- よりそう+eねっとバリューがお得かどうか
- ポイント還元について
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
- キャンペーンについて
節約大好きな「ぴよねこ」( @piyoneko)です。
2019年4月に東北電力が「よりそう+eねっとバリュー」という新料金プランを開始しました。
そこでこの記事では電力自由化の専門家が「よりそう+eねっとバリュー」について分かりやすく解説します。
「よりそう+eねっとバリュー」にはデメリットもあり、残念ながらおすすめできない人もいます。
おすすめできない人が契約すると電気料金が割高になるので要注意!
この記事を読むと、あなたにとって「よりそう+eねっとバリュー」が本当にお得か確認できますよ。
ぴよねこ
できる限り回答しているので、遠慮なく質問して下さいね。
目次
よりそう+eねっとバリューとは?
よりそう+eねっとバリューの概要 | |
人気 ランキング | ランク外 「電力会社比較ランキング」から申し込みはありません |
エリア | 東北(新潟県を含む) |
初期費用 | 0円 |
解約時の違約金 | 0円 |
メリット | ・継続利用でポイントが貯まる ・クレカ払いでポイントが貯まる |
デメリット | ・ポイントを支払いに使えない ・電気料金が東北でかなり割高 |
東北電力の新しい料金プランで、東北の人(新潟含む)なら誰でも申し込みが可能。(離島は除く)
毎月の基本料金が一律54円引き(年間で648円割引)になるプランとなっています。

毎月54円引きにするためには☟の3つの条件が必要です。
- 東北電力のWEBサービス「よりそうeねっと」に加入
- 検針票をWEBのみにする
- 支払い方法をクレジットカードまたは口座振替にする
特に難しい条件はありませんが、振込用紙を送付してもらいコンビニや金融機関で支払うと③の条件を満たせないので注意して下さい。
ちなみに、似た名前で「よりそう+ファミリーバリュー」という別プランがあるので間違えないようにしましょう。
ひよこくん
ぴよねこ
東北電力の従来プラン(従量料金B)より安くなりますが、他社と比べて割高なら契約する意味はありません。
つまり大事なことは、「よりそう+eねっとバリュー」が東北の他の電力会社と比べてお得かどうか。
この後の料金シミュレーションで確認しましょう。
- 東北電力の新しい料金プラン
- 毎月基本料金から54円割引
よりそう+eねっとバリューの
料金比較シミュレーション
「よりそう+eねっとバリュー」に切り替えた場合の、1年間の節約額と東北でのお得度の順位は☟の通り。
(スマホの場合は右にスワイプ⇒)
プラン名 | 1年間の節約額目安(上段) 東北での順位(下段) | ||||
1人世帯 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | |
よりそう +eねっと | -648円 | -648円 | -648円 | -648円 | -648円 |
【参考】 東北1位の 電力会社 |
東北で節約額1位の電力会社と比べると、「よりそう+eねっとバリュー」はあまり安くはありませんね・・・。
もっとお得で人気の電力会社はたくさんあるので、☟の料金比較で確認してみましょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
- 「よりそう+eねっとバリュー」はかなり割高な料金プラン
ひよこくん
ぴよねこ
よりそう+eねっとバリューのメリット
継続で利用でポイントがもらえる

「よりそう+eねっとバリュー」は電気料金の支払い額に対してポイント還元はありませんが、継続利用によるポイント還元があります。
1年ごとにポイントは増え、4年目以降になると毎年600ポイントをもらえるシステムです。
ちなみにポイントは地域特産品や商品券に変えることができます。
- 継続利用でポイントがもらえる
クレジットカード・口座振替でポイントがもらえる
「よりそう+eねっとバリュー」の電気料金をクレジットカードで支払うと毎月75ポイントが還元されます。(口座振替の場合は50ポイント)
毎月54円の割引と合わせて、月129円分(年間1,548円)実質安くなる計算です。
- クレジットカード払いで毎月75ポイント還元
- 口座振替なら毎月50ポイント還元
よりそう+eねっとバリューのデメリット
ポイントを支払いに利用できない
継続利用やクレジットカードまたは口座振替の利用で東北電力のポイントが貯まりますが、電気料金の支払いには使えません。
前半で紹介した「よりそう+eねっとバリュー」の割高な料金を、ポイントを使って安くすることができないのは残念です。
例えば人気の「楽天でんき」のように毎月ポイントが貯まり、電気代の支払いにポイントを利用できるとお得だったのですが・・・
【関連記事】
「楽天でんき」のメリット・デメリット!口コミ・評判は?
電気料金がかなり割高
「よりそう+eねっとバリュー」の最大のデメリットは電気料金がかなり割高なこと。
記事前半で実際の料金をシミュレーションしましたが、節約額上位の電力会社との差がかなり大きいです。
他の電力会社なら年間数千円~1万円以上節約できるのに、「よりそう+eねっとバリュー」の年間648円割引では勝負になりません・・・
料金をもっと安くしないと現状では厳しいでしょう。
【関連記事】
電力会社おすすめ比較ランキング!
- 「よりそう+eねっとバリュー」は料金がかなり割高
よりそう+eねっとバリューの基本情報
初期費用
「電力会社の正しい選び方」でも解説していますが、電力自由化に初期費用というものは存在しません。
ですが、一部電力会社では契約事務手数料という名目で初期費用を設定しています。
本来なら支払う必要のない費用なので、初期費用が0円の電力会社であることを確認することが重要。
「よりそう+eねっとバリュー」の場合は初期費用0円で始められるので、この点は安心です。
- 「よりそう+eねっとバリュー」の初期費用は0円
解約時の違約金
電力自由化では解約時の違約金は0円が基本です。
ですが中には解約時に高い違約金を設定している電力会社もあり、注意が必要です。
そのような会社と契約してしまうと、引越しのたびに違約金が発生したり、気軽に他のお得な電力会社に切替できませんよね。
「よりそう+eねっとバリュー」は解約時の違約金が無料です。いつでも0円で解約可能なので、違約金については安心できます。
- 「よりそう+eねっとバリュー」の違約金は0円
電気料金の支払い方法
「よりそう+ファミリーバリュー」の支払い方法は☟の2つから選べます。
- クレジットカード
- 口座振替
まず前提として電気料金の支払いにはクレジットカードがおすすめです。
クレジットカードにはポイント還元があり、毎月発生する電気代のような固定費はクレカ払いにしてポイントを貯めるのが節約の基本ですよね。
もちろんできるだけお得なクレジットカードを利用しましょう。
- 支払いはクレジットカードまたは口座振替
よりそう+eねっとバリューの評判・クチコミ
見つかり次第UPします。
よりそう+eねっとバリュー
のキャンペーン

2019年8月31日までの申し込みで100ポイントがもらえます。
電気料金がかなり割高なのに、必ずもらえるのが100ポイントというのはかなり少ないです。
ちなみに人気の「楽天でんき」なら新規申し込みで2000ポイントもらえ、さらに電気料金もトップクラスに安いのでかなり差がありますね。
- 新規入会で100ポイント
よりそう+eねっとバリューのまとめ
お得な電力会社と比べるとかなり割高なので、「よりそう+eねっとバリュー」はおすすめできません。
「よりそう+eねっとバリュー」にこだわりがなければ、他のお得な電力会社を選んだ方が節約できます。
ぜひあなたにピッタリなお得な電力会社を、☟の関連記事で探して下さいね。
コメントを残す