節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
三溪園は広い日本庭園の中に、古い木造の建築物が点在しているステキな庭園です。
お花見の時期や紅葉の時期は、特に人気ですね。
今回は三溪園をお得にするクーポン・割引情報のBEST5を紹介します。
その他の横浜のお得術はこちら | ||
オービィ横浜 | カップヌードルミュージアム | コスモワールド |
ランドマークタワー | シーバス | シーバスナイトクルーズ |
横浜マリンタワー | 三渓園 |
目次
三溪園の通常料金
入園料
大人(高校生以上) | 700円 |
こども(小学生・中学生) | 200円 |
横浜市内在住65歳以上(※) | 200円 |
(※)「濱ともカード」の提示が必要、提示がない場合は大人と同じ料金
65歳以上の横浜市民に交付され、カードの提示で商品や入場料の割引などが受けられます。
横浜市民で65歳になった人にはお送られてきます。区役所でももらえます。
団体料金
10名以上の場合は団体料金で入園できます。
大人(高校生以上) | 600円 |
こども(小学生・中学生) | 100円 |
駐車料金
最初の2時間:500円
以降30分毎:100円(当日最大1000円)
ぴよねこ
三渓園ではクレジットカード・電子マネーは使える?
三渓園では、クレジットカード・電子マネーとも利用できません。
年会費無料のクレジットカードや電子マネーが使えると、現金よりお得なので残念ですね・・・
普段から現金使ってしまう人はクレジットカードか電子マネーを使うようにしましょうね。
私も以前は現金派でしたが、年会費無料のクレジットカードを使うとお得になりましたよ。
☟のお得なクレジットカードの記事は、よく読まれているのでオススメです。

三溪園には入園料無料の日がある
入園料無料の日がある
意外に知られていないのですが、三溪園には毎月小学生・中学生・高校生の入園料が無料になる日があります。
☟が無料になる日です。
- 第2土曜日
- 第4土曜日
横浜市民である必要はありません。
- 毎月第2・第4土曜日小学生・中学生・高校生の入園料が無料
横浜開港記念日
毎年6月2日は横浜開港記念日で、横浜市立の学校は休校日になります。
そのため6月2日は横浜市内で入館料などが無料になる施設がたくさんあります。
三渓園もその一つで、横浜市内の高校生以下が無料になります。
- 毎年6月2日の横浜開港記念日は、横浜市内の高校生以下が無料
三渓園のクーポン・割引券情報BEST5
オススメ第5位:わかばカード
神奈川県民共済の加入者が持っている「わかばカード」を使う方法です。
利用できる人はかなり限定されるので、オススメ第5位にしました。
チケット売り場で「わかばカード」を提示すると100円引きです。
通常の入園料 | わかばカード | |
大人(高校生以上) | 700円 | 600円 |
こども(小学生・中学生) | 200円 | 100円 |
「わかばカード」1枚で同行者全員が割引可能です。
- 「わかばカード」を提示すると100円引き
オススメ第4位:JAF会員証
JAFの加入者のみ使える方法です。
個人的にJAFをオススメしていないので第4位としました。
チケット売り場で「JAF会員証」を提示すると100円引きになります。
通常の入園料 | JAF会員証 | |
大人(高校生以上) | 700円 | 600円 |
こども(小学生・中学生) | 200円 | 100円 |
JAF会員証1枚で同行者全員が割引可能です。
個人的にはJAFは解約した方がいいと考えています。理由は無料で同じようなロードサービスを受けられるから。
私も以前はJAFを契約していましたが、この方法を知ってすぐに解約しました。
JAFに加入している方にはオススメですよ。
- 「JAF会員証」を提示すると100円引き
オススメ第3位:みなとぶらりチケット
オススメ第3位の方法は「みなとぶらりチケット」です。
横浜ベイエリアの地下鉄・市営バスが乗り降り自由になるお得なチケットで、様々な施設で使える特典もついています。
バス代が安くなる人は限定的なので、オススメ第3位としました。
チケット売り場で「みなとぶらりチケット」を提示すると100円引きになります。
通常の入園料 | みなとぶらりチケット | |
大人(高校生以上) | 700円 | 600円 |
こども(小学生・中学生) | 200円 | 100円 |
- 「みなとぶらりチケット」を提示すると100円引き
オススメ第2位:駅探バリューDays
オススメ第2位の方法は「駅探バリューDays 」です。
月額324円で映画・カラオケ・旅行・宿泊・遊園地・フィットネスなど、全国120万件以上の優待特典が会員限定の割引料金でいつでも使い放題なお得なサービスです。
格安の料金で、三溪園以外の様々な施設も割引にできるのでオススメ第2位としました。
事前に「駅探バリューDays」の公式サイトで割引クーポンを買うと100円引きになります。
通常の入園料 | 駅探バリューDays | |
大人(高校生以上) | 700円 | 600円 |
こども(小学生・中学生) | 200円 | 100円 |
家族で誰か一人「駅探バリューDays」に入って、人数分のクーポンを買えば家族全員割引にできます。
「駅探バリューDays」は最安値の優待サービス
「駅探バリューDays」は有料サービスなので、優待施設数が豊富です。割引額も高く、施設によっては最大で75%OFFになります。
月額324円というのは会員制の優待サービスの中でも破格の安さです。
外食やテーマパークなどの外出が月1回ある人なら、月額324円のモトは簡単にとれて逆にお得になります。
- 「駅探バリューDays」の月額324円は最安値の優待サービス
- 「駅探バリューDays」で割引クーポンを買うと100円引き
オススメ第1位:デイリーPlus
オススメ1位の方法は「デイリーPlus 」です。
Yahoo! JAPANが提供する会員制優待サービスで、月額540円で映画、旅行、ジム、レンタカー、マッサージ、エステ、ホテルなどがいつでも安く利用できます。
「駅探バリューDays」とほぼ同じサービスですが、無料体験期間があるのでオススメ第1位としました。
事前に「デイリーPlus」の公式サイトで割引クーポンを買うと100円引きになります。
通常の入園料 | デイリーPlus | |
大人(高校生以上) | 700円 | 600円 |
こども(小学生・中学生) | 200円 | 100円 |
家族で誰か一人「デイリーPlus」に入って、人数分のクーポンを買えば家族全員割引にできます。
「デイリーPlus」は2ヶ月間無料
「デイリーPlus」のいいところは、お試しで使える無料期間があるところ。
もちろんお試し期間中でも、会員と同じ扱いなので全ての割引クーポンを利用可能です。
会員制有料サービスに入ろうか迷っている人は、「デイリーPlus」の無料期間で試してみることをオススメします。
実際にどれくらい利用できて、本当にお得になるのか確かめることができますよ。
なお当サイトから申し込むと、「デイリーPlus」の無料お試し期間が通常1ヶ月のところ2ヶ月になります。
- 「デイリーPlus」は2ヶ月間無料で試せる優待サービス
- 「デイリーPlus 」で割引クーポンを買うと100円引き
- 「
デイリーPlus 」で100円引き
- 「
駅探バリューDays 」で100円引き
個人的には「デイリーPlus 」を2ヶ月無料で試してから、最安値の優待サービスの「駅探バリューDays 」にするのがオススメです。
三溪園の入場料を安くして、お得に楽しみましょう。
その他の横浜のお得術はこちら | ||
オービィ横浜 | カップヌードルミュージアム | コスモワールド |
ランドマークタワー | シーバス | シーバスナイトクルーズ |
横浜マリンタワー | 三渓園 |
コメントを残す