\ レビューお待ちしています /
この記事ではトクエネでんきの評判・口コミやメリット・デメリットを紹介します。
トクエネでんきという電力会社から営業を受けたけど、契約しても大丈夫なのかなと思っていませんか?
実はトクエネでんきには致命的なデメリットがあり、契約は全くおすすめできません。
もし「トクエネでんき」の勧誘を受けたら安易に契約せず、人気の電力会社を検討しましょう。
トクエネでんきの評判・口コミ
当サイトに投稿されたトクエネでんきの口コミや、twitterや知恵袋・2chなどの評判を紹介します。
トクエネでんきの評判・口コミは、人気の電力会社と比べるとかなり厳しいものが多いですね。
実際にどんな電力会社なのか、専門家がメリット・デメリットを解説します。
トクエネでんきの概要
運営会社 | 株式会社H2 公式サイト |
対応エリア | 沖縄県以外 |
電気ガスセット割 | なし |
ポイント還元 | なし |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 コンビニ払い |
初期費用 | 3,000円 |
解約違約金 | 2年以内の解約時に9,800円(税別) |
トクエネでんきは沖縄県以外の地域に対応し、賃貸・分譲・マンション・アパート問わず切替できます。(高圧一括受電等は除く)
希望条件と合わない場合は、 こちらからピッタリな新電力を探せます。
デメリット・おすすめできない人
トクエネでんきの主な注意点は、次の6つです。
- 電気代がかなり高い
- 1人暮らし・2人暮らしでは逆に高くなる
- オール電化プランがない
- 本来不要な初期費用がかかる
- 解約時の違約金が高すぎる
- 不動産屋や引っ越し業者からの勧誘がある
電気料金がかなり高い
トクエネでんきの電気代は、残念ながら電力会社の中でもかなり高いです。
人気の電力会社より大幅に割高なので、大きなデメリットとなりますね。
Looopのバナー
1人暮らし・2人暮らしでは逆に高くなる
1人暮らし・2人暮らしなど電気の使用量が少ない人がトクエネでんきに切り替えると、逆に料金が高くなる可能性があります。
1人暮らし・2人暮らしの人がトクエネでんきに乗り換えると、ほぼ確実に高くなるので注意しましょう。
シンエナジーのバナー
オール電化プランがない
トクエネでんきに限らず、多くの新電力ではオール電化に対応した料金プランはありません。
オール電化の人は、夜間の料金が安い特殊な料金プランに加入しています。
電気代のお得な深夜に電気の使用量を多くして、電気代を安くしているというわけですね。
オール電化を利用している人がトクエネでんきを契約すると、夜間の電気代が上がるので逆に高くなる可能性もあります。
オール電化に対応したお得な電力会社もあるので、そちらを検討しましょう。
【関連記事】
オール電化の人におすすめな新電力会社
本来不要な初期費用がかかる
トクエネでんきを契約する場合、初期費用として事務手数料3,000円がかかります。
電力会社の正しい選び方でも解説していますが、電力会社に初期費用は存在しません。
ですが、一部の悪質な電力会社では「契約事務手数料」という名目で切替費用を設定しています。
支払う必要のない費用なので、初期費用がかかる電力会社は契約する価値がありません。
- 初期費用3,000円がかかる
解約時の違約金が高い
トクエネでんきを契約2年未満に解約すると、違約金9,800円が請求されます。
電力会社では違約金0円が基本なのに異常に高額な解約金が設定されているので大きなデメリットです。
期間も2年間とかなり長いのも最低です・・・
かなり高い電気代を支払わせて、解約もさせにくくするかなり悪質な電力会社ですね。
- 2年以内の解約時に違約金9,800円
怪しい勧誘に注意
明らかに電気代が高くなる1人暮らしを狙って、訪問営業で勧誘しているという報告があります。
悪質な勧誘方法をしてくる可能性もあるので注意しましょう。
さらに不動産屋や引っ越し業者が、顧客をトクエネでんきに勧誘しているという口コミもあります。
本当にお得か関係なくマージン目的で営業してくるので、トラブルに発展することが多く要注意です。
このような悪質で詐欺的な勧誘に、ダマされないようにしたいですね
- 詐欺的な勧誘に注意
トクエネでんきのメリット
正直言ってトクエネでんきのメリットは見当たりません。
電力会社の中でも電気料金がかなり割高なため。切り替えることで逆に高くなってしまう人も多いです。
「繋ぐ修理サポート」などのオプションが付いた独自プランもありますが、お得な電力会社と比べるとかなりの料金差があります。
選ぶ理由が一切ない電力会社と言えますね。
- メリットは見当たらない
トクエネでんきの料金プラン
トクエネでんきの料金プランは次の2つです。
- スマイル
- ライフS
通常プランが「スマイル」で電気のみの契約となります。
「ライフS」は有料オプション(繋ぐ修理サポート・かけつけ安心サポート・訪問サポートなど)が含まれているプランです。
スマイルの特徴・料金表
「スマイル」の詳しい料金表は、以下の通りです。
電気の使用量が少ないと切替で逆に高くなり、電気の使用量が多い場合に少しお得になる料金体系です。
電力会社の中でかなり割高な料金となっています。
ライフSの特徴・料金表
「ライフS」の詳しい料金表は、以下の通りです。
有料オプション(繋ぐ修理サポート・かけつけ安心サポート・訪問サポートなど)が基本料金に含まれているので、単価がかなり高くなります。
電力会社の中でほぼ最高値の料金となっています。
電気代シミュレーション
トクエネでんきの電気代を、1人暮らし・2人暮らし・3人暮らし・4人暮らし・5人暮らしで試算します。
各地域で人気の電力会社とも比較しているので、トクエネでんきを選ぶかどうかの目安にして下さいね。
