外ではVISA・MasterCardが圧倒的に利用できます。
JCBは日本発の国際ブランドなので、国内利用だけだから大丈夫と考える人もいるかもしれません。
実は最近は国内の店舗でもVISA・MasterCardは使えても、JCBは利用できない店舗が増えています。
クレジットカードでJCBしか持っていない場合は、VISAかMasterCardにしておいた方がいいですよ。
- VISA・MasterCardに比べると利用できるお店が少ない
- 海外では使えないお店が多い
- 国際ブランドやデザインの変更をする場合は必ず解約が必要
JCBの「楽天カード」の場合も、デザインや国際ブランドの変更をする時に一旦解約する必要があります。
ぴよねこ
不明な点があれば、遠慮なくコメント欄から質問して下さいね。
楽天カードの選び方について間違った情報に注意
「楽天カード」の国際ブランドの選び方の記事は多くありますが、情報が間違っているものをチラホラ見ます。
古い記事でnanacoチャージについて間違っている場合があるので注意しましょう。
nanacoにチャージするならJCBにするべきという情報
nanacoにチャージする方法として「楽天カード」を使う時は、JCBだけポイント還元があり、VISA・MasterCardは還元がないという誤った情報です。
確かに以前はそのような状況でしたが、2017年10月以降はJCBを含む全ての「楽天カード」からnanacoへチャージしてもポイント還元はありません。
JCBだけポイント還元というのは、かなり古い情報なので気をつけて下さい。
nanacoにチャージする時のお得な方法は☟の記事で分かりやすく解説しています。

- JCBを含む全ての「楽天カード」からnanacoへチャージしてもポイント還元はない
楽天カードの国際ブランドは自分にあったものを選ぼう
- VISA・MasterCardなら世界中で使える
- VISAの「楽天カード」のみ、MasterCardまたはJCBとの2枚持ちが可能
- ApplePayで利用したい人はMasterCardかJCB
- JCBの場合は利用できるお店が、VISA・MasterCardに比べて少ない
「楽天カード」で個人的にオススメなのはVISAです。
VISAと同じく国内・海外問わず利用でき、他のデザインや国際ブランドに変更したい場合は2枚持ちできるので解約の必要がありません。
特に理由がなければVISAにしておくといいでしょう。
ApplePayをすぐ使う人はMasterCardもオススメです。
あなたにあった国際ブランドを選んで、「楽天カード」を作りましょう。
「楽天カード」は最大5,000円分の楽天ポイントがもらえるお得な入会キャンペーンを常に行っています。
期間限定でもらえるポイントが最大8,000円分にUPしている時も結構あります。
今行われているキャンペーンの内容は☟のリンクから確認できますよ。
ぴよねこ
不明な点があれば、遠慮なくコメント欄から質問して下さいね。
コメントを残す