節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
私は外で仕事をする時に、よくスターバックスを利用しています。電源とwifi完備なのでとても便利なんですよね。
同じように頻繁に利用している人なら、もう少し安くなればいいなあと思いませんか?
今回はスタバをお得に利用する方法を解説します。
ぴよねこ
他社カフェチェーン店のお得術はこちら | ||
スターバックス | ドトール | コメダ珈琲店 |
タリーズ | サンマルクカフェ | 珈琲館 |
星乃珈琲店 | カフェ・ド・クリエ | プロント |
ベローチェ | エクセルシオール | 上島珈琲店 |
ルノアール | ベックス | むさしの森珈琲 |
目次
- スターバックスのマイタンブラー・カップ割引
- スターバックスではドリップコーヒの2杯目が150円
- スターバックスで使えるクーポン・割引情報
- スターバックスカードを使えば5.5%もお得にできる
- 「JCB CARD W」ならスターバックスカードへのチャージで5.5%還元
- 「dカード」ならスターバックスカードへのチャージで4%還元
- 「au WALLET クレジットカード」からスタバカードへチャージで4%還元
- 「au Wallet プリペイドカード」からスタバカードへチャージで5%還元
- 「エポスカード」からスタバカードへチャージで1%還元
- 「Starbucks Rewards」はさらにお得
- スターバックスカードとクレジットカードでスタバを実質5.5%割引にしよう!
スターバックスのマイタンブラー・カップ割引
マイタンブラー・マイカップ持参で20円引き
スタバにタンブラーやマグカップを持って行くと、ドリンクの料金が20円引きになります。
スタバ側でカップを用意する必要がなくなる分、割引してくれるというわけです。
「なんだ20円か」と思うかもしれません。ですがよく利用する人の場合は、毎回20円安くなると年間数千円もお得になる場合も。
そういう計算ができる人がマイタンブラーを使って、割引してもらっている訳ですね。
ぴよねこ
スタバでもタンブラーは買える
ちなみにスタバで販売されているタンブラーを買うと、次回使えるドリンク無料券が1枚もらえます。
保温保冷タイプのタンブラーの価格は3500円~4000円。
タンブラーは必ず保温・保冷タイプを選ぶ
当たり前のことなのですが、これすごい重要です。
タンブラーでテイクアウトするなら、保温・保冷機能があるタンブラーで長い時間美味しく飲みたいですよね。
スタバでは安いタンブラーも売っていますが、保温保冷タイプは約3500円~とチョットお高め。
スタバブランドにこだわりがない人なら、Amazonなどのネットショップで保温保冷タイプのタンブラーを安く買えますよ。
ぴよねこ
スターバックスではドリップコーヒの2杯目が150円
「One More Coffee」とは?
スタバには「One More Coffee」というシステムがあります。
ドリップコーヒーを注文した場合、同じ日にそのレシートを持参すると2杯目のドリップコーヒーが150円で飲めます。
ドリップコーヒーのShortサイズは通常280円ですが、2杯目は130円引きになるということですね。
レシートを持参する店舗は、全国どこのスタバでもOK。
「Starbucks Rewards」会員の場合は100円とさらにお得です。
ぴよねこ
「One More Coffee」は1杯目と同じサイズ
実は「One More Coffee」で頼む2杯目のドリップコーヒーは、1杯目と同じサイズとなります。
つまり1杯目でGrandeサイズを頼めば、2杯目もGrandeサイズで150円となります。(「Starbucks Rewards」会員は100円)
ぴよねこ
「One More Coffee」の注意点
- 「One More Coffee」は必ず1杯目のレシートが必要
- 1杯目にドリップコーヒーを注文した場合に「One More Coffee」ができる
1杯目にドリップコーヒー以外を注文した場合は、2杯目は通常価格になります。
ぴよねこ
スターバックスで使えるクーポン・割引情報
スタバで使えるクーポンや割引券は実はあまりありません。
カフェチェーン店のクーポンがよく掲載されている「dポイントクラブ」にもクーポンはありません。
「ホットペッパー」・「
食べログ」・「
ぐるなび」などのクーポン・予約サイトにもスタバのクーポンはありません。
ぴよねこ
スターバックスカードを使えば5.5%もお得にできる
スターバックスカードの基本情報
「スターバックスカード」(以降スタバカード)はスタバが発行している電子マネーです。
事前にチャージすることで、スタバの支払いをキャッシュレスにできるので便利。
地域限定・季節限定で様々なデザインのカードが発行されていて、他の人と違うデザインのカードを持てるのも魅力です。
ぴよねこ
スターバックスカードの発行手数料・年会費
発行する場合はレジで、「スターバカードを下さい」と言うだけなので簡単。
カード自体の発行手数料は無料。クレジットカードではないので年会費も無料です。
カードを発行する時に1000円以上チャージする必要がありますが、支払いに使えるので実質無料ですね。
ぴよねこ
キーホルダータイプ・おサイフケータイもある
キーホルダータイプとおサイフケータイのスタバカードもあります。
キーホルダータイプは抽選
キーホルダータイプ(税別3000円)はスタバとBEAMSがコラボしてデザインしたものです。
スタバのオンラインストアで定期的に抽選販売されています。
おサイフケータイでは無料で使える
おサイフケータイ対応のスマホの場合は、「モバイル スターバックス カード」が利用できます。
スタバカードを購入する必要がなく、無料で利用可能。
ぴよねこ
スターバックスカードのチャージ方法
スタバカードにチャージできる額は1000円~3万円まで。1円単位で繰り返し入金できます。
スタバカードへチャージする方法は☟の2つ
- 店頭レジで現金チャージ
- クレジットカードからオンライン入金またはオートチャージ
クレジットカードからのチャージがお得
クレジットカードからチャージすると、クレカのポイントがもらえるので現金よりお得です。
「毎回クレジットカードからチャージするのは面倒だなあ」と思う人はオートチャージが便利。
クレジットカードの選び方には注意
クレジットカードの中にはスタバカードへチャージすると、還元率が高くなるカードがあります。
しかも、年会費無料のクレジットカードでも可能です。
スタバカードへのチャージで還元率の高いクレジットカード
クレジットカード | 年会費 | スタバカードチャージの還元率 |
JCB CARD W | 無料 | 5.5%還元 |
dカード | 1250円 (年1回利用で翌年無料) | 4%還元 |
au WALLET クレジットカード | 1250円 (auユーザーは無料) | 4%還元 |
au Wallet プリペイドカード | 無料 | 5%還元 |
エポスカード | 無料 | 1%還元 |
ぴよねこ
「JCB CARD W」ならスターバックスカードへのチャージで5.5%還元