スマイルの電気代を試算
関東の場合
関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・群馬・茨城・山梨・静岡富士川以東)での料金を計算します。
東京電力からトクエネでんきの「スマイルB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきは東京電力より少しお得になる場合もありますが、と比べるとかなり割高ですね。
中でも1人暮らし・2人暮らしでは、東京電力より高くなる可能性があるので要注意!
特にこだわりがなければ、関東でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
関東のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
関西の場合
関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)での料金を計算します。
関西電力からトクエネでんきの「スマイルA」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきは関西電力より少しお得になる場合もありますが、と比べるとかなり割高ですね。
中でも1人暮らし・2人暮らしでは、関西電力より高くなる可能性があるので要注意!
特にこだわりがなければ、関西でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
関西のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
中部の場合
中部(愛知・岐阜・三重・長野・静岡富士川以西)での料金を計算します。
中部電力からトクエネでんきの「スマイルB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきは中部電力より少しお得になる場合もありますが、と比べるとかなり割高ですね。
中でも1人暮らし・2人暮らし・3人暮らしでは、中部電力より高くなる可能性があるので要注意!
特にこだわりがなければ、中部でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
中部のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
北海道の場合
北海道での料金を計算します。
北海道電力(ほくでん)からトクエネでんきの「スマイルB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきは北海道電力より少しお得になる場合もありますが、と比べるとかなり割高ですね。
中でも1人暮らしでは北海道電力より高くなる可能性があるので要注意!
特にこだわりがなければ、北海道でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
北海道のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
東北の場合
東北(宮城・山形・福島・岩手・秋田・青森・新潟)での料金を計算します。
東北電力からトクエネでんきの「スマイルB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきは東北電力より少しお得になる場合もありますが、と比べるとかなり割高ですね。
中でも1人暮らし・2人暮らしでは東北電力より高くなる可能性があるので要注意!
特にこだわりがなければ、東北でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
東北のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
北陸の場合
北陸(石川・富山・福井)での料金を計算します。
北陸電力からトクエネでんきの「スマイルB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきは北陸電力より少しお得になる場合もありますが、と比べるとかなり割高ですね。
中でも1人暮らし・2人暮らしでは、北陸電力より高くなる可能性があるので要注意!
特にこだわりがなければ、北陸でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
北陸のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
中国の場合
中国(広島・岡山・山口・島根・鳥取)での料金を計算します。
中国電力からトクエネでんきの「スマイルA」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
まるっとでんきは中国電力より少しお得になる場合もありますが、と比べるとかなり割高ですね。
中でも1人暮らし・2人暮らしでは、中国電力より高くなる可能性があるので要注意!
特にこだわりがなければ、中国でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
中国のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
四国の場合
四国(香川・徳島・愛媛・高知)での料金を計算します。
四国電力からトクエネでんきの「スマイルA」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきは四国電力より少しお得になる場合もありますが、と比べるとかなり割高ですね。
中でも1人暮らし・2人暮らしでは、四国電力より高くなる可能性があるので要注意!
