- 東京電力で電気とガスをまとめない方がいい理由
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
この記事では電気とガス自由化の専門家が「東京電力」の都市ガスの料金やサービスについて分かりやすく解説します。
TVCMや勧誘電話で「東京電力(TEPCO)で電気とガスをまとめませんか?」と宣伝が多いので、本当にお得なのかなあと考えていませんか?
結論から言うと、「東京電力」で電気と都市ガスをまとめるのはダメ!
理由は東電でまとめるのではなく、電気とガスを☟の組み合わせに切り替えた方がずっと安くて実際に選んでいる人が多いから。
「あしたでんき」は東京電力が作った格安電力会社で、同じ東電なのに関東で最安値。
「レモンガス」はプロパンガス大手ですが、都市ガスに関東最安値で参入。安くて安心で、しかも初月3,000円割引になるので人気No.1。
東電でまとめる人はCMだけ見て、よく料金を調べず契約する傾向が強いです。
「あしたでんき+レモンガス」の組み合わせの方が数倍節約でき、年間で2万円以上差が出るケースもあるため選ぶ人が増えています。
電気を最高値の「東京電力」から「関東でお得な電力会社」へ、都市ガスを最高値の「東京ガス」から「関東でお得な都市ガス会社」へ切り替えるのが正解です。
この記事を読むと、「東京電力」で電気と都市ガスをまとめるとかなり割高なことが確認できますよ。
ぴよねこ
できる限り回答しているので、遠慮なく質問して下さいね。
目次
東京電力の都市ガスとは?どんな都市ガス?
東京電力の都市ガスの概要 | |
人気 ランキング | ランク外 「都市ガス会社ランキング」から申し込みはありません |
エリア | 関東 (東京ガスの東京地区) |
初期費用 | 0円 |
解約時の違約金 | 0円 |
メリット | ・契約から1年間ガス代割引 |
デメリット | ・都市ガス料金が他社より高め ・電力会社を選べない ・電気代が関東でほぼ最高値 |
電気を使い続けてもらうためにある
電力自由化で電力会社を自由に選べるようになった結果、節約上手な人は電気代が関東最高値の「東京電力」から他のお得な電力会社へ電気を切り替えています。

つまり「東京電力」は顧客が減少し続けています。
まだ「東京電力」の電気から切替をしていない人に都市ガスを契約してもらい、電気の切替をできないようにして契約者が減らないようにしたいわけです。
私たちができることは、「東京電力」で電気とガスをまとめるのが本当にお得なのか確認すること。
お得ならまとめればいいですし、逆に高いならお得な電力会社とガス会社に切り替えれると光熱費を節約できますよね。
ひよこくん
電力会社を選べない点に注意
「東京電力」の都市ガスは電気の利用者を減らさないためにあります。
そのため他の都市ガス会社と違い、「東京電力」の都市ガスは電力会社を選べません。
必ず東京電力の電気とセット契約をする必要があります。

ですが関東最安値で人気の「レモンガス」など他の都市ガス会社は、「東京電力」よりずっと安い電力会社を自由に選べます。
つまり「東京電力」の都市ガスを契約するとガス代は節約できますが、実は他の人より高い電気代を支払う可能性があります。
「東京電力」の都市ガスを評価するには、電気とガス両方の料金を考える必要がありますね。
ひよこくん
ぴよねこ
東京電力の都市ガスの
料金プラン

「東京電力」の都市ガス料金プランは☟の2種類あります。
プラン | 内容 |
とくとくガスプラン | 東京ガスで「一般契約」をしている人向け |
とくとくガス床暖プラン | 東京ガスで「暖らんぷらん」を契約している人向け |
「とくとくガスプラン」は東京ガスの一般契約より3%お得な料金設定となっています。
公式サイトには8%と書いていますが、これは最初の1年間だけ。過剰に安く見せる書き方となっているので注意しましょう。
この記事では「とくとくガスプラン」の料金を評価します。
ひよこくん
ぴよねこ
東京電力の都市ガス料金を
比較シミュレーション
「東京電力」の都市ガスに切り替えた場合、どれくらい安くなるのかシミュレーションします。
東京ガス(一般契約)から「東京電力」(とくとくガスプラン)に切り替えた場合の1年間の節約額と、東京ガスエリアでのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
1年間の節約額目安(上段) 東京ガスエリアでの順位(下段) | |||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
東京電力 とくとく ガスプラン | -1,193円 | -1,802円 | -2,170円 | -2,216円 | -2,309円 |
関東11社中 | 6位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 |
【参考】 関東1位の ガス会社 | -1,591円 | -2,556円 | -3,170円 | -3,247円 | -3,401円 |
「東京電力」の都市ガス料金は関東の中で順位が低く、他社より割高な料金設定となっています。
もっとお得で人気のガス会社もあるので、☟の関連記事で確認してみましょう。
ひよこくん
ぴよねこ
東京電力の電気とガスの
セット契約について
「東京電力」で電気とガスをまとめると、電気料金が毎月100円割引(年間1,200円割引)になります。
関東で都市ガス最安値の「レモンガス」と、関東の少人数世帯でお得な電力会社「ENEOSでんき」またはファミリーで電気代がお得な「あしたでんき」を組み合わせた場合と比較してみますね。
東京電力と東京ガスの組み合わせから切り替えた場合の、電気代とガス代の1年間の節約額の合計は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
1年間の節約額目安 | |||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
東京電力 電気+ガスの セット契約 | -2,740円 | -3,583円 | -4,042円 | -4,132円 | -4,305円 |
レモンガス + ENEOSでんき | -3,850円 | -9,085円 | -11,880円 | -12,766円 | -14,785円 |
レモンガス + あしたでんき | -3,559円 | -7,140円 | -13,347円 | -17,608円 | -23,030円 |
(水色背景はその世帯人数での最安値)
「ENEOSでんき」は関東の1~2人世帯で最安値、「あしたでんき」は関東の3人以上の世帯で最安値の電力会社
東京ガスの電気料金はセット契約で一般的に選ぶ「スタンダードS」で計算しています。
「レモンガス+ENEOSでんき」または「レモンガス+あしたでんき」の関東最安値の組み合わせと比べると、かなりの差が出てしまいますね。
このように「東京電力」で電気とガスをまとめるのは、料金面でのメリットが低いです。