「JCB CARD W」の基本情報
「JCB CARD W」はJCBが発行する年会費無料のクレジットカードです。
39歳以下の人が発行することができます。(40歳以降も利用は可能)
「JCB CARD W」は基本還元率が1%のお得なクレジットカードです。
スタバカードへのチャージで5.5%還元
「JCB CARD W」から「スタバカード」へチャージすると、還元率は驚異の5.5%です。
スタバで実質5.5%割引きになるのと同じことですね。
「Oki Doki ポイント」は1pt=5円の価値があるので、1000円のチャージで55円分が還元されます。
貯めたポイントは様々な使い道がありますが、スタバカードへ1ptを5円で移行も可能です。
ぴよねこ
5.5%還元にするには事前申請が必要
「JCB CARD W」が届いたら、まずはスタバカードへチャージの設定をします。(オンライン入金・オートチャージどちらでも可)
クレジットカードからスターバックスカードへのチャージ設定はこちら
最後にJCBのスターバックスキャンペーンページで申請します。(申請しないと5.5%還元にならないので注意!)
申請は最初の1回だけ。あとはいつでも5.5%還元です。
ぴよねこ
Amazonやセブンイレブンでもお得!
「JCB CARD W」はAmazonで利用すると2.0%還元、セブンイレブンでも2.0%還元にできます!
利用先 | 「JCB CARD W」の還元率 |
スタバカードへのチャージ | 5.5% |
Amazon | 2.0% |
セブンイレブン | 2.0% |
スタバ・Amazon・セブンイレブンを利用する人なら、絶対作っておきたいクレジットカードですね。
ぴよねこ
関連記事:「JCB CARD W」は還元率がスゴイ!メリットデメリットを解説

関連記事:知らないとマズイ!Amazonが毎回2%お得になる神ワザ3選

「dカード」ならスターバックスカードへのチャージで4%還元
「dカード」の基本情報
「dカード」の年会費は1250円(税別)ですが、年に1回利用すると翌年の年会費は無料です。実質の年会費は無料のクレジットカードと言えますね。
「dカード」の基本還元率は1.0%のお得なクレジットカードです。
よく誤解されるのですが、ドコモユーザー以外でも申込は可能。
ぴよねこ
スタバカードへのチャージで4%還元
「dカード」からスタバカードへチャージすると4%還元されます。
還元されるポイントは「dポイント」。非常に使いやすいポイントとして最近人気ですね。
ぴよねこ
「dカード」は還元率の高いお店が多い
「dカード」は特定のお店で使うと還元率がすごい増えます。
- ローソンで5%還元
- ドトールで11%~16%還元
- スターバックスで4%還元
- マクドナルドで2%還元
- マツモトキヨシで3%還元
- 高島屋で3%還元
特に強烈なのはローソンです。定価販売が基本のコンビニで、5%も還元されるのはスゴイ!
「スタバだけではなくドトールもよく使うよ」という人にも「dカード」は便利です。スタバでは4%還元ですが、ドトールで10~15%還元になるので、両方でお得。
関連記事:ドトールで毎回10%安くなる神ワザはコレ!割引・クーポン情報を紹介

dカードの方がオススメな人
スタバに加えて、ローソン・マツモトキヨシ・高島屋・ドトール・マクドナルドをよく使う人は「dカード」の方がお得!
スタバ・Amazon・セブンイレブンをよく使う人なら「JCB CARD W」の方がお得です。
悩んだら両方作るのもアリ。
「JCB CARD W」は年会費無料、「dカード」も実質年会費は無料なので、両方とも作っても家計には影響ありませんね。
ぴよねこ
「au WALLET クレジットカード」からスタバカードへチャージで4%還元
「au WALLET クレジットカード」の基本情報
「au WALLET クレジットカード」はau加入者のみが申し込めるクレジットカードです。
基本還元率は1%で、au加入中は年会費無料。auを解約すると年会費が1250円(税別)が必要です。
ぴよねこ
スタバカードへのチャージで4%還元
「au WALLET クレジットカード」からスタバカードへチャージすると4%還元となります。
「dカード」と同じ還元率ですが、「dカード」の方が優れています。
「dカード」はドコモユーザー以外でも、実質年会費無料で持てます。
「au WALLET クレジットカード」はauユーザーしか申し込めず、auを解約すると年会費が必要。
ぴよねこ
そもそもauのスマホを利用するのはお得ではない
docomo・au・ソフトバンクのいわゆる3大キャリアはスマホ代が高すぎですよね。
ぴよねこは「simフリー」のスマホに変えて携帯代は月1500円です。
そして通信にも全くストレスを感じません。
我が家では夫婦でsimフリーに変えて、二人で月1万円・年間7万円もスマホ代が安くなりましたよ。
auを利用している人は、「simフリー」のスマホに変えた方がお得です。
ぴよねこ
「au Wallet プリペイドカード」からスタバカードへチャージで5%還元
「au Wallet プリペイドカード」はauユーザーが無料で作れるプリペイドカードです。
事前にチャージすると、MasterCardが使えるお店でキャッシュレス支払いが可能になります。
「au Wallet プリペイドカード」からスタバカードへチャージすると3.5%還元です。
さらにクレジットカードから「au Wallet プリペイドカード」へチャージする時に最大1.5%還元になります。
つまり「au Wallet プリペイドカード」はスタバカードへのチャージで最大5%還元(3.5%+1.5%)になります。
一見良さそうに見えますが、先程も解説したとおり「simフリー」のスマホに変えた方がお得です。
ぴよねこ
「エポスカード」からスタバカードへチャージで1%還元
「エポスカード」の基本情報
「エポスカード」は年会費無料で基本還元率0.5%のクレジットカードです。
「エポスカード」からスタバカードへチャージすると1%還元。
不定期でスタバカードへのチャージで5%還元になるキャンペーンを行っています。
ですが「JCB CARD W」なら常に5.5%還元なので、「エポスカード」はあまりお得ではありません。
ぴよねこ
「エポスカード」は優待のために持つ!
「エポスカード」の最大の魅力は優待制度が利用できること。
全国1万店以上で使える優待があり、レストラン・居酒屋・テーマパーク・カラオケなど様々な施設をお得に利用できます。
例えばカラオケのシダックスやBIG ECOHのルーム料金が30%引き、イオンシネマやユナイテッドシネマで常に500円引きで映画を見れます。
他にも数え切れない程多くの素敵な優待を利用できます。
支払いに使うのではなく、優待に使うとお得になるクレジットカードということですね。
ぴよねこ
関連記事:エポスカードはメリットだらけ!絶対に持ちたい節約に最適なクレジットカード

「エポスカード」の入会キャンペーンがお得
エポスカードは最大8000円分のポイントがもらえる入会キャンペーンを行っています。
年会費無料のカードを作って、8000円もらえるのはスゴイお得ですね。
優待が便利なので、持っていない人はぜひ作りましょう!持っているだけならお金はかかりませんよ。
ぴよねこ
「Starbucks Rewards」はさらにお得
「One More Coffee」が100円
スタバカードを持っている人は、無料で「Starbucks Rewards」会員になることができます。
「Starbucks Rewards」会員は「One More Coffee」が100円で飲めます。
通常150円なので、さらにお得になりますね。
「Reward eTicket」がもらえる
会員になるとスタバカードで50円の支払いごとに、ポイントの「Star」がもらえます。
上級会員の「Gold Star」になってStarを150個集めると、700円以内の商品と交換できる「Reward eTicket」がもらえます。
スタバを頻繁に利用する人なら、さらにお得になるシステムですね。
ぴよねこ
スターバックスカードとクレジットカードでスタバを実質5.5%割引にしよう!
スタバでお得にする方法は☟のとおり
- マイタンブラー割引でドリンク20円引
- 「One More Coffee」で2杯目が150円
- 「Starbucks Rewards」なら2杯目100円
- 「JCB CARD W / plus L」からスタバカードへのチャージで5.5%還元!
- 「dカード」からスタバカードへのチャージで4%還元!
ぴよねこ
他社カフェチェーン店のお得術はこちら | ||
スターバックス | ドトール | コメダ珈琲店 |
タリーズ | サンマルクカフェ | 珈琲館 |
星乃珈琲店 | カフェ・ド・クリエ | プロント |
ベローチェ | エクセルシオール | 上島珈琲店 |
ルノアール | ベックス | むさしの森珈琲 |
コメントを残す