特にこだわりがなければ、四国でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
四国のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
九州の場合
九州(福岡・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)での料金を計算します。
九州電力からトクエネでんきの「スマイルB」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきは九州電力より少しお得になる場合もありますが、と比べるとかなり割高ですね。
中でも1人暮らし・2人暮らし・3人暮らしでは、九州電力より高くなる可能性があるので要注意!
特にこだわりがなければ、九州でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
九州のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
ライフSの電気代を試算
関東の場合
関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・群馬・茨城・山梨・静岡富士川以東)での料金を計算します。
東京電力からトクエネでんきの「ライフS」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきの「ライフS」はほぼ確実に電気代が高くなるので、全くおすすめできませんね。
特にこだわりがなければ、関東でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
関東のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
関西の場合
関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)での料金を計算します。
関西電力からトクエネでんきの「ライフS」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきの「ライフS」はほぼ確実に電気代が高くなるので、全くおすすめできませんね。
特にこだわりがなければ、関西でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
関西のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
中部の場合
中部(愛知・岐阜・三重・長野・静岡富士川以西)での料金を計算します。
中部電力からトクエネでんきの「ライフS」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきの「ライフS」はほぼ確実に電気代が高くなるので、全くおすすめできませんね。
特にこだわりがなければ、中部でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
中部のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
北海道の場合
北海道での料金を計算します。
北海道電力からトクエネでんきの「ライフS」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきの「ライフS」はほぼ確実に電気代が高くなるので、全くおすすめできませんね。
特にこだわりがなければ、北海道でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
北海道のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
東北の場合
東北(宮城・山形・福島・岩手・秋田・青森・新潟)での料金を計算します。
東北電力からトクエネでんきの「ライフS」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきの「ライフS」はほぼ確実に電気代が高くなるので、全くおすすめできませんね。
特にこだわりがなければ、東北でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
東北のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
北陸の場合
北陸(石川・富山・福井)での料金を計算します。
北陸電力からトクエネでんきの「ライフS」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきの「ライフS」はほぼ確実に電気代が高くなるので、全くおすすめできませんね。
特にこだわりがなければ、北陸でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
北陸のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
中国の場合
中国(広島・岡山・山口・島根・鳥取)での料金を計算します。
中国電力からトクエネでんきの「ライフS」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきの「ライフS」はほぼ確実に電気代が高くなるので、全くおすすめできませんね。
特にこだわりがなければ、中国でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
中国のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
四国の場合
四国(香川・徳島・愛媛・高知)での料金を計算します。
四国電力からトクエネでんきの「ライフS」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきの「ライフS」はほぼ確実に電気代が高くなるので、全くおすすめできませんね。
特にこだわりがなければ、四国でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
四国のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
九州の場合
九州(福岡・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)での料金を計算します。
九州電力からトクエネでんきの「ライフS」に乗り換えると、1年間の電気料金の目安は次のとおりです。
トクエネでんきの「ライフS」はほぼ確実に電気代が高くなるので、全くおすすめできませんね。
特にこだわりがなければ、九州でお得な電力会社から選ぶ方がおすすめです。
【関連記事】
九州のおすすめ新電力会社・比較ランキング!
解約方法・違約金
トクエネでんきは契約2年以内の解約時に違約金が9,800円が必要です。
解約金がかなり高く期間も長いので、安易に契約しないよう注意して下さい。
なお今の住所のまま他の電力会社へ乗り換えの場合は、解約連絡や手続きは不要です。新しい電力会社に申し込むと自動解約されます。
引越しなどで退去するため解約する場合は、解約連絡が必要です。退去日が決まったら、早めに連絡しましょう。
おすすめの解約方法
既に契約してしまい電気代が高くて困っている人は、違約金がかかっても早く解約したいと考えるかもしれませんね。
解約金がかかる場合は、新規申し込み時にキャンペーンを行っている電力会社に乗り換えるのがおすすめです。
数千円のキャッシュバックを受けられる電力会社もあるので、解約金をカバーできます。
お得な電力会社でも期間限定キャンペーンを実施している場合もあるので、悪質な電力会社からの乗り換えに活用できるといいですね。
【関連記事】
電力会社のキャンペーン最新情報!
トクエネでんきの評判まとめ
残念ながら料金面でもサービス面でも、トクエネでんきをおすすめする理由は見当たりません。
料金がかなり割高で無駄な初期費用や違約金がかかるなど、契約するデメリットがかなり大きいです。
電力会社を正しく選べば、毎月の電気代をかなり節約できます。
特に理由がなければ、人気の電力会社からあなたにピッタリな電力を探しましょう。