節約が上手な人は電気とガスをまとめずに、お得な電力会社とお得なガス会社を別々に契約して料金を最安値にしていますよ。
ひよこくん
東京電力の都市ガスの
メリット
最初の1年間ガス代割引
「東京電力」で電気とガスをまとめると最初の1年間ガス代が少し割引になります。
契約後12ヶ月間は8%引きの価格になり、以降は通常の3%引きの料金となります。
ガス代はお得ですがそれ以上に電気代が高いので、ガス代割引を理由に選ぶ人は少ないです。
- 最初の1年間ガス代割引
東京電力の都市ガスの
デメリット
電力会社を選べず、電気料金が高いまま
「東京電力」の都市ガスは、東京電力の電気とセット契約が必須です。
ガスとまとめる時に東京電力のプランは「スタンダードS」になる人がほとんどで、実は電気料金が関東でトップクラスの高さ。
例えば関東の1~2人世帯で最安値の「ENEOSでんき」と3人以上の世帯で最安値の「あしたでんき」と比較します。
東京電力の従来プラン(従量電灯B)から切り替えた場合の、1年間の節約額は☟のとおり。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
1年間の節約額目安 | |||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
東京電力 スタンダードS | -347円 | -581円 | -672円 | -716円 | -796円 |
ENEOSでんき Vプラン | -2,310円 | -6,529円 | -8,710円 | -9,519円 | -11,384円 |
あしたでんき 標準プラン | -2,019円 | -4,584円 | -10,177円 | -14,361円 | -19,629円 |
(水色背景はその世帯人数での最安値)
このように東京電力「スタンダードS」の電気代は、他社と比べるとかなり高くなります。
東京電力の都市ガスを選ぶとガス代は少し安くなりますが、電気料金の安い人気の電力会社を選べないのは大きなデメリットとなりますね。
- 電力会社が選べない
- 電気代が関東でほぼ最高値になる
東京電力の都市ガスの
基本事項
初期費用・解約時の違約金
「東京電力」の都市ガスは初期費用0円で始められます。
解約時の違約金はありません。
ただし東京電力で契約する電気のプランによっては、解約時の違約金が設定されてる場合があります
選ぶ電気の料金プランによっては、解約時の違約金があるので注意しましょう。
- 初期費用・解約時の違約金は0円
支払い方法
「東急ガス」の支払い方法は☟のとおりです。
- クレジットカード
- 口座振替
ガス料金の支払いにはクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードにはポイント還元があり、毎月発生するガス代のような固定費はクレカ払いにしてポイントを貯めるのが節約の基本ですよね。
もちろんできるだけお得なクレジットカードを利用しましょう。
- 支払い方法はクレジットカードまたは口座振替
東京電力の都市ガスの口コミ・評判
「東京電力+ガス」のデメリットを中心に調べた。
・東京電力より、東京ガスや(車に乗るなら)ENEOSでんきの方がお得
・解約時に540円取られる
・ガスの検針票が有料になる?電気もガスもそこまで使わないし、別に一緒にしなくていいんだよなぁ・・・
このままでいさせて。
— つきみとろろ@温かい方のそば (@tsukitoro0505) 2019年3月24日
東京電力の都市ガスの
まとめ
「東京電力」の都市ガスの料金は、他社と比べると割高です。
さらに電力会社を東京電力から変更できず、関東でほぼ最高値の電気代を支払わないといけません。
他社の都市ガスはお得な電力会社と自由に組み合わせでき、電気代とガス代の両方を節約できます。
「あしたでんき+レモンガス」などのお得な組み合わせで、光熱費を安くしましょう!
コメントを